ハードウェア

7nmプロセスで独自設計の次世代ARMプロセッサ「Graviton 2」をAmazon Web Servicesが発表


Amazonのクラウドコンピューティング事業であるAmazon Web Services(AWS)のイベント「AWS re:Invent 2019」が2019年12月2日から6日まで、ラスベガスで開催されます。その中で行われたAWSのアンディ・ジャシーCEOによる基調講演で、AWS独自設計の次世代ARMプロセッサ「Graviton 2」が発表されました。

AWS Graviton - Amazon Web Services
https://aws.amazon.com/jp/ec2/graviton/


まもなく登場 – Graviton2プロセッサ搭載の汎用、コンピューティング最適化、メモリ最適化インスタンス | Amazon Web Services ブログ
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/coming-soon-graviton2-powered-general-purpose-compute-optimized-memory-optimized-ec2-instances/


AWS Graviton2: What it means for Arm in the data center, cloud, enterprise, AWS | ZDNet
https://www.zdnet.com/article/aws-graviton2-what-it-means-for-arm-in-the-data-center-cloud-enterprise-aws/


ジャシーCEOによると、新しいGraviton 2は、64ビットARM Neoverseコアに基づいた7nm製造プロセスによるAWS独自設計のプロセッサで、クラウドコンピューティング向けに最適化されているとのこと。浮動小数点演算処理では前世代チップから性能は2倍に向上し、最大でA1インスタンスの7倍もの性能を発揮するそうです。なお、Graviton 2に搭載されるトランジスタ数は300億だとのこと。


チップを独自開発する利点についてジャシーCEOは、「より多くの機能を提供するために、チップを設計することを決定しました。多くの企業が長い間x86アーキテクチャのチップを使用していましたが、コストパフォーマンスを向上させたいと思い、ARMアーキテクチャのチップを独自開発しました」と基調講演で語り、「それでも、IntelとAMDは引き続きAWSの主要なパートナーです」と述べました。

ジャシーCEOはさらに、AWS Nitro SystemをベースにGraviton 2を搭載したインスタンス「M6g」「R6g」「C6g」を発表しました。AWSによると、新インスタンスの仮想CPUの処理性能は全世代から2割から4割向上し、ビデオエンコーディングのベンチマークスコアも26%アップ。ケイデンスの論理シミュレータXceliumによるベンチマークスコアは54%も向上したそうです。

ここで、新しいインスタンスが発表されました!
M6g , R6g , C6g です。新しい Graviton プロセッサで構築されています。7 nm silicon で設計構築されています。x86 のプロセッサに比べて約 40% も安く、この Graviton 2 のチップで、膨大なワークロードを処理することができます。#reInvent pic.twitter.com/YmTWhlb0nX

— AWS / アマゾン ウェブ サービス (@awscloud_jp)


Graviton 2ベースのインスタンス3種については以下の通り。なお、インスタンスタイプの末尾にdがついているものは、NVMeのローカルストレージを搭載することを表しているそうです。
汎用 (M6gおよびM6gd):仮想CPU数最大64、メモリは最大256GB。
コンピューティング最適化 (C6gおよびC6gd):仮想CPU数最大64、メモリは最大128GB。
メモリ最適化 (R6gおよびR6gd):仮想CPU数最大64、メモリは最大512GB。

また、AWS Nitro Systemによる既存のセキュリティ機能に加えて、サーバー内のみに保持されるメモリ上のデータは、起動時に生成される256ビットの鍵で暗号化されるとのこと。

なお、Amazon Elastic Load Balancing、Amazon ElastiCache、Amazon Elastic Map ReduceなどのAWSサービスは、2020年にGraviton 2インスタンスによる本番環境に移行する予定とのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
AMDの第3世代Ryzen Threadripper 3960X/3970Xのレビューが解禁、熱と消費電力はすごいが性能もトップクラス - GIGAZINE

56コア・112スレッドのプロセッサ「Intel Xeon Platinum 9282」と「AMD EPYC 7742」の比較ベンチマーク結果をIntelが公開 - GIGAZINE

AMDが7nmプロセス・最大64コアのデータセンター向けCPU「Rome」と7nmプロセスGPU「MI60」を発表 - GIGAZINE

Intelが次期CPUアーキテクチャ「Sunny Cove」、内蔵GPU「Gen11」、ディスクリートGPU「Xe」などを発表 - GIGAZINE

「Skylake-SP」世代のサーバー向けIntel Xeonが登場、「AMD EPYC」とどちらが高性能なのか? - GIGAZINE

in ハードウェア, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.