【訃報】「時をかける少女」「転校生」などを手がけた映画監督・大林宣彦さん死去
「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」の“尾道三部作”や「青春デンデケデケデケ」などの作品で知られ、2019年に令和初の文化功労者に選ばれた映画監督の大林宣彦さんが、2020年4月10日(金)に肺がんのため自宅で亡くなりました。82歳でした。
映画監督の大林宣彦さん 死去 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200411/k10012381411000.html
大林さんは1938年、広島県尾道市生まれ。3歳のころ、自宅の納戸で活動写真機を見つけたことをきっかけに、幼いうちから映像制作を開始。
テレビCMには草創期から携わり、チャールズ・ブロンソンを起用して大ヒットした「マンダム」や、ソフィア・ローレンを起用した「ホンダ・ロードパル」、カトリーヌ・ドヌーヴを起用した「フォンテーヌ」などを手がけ、CM界の巨匠と呼ばれました。
商業映画は1977年公開の「HOUSE/ハウス」で初監督を務めたのち、手塚治虫の漫画「ブラック・ジャック」を原作とした「瞳の中の訪問者」や眉村卓の小説を原作とした「ねらわれた学園」を制作。1980年代の「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」は、自身の出身地である尾道でロケを行い、ファンから「尾道三部作」と呼ばれています。
2004年春に紫綬褒章、2009年秋に旭日小綬章を受章して、なおも精力的に映画を作り続けた大林さんですが、映画「花筐/HANAGATAMI」のクランクインを控えた2016年8月に肺がんのステージ4であることが判明し、余命わずかを宣告されます。
それでも、「花筐/HANAGATAMI」を完成させ、さらに再び尾道でロケを行った「海辺の映画館―キネマの玉手箱」を制作。作品公開は2020年4月10日(金)の予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で公開延期となっていた矢先の、今回の訃報となりました。
ポスタービジュアルの中央で、ファインダーのポーズを取っているのが大林さん。
「海辺の映画館―キネマの玉手箱」公開に向けての、大林さんからのコメントは以下の通り。
「自由に生きよ、それが平和の証だ」と父に言われ、当て所も無く18歳で上京した僕に、形見代りに持たせてくれた8ミリ映画を用い、銀座の画廊の一角で自作の8ミリ映画を上映した所、「新しきフィルム・アーチスト誕生」と世界から認定され、以降60年間テレビCM演出を資金に個人映画を創り続けて来ました。東宝映画からの招きで、門外漢が初めてメジャーの撮影所内で撮った『HOUSE/ハウス』から、ジャンルを選択すれば如何なる純文学も商業映画になり得ると学び、あの太平洋戦争の純真な軍国少年であった体験を元に、様々なジャンルの映画にその思いを潜めつつ「厭戦映画」を作り続けて来ました。 「売れない作家の女房になる覚悟」で61年間、僕の映画を支え「私が最初の観客よ」と世界と僕の映画を結びながら共に生きて来た大林恭子と、11歳で『HOUSE/ハウス』の原案者に名を連ねた長女千茱萸、ご亭主の絵の作家森泉岳土、そして親しい旧・新の世代の仲間たちと、今日も映画作りに励んでおります。時代はいつか、個人映画ばかりになり、僕が願った映画作りの世になりました。その個人の自由と権力者の不自由の証を、愉しんで下されば、と。僕の正体が炙り出されれば、愉しいかな。
映画「海辺の映画館―キネマの玉手箱」は近日公開予定となっています。
監督:大林宣彦
出演:厚木拓郎、細山田隆人、細田善彦、吉田玲(新人)、成海璃子、山崎紘菜、常盤貴子
製作:『海辺の映画館-キネマの玉手箱』製作委員会
製作協力:大林恭子
エグゼクティブ・プロデューサー:奥山和由
企画プロデューサー:鍋島壽夫
脚本:大林宣彦、内藤忠司、小中和哉
編集:大林宣彦、三本木久城
音楽:山下康介
撮影監督・合成:三本木久城
VFX:塚元陽大
美術監督:竹内公一
照明:西表燈光
録音:内田誠
整音:山本逸美
配給:アスミック・エース
製作プロダクション :PSC
©2020「海辺の映画館-キネマの玉手箱」製作委員会/PSC
・関連記事
【訃報】志村けんさん死去、新型コロナウイルス感染症のため - GIGAZINE
【訃報】「サザエさん」のマスオさんや「それいけ!アンパンマン」ジャムおじさんを演じた増岡弘さん死去 - GIGAZINE
【訃報】「ルパン三世」石川五ェ門役などで知られる声優・井上真樹夫さん死去 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article [Old news] Nobuhiko Obayashi, a movie di….