キャラメルの程よい甘さにフランスロレーヌ産岩塩でアクセントを付けたロッテ「レディーボーデンミニカップ<キャラメル>」を食べてみた
![](https://i.gzn.jp/img/2020/08/05/lady-borden-mini-cup-caramel/00_m.jpg)
ロッテ「レディーボーデン」シリーズに、直火で砂糖を焦がして香ばしさを高めたキャラメルを使った「レディーボーデンミニカップ<キャラメル>」が登場しました。フランス・ロレーヌ地方産の岩塩がキャラメルの程よい甘さをアクセントとして引き立てる味わいとのことで、実際に食べてみました。
愛され続けるプレミアムアイスクリーム「レディーボーデン」から期待の新味登場!
(PDFファイル)https://www.lotte.co.jp/info/news/pdf/20200714125658.pdf
「レディーボーデンミニカップ<キャラメル>」は、手のひらにのるサイズのカップアイス。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/08/05/lady-borden-mini-cup-caramel/P5280336_m.jpg)
スーパーマーケットなどで購入できるパイントサイズのレディーボーデン(左)と比べてみるとこんな感じ。パイントサイズの容量は470ml、ミニカップは120mlです。なお、パイントサイズのレディーボーデンにキャラメル味はありません。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/08/05/lady-borden-mini-cup-caramel/P5280340_m.jpg)
原材料名を見ると、3番目にキャラメルソース(砂糖、乳製品、還元水あめ)が来ています。食塩は「フランスロレーヌ産岩塩100%」となっていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/08/05/lady-borden-mini-cup-caramel/P5280348_m.jpg)
カロリーは1個あたり167kcal。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/08/05/lady-borden-mini-cup-caramel/P5280356_m.jpg)
フタを外すと、「Lady Borden Premium Ice Cream」と書かれたシックな内蓋がありました。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/08/05/lady-borden-mini-cup-caramel/P5280358_m.jpg)
開封。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/08/05/lady-borden-mini-cup-caramel/P5280364_m.jpg)
たっぷり空気を含んでいるのか、スプーンがスッと入ります。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/08/05/lady-borden-mini-cup-caramel/P5280367_m.jpg)
食べてみると、口の中に入れた瞬間にスッと溶けて、キャラメルの香ばしさと甘さが口の中に広がります。キャラメルの風味が濃厚でかなり甘さを感じるものの、岩塩の塩気のおかげかややスッキリとした後味のアイスクリームになっていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2020/08/05/lady-borden-mini-cup-caramel/P5280396_m.jpg)
「レディーボーデンミニカップ<キャラメル>」はオープン価格となっており、想定小売価格は税抜160円。全国のスーパーマーケットなどで購入可能です。
・関連記事
コーヒーサンデーのようなぜいたくな味わいを再現したハーゲンダッツの「コーヒークッキーサンデー」を食べてみた - GIGAZINE
見た目は真っ白なチョコミントアイス「明治 エッセルスーパーカップ 白いチョコミント」はスースーとした清涼感ある仕上がり - GIGAZINE
レモネードなのに強烈なミント感で一気に涼しくなるミント好き向け「シトラスミントレモネード」と「ベリーレモネード」を飲んでみた - GIGAZINE
シュワシュワ炭酸とザクザク氷に好きなアイスをトッピングできる「ザ・クラッシュソーダ」をサーティワンで食べてみた - GIGAZINE
スタバから桃を丸かじりしたかのようにジュワッと果汁あふれる「ジューシー ピーチ フラペチーノ」が登場したので飲んでみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried Lotte 'Lady Bowden Mini Cup [Car….