カフェイン抜きコーヒーがナチス・ドイツで奨励されていた理由とは?
![](https://i.gzn.jp/img/2020/10/11/nazi-party-decaf-coffee/00_m.jpg)
眠気覚ましなどの興奮作用があるカフェインは、コーヒーの最も特徴的な成分であることが知られています。そして、コーヒーからカフェインを抜いた「デカフェ」は100年以上前にドイツで発明され、ナチス・ドイツに飲用が奨励されたという歴史があります。なぜナチス・ドイツでデカフェが奨励されたのかを、世界のさまざまな歴史や不思議をまとめるAtlas Obscuraが解説しています。
Why the Nazi Party Loved Decaf Coffee - Gastro Obscura
https://www.atlasobscura.com/articles/decaf-coffee-nazi-party
デカフェは、ドイツのコーヒー焙煎業者見習いだったルートヴィヒ・ロゼリウスが1905年に発明しました。一説には、荒れた海を渡ってきた船で運ばれたコーヒー豆をロゼリウスが受け取ったことが発明のきっかけだったとのこと。もちろんコーヒー豆は塩水をたっぷりと吸い込んでしまっていましたが、ロゼリウスはどうにか塩味を抜いて使えないか模索していたところ、偶然海水と同時にカフェインも取り除いたコーヒーが生まれたそうです。
ロゼリウスは1905年にドイツでカフェイン除去プロセスの特許を取得。翌1906年に、KaffeeHandels-Aktiengesellschaft(Kaffee HAG)という会社を設立し、「Sanka」あるいは「Sanscafeine」という高級ブランドでデカフェを販売しました。なお、ロゼリウスの父親が1902年に亡くなった時、医師に「死因はカフェイン中毒にある」と診断されたことも、デカフェを商品化する動機になったといわれています。
そして、1930年代で自然回帰をうたう健康ブームが起こりました。この健康ブームは砂糖やアルコール、タバコ、肉、カフェインを食事から積極的に減らそうという運動につながります。もちろんこの運動の中でKaffee HAGのデカフェの人気は高まっていき、ドイツのみならずアメリカにも輸出され、カフェイン抜きのコーヒーが世界中に広まることとなります。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/10/11/nazi-party-decaf-coffee/01_m.jpg)
by Ronnie Pitman
さらに、この運動は、1930年代からドイツの政権を握ったナチス・ドイツの健康・衛生政策にも取り込まれていったとのこと。特に、脱カフェインの動きは、「アーリア人を保護する」というナチス・ドイツの優生学的国家政策の1つとなりました。20世紀初頭のドイツを研究する作家のジェフリー・コックス氏は「当時のナチス・ドイツは、個々のドイツ人の健康を守るだけでなく、生物学的、人種的な存在としてのドイツ国民全体の健康を守ることが彼らの義務であり責任であると真剣に信じていました」と語っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/10/11/nazi-party-decaf-coffee/03_m.jpg)
by rikakaka
1941年のヒトラーユーゲントの手帳には、「少なくとも若者にとって、カフェインは『あらゆる形であらゆる強さの毒』である」と書かれていたとのこと。1930年代末まで、デカフェは、その品質が政府により厳しく規制されており、広く入手可能だったものの、値段は非常に高く贅沢品とみられていたそうです。
Kaffee HAGは、1932年に「Kaffee HAGを飲む人は皆大切な人たちです。政治的な所属や心情はまったく関係ありません」と宣言しました。それでも、Kaffee HAGがナチス・ドイツに積極的にコーヒーを提供しており、1936年にニュルンベルクで開かれたナチ党党大会では、Kaffee HAGのデカフェが4万2000人のヒトラーユーゲントメンバーに配られたとのこと。また、ロゼリウス自身もヒトラーの支持者だったという記録も残っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/10/11/nazi-party-decaf-coffee/02_m.jpg)
by Simon Cope
なお、当時のKaffee HAGのカフェイン除去プロセスには問題があり、微量ではあるものの、ベンゼンがコーヒー中に残ってしまっていたとのこと。そのため、実際には健康的どころか、大量に飲むと体に害を及ぼす可能性もあったそうです。
・関連記事
コーヒーを飲むのは朝食の前ではなく「朝食の後」の方が体にいいと研究者が主張 - GIGAZINE
コーヒーに含まれ健康をブーストする「ファイトケミカル」とは? - GIGAZINE
カフェインを過剰に摂取するとどうなってしまうのか? - GIGAZINE
カフェインは問題解決能力をアップするがクリエイティブな思考には影響しない - GIGAZINE
脂肪や糖がたっぷりの食事による体重増加をカフェインが抑えてくれる - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 食, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article Why was decaffeinated coffee encouraged ….