メモ

Googleは2024年に総額4000億円以上の罰金を科せられたがわずか16日で稼げる額に過ぎないので意味がない


VPNサービスや暗号化メールサービスを提供するスイス企業のProtonが、大手テクノロジー企業に科せられた罰金をまとめた上で、Googleの親会社であるAlphabetが科せられている総額約29億ドル(約4360億円)の罰金はわずか2週間ちょっとで支払うことができると指摘しています。

Big Tech fines tracker | Proton
https://proton.me/tech-fines-tracker


Protonによると、2024年にAmazon・Meta・Microsoft・Apple・Googleに科せられた罰金は以下の通り。最も高額なのがGoogleで、総額約29億ドル。2位がAppleで約21億ドル(約3160億円)、3位がMicrosoftで約16億ドル(約2400億円)、4位がMetaで約14億ドル(約2100億円)、5位がAmazonで5750万ドル(約86億5000万円)でした。


しかし、Protonは各企業のフリーキャッシュフロー(純現金収支)に注目しています。フリーキャッシュフローは、事業で得られた現金収支から運営資金や投資分を引いたキャッシュ分で、企業が自由に使える現金の量になります。Protonは、フリーキャッシュフローと比較すると各企業に科せられた罰金額は非常に小さいと指摘しました。

以下のグラフは、横軸が2024年の時系列、縦軸が罰金の金額で、吹き出しで各企業が受けた罰金額とその罰金分のキャッシュフローを生み出せるのにかかる時間が示されています。例えば、Googleが2024年3月に科せられた2億6310万ドル(約395億円)は1日と11時間51分で、2024年10月に科せられた約25億ドル(約3760億円)は14日と8時間48分で払えてしまうことになります。


Apple・Google・Microsoft・Meta・Amazonが2024年に科せられた罰金の総額(Total fines 2024)と、それらを各企業が生み出すフリーキャッシュフロー(2024 free cash flow)に基づいて、払い終えるまでの時間(Time to pay off its fines)を示した表が以下。約29億ドルという最も高額なGoogleでさえ、約16日21時間25分で払い終えてしまいます。つまり、巨額の罰金がビッグテック企業の財務状況に与える影響はごくわずかで、罰金は企業にとって実質的な抑止力として機能していないということになります。


Protonは「巨大テクノロジー企業に私たちのプライバシーを優先させたいのであれば、罰金を増額するか、規制当局が企業側に慣行を変えるよう強制する必要があります」と述べました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ロシアの裁判所がGoogleに20000000000000000000000000000000000ドルの罰金を科す、ロシア国営メディアのYouTube上でのブロックが数年間にわたり続いているため - GIGAZINE

Googleが市場支配的な地位を乱用して競合ショッピングサービスを潰したとして3000億円以上の罰金を科す2017年の命令を欧州司法裁判所が支持 - GIGAZINE

Apple・Meta・Googleをデジタル市場法違反の疑いで欧州委員会が調査開始、悪質と判断されれば全世界売上の最大20%相当の罰金を科される可能性あり - GIGAZINE

Googleがメディアの記事をAI「Gemini」のトレーニングに使用した件で約410億円もの罰金を競争当局から科される - GIGAZINE

Googleに約240億円の罰金が科される、「Androidの慣行は反競争的」とインド当局 - GIGAZINE

Apple・Google・Metaなどの大企業を規制し売上高の最大10%の罰金を科す「デジタル市場法」が欧州理事会の最終承認を受ける - GIGAZINE

in メモ, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article Google has been fined more than $4 billi….