ネットサービス

銃乱射事件へ影響を与えたとしてCloudflareが画像掲示板「8chan」へのサービス打ち切りを発表


2019年8月3日(土)・4日(日)に、テキサス州エルパソとオハイオ州デントンで連続して銃乱射事件が発生し、合計30人が死亡する事態となりました。このうち、エルパソの事件では容疑者がインターネット掲示板・8chanのユーザーであり、事件を起こす直前に声明文を投稿していたことがわかっており、過去の銃乱射事件でも同様の事例があったことを受けて、Cloudflareが8chanへのサービス提供を打ち切ることを発表しました。

Terminating Service for 8Chan
https://new.blog.cloudflare.com/terminating-service-for-8chan/


エルパソでの銃乱射事件は2019年8月3日(土)昼に発生。容疑者がウォルマートでAK47を乱射し、買い物客など20人が死亡、26人が負傷しました。

米テキサス州で銃乱射、20人死亡 26人負傷 20代の白人の男を拘束 写真10枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3238326

その翌日、8月4日(日)未明にはオハイオ州デイトンの繁華街でも銃乱射事件が発生。容疑者を含む10人が死亡し、16人ほどが病院に搬送されました。

米国でまた銃乱射、容疑者含め10人死亡 オハイオ州デイトン  写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3238380

このうち、エルパソの事件の容疑者は2019年3月15日に発生したニュージーランド・クライストチャーチのモスクでの銃乱射事件の容疑者と同様、8chanで声明を公開していました。また、2019年4月にカリフォルニア州パウウェイにあるシナゴーグで1人が死亡する銃撃事件が起きたときも、容疑者は8chanに憎悪に満ちた「公開書簡」を公開していました。

こうした事情を受けて、Cloudflareのマシュー・プリンスCEOは、太平洋時間の2019年8月5日0時をもって、8chanへのサービス提供を打ち切ることを発表しました。


プリンスCEOは、Cloudflareでサービスを展開しているサイトの内容について、「非難されるべきようなものであっても黙認している」と述べた上で「悲劇的な出来事を直接的に引き起こし、無法であるように設計されたプラットフォームに対しては一線を引きます。8chanはその一線を越えました」と説明しています。なお、同様の措置は2年前、ネオナチ・白人至上主義・ホロコースト否定を主張する掲示板サイト「The Daily Stormer」に対しても行ったことがあるとのことです。

8chanでは、これを受けてダウンタイムが24時間~48時間発生するかもしれないとツイートしています。前述の「The Daily Stormer」はCloudflareとは別のCDNに移行することで復活したので、8chanもこれで閉鎖になるわけではないとみられています。



なお、8月5日(月)13時30分現在は普通に見えています。

Welcome to 8chan, the Darkest Reaches of the Internet
https://8ch.net/index.html

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Discord・Amazonなどを巻き込む大規模障害が発生、「真の原因はVerizon」とCloudflareが非難 - GIGAZINE

賠償金目当てで特許侵害訴訟を起こすパテント・トロールとの法廷闘争でCloudFlareが勝利 - GIGAZINE

CloudflareがDNSサービス「1.1.1.1」に安全&高速なVPN機能「Warp」を追加予定 - GIGAZINE

無料でネット通信を高速&安全にできるDNSサービス「1.1.1.1」のiOS版とAndroid版が公開中、実際に使ってみた - GIGAZINE

科学論文の海賊版サイト「Sci-Hub」がCloudflareからサービス利用を停止される - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article Cloudflare announces the end of service ….