ネットサービス

Twitterが「宗教団体への嫌がらせツイート禁止」をわざわざ明言した理由とは?

by PhotoMIX-Company

Twitterは2019年7月9日の自社ブログへの投稿で「宗教団体に対する嫌がらせのツイートを禁止します」と発表しました。今後は、該当するツイートについての通報があった場合、ユーザーに対してこれを削除するよう求めるとのことです。

Updating our rules against hateful conduct
https://blog.twitter.com/official/en_us/topics/company/2019/hatefulconductupdate.html

Twitterはルールの運用を変更し、特定の宗教団体を対象とした嫌がらせツイートを禁止する方針を新たに打ち出しました。禁止されるツイートの例としては「我々は(宗教団体)のようなおぞましいネズミを駆除しなければならない」「(宗教団体)はこの国を病気にするウイルス」「(宗教団体)は罰せられるべきで、あんな不潔な動物を駆逐するにはまだまだ不十分だ」「(宗教団体)のようなウジ虫はもうたくさんだ!」といった投稿が挙げられています。


ルールの変更は2019年7月9日から即日適用され、該当するツイートに関する通報があった場合は削除されるとのこと。また、過去のツイートも同様に削除の対象となりますが、過去のツイートを直接的な原因としたアカウント停止措置は行わないということです。

今回の取り組みはユーザーからの要望を反映したもので、Twitterは2018年9月に嫌がらせ投稿対策の意見をユーザーから募集していました。


その結果、わずか2週間ほどで30カ国以上から8000件以上もの意見が寄せられたとのこと。


嫌がらせツイートは従来から禁止されていましたが、「なぜ今になってわざわざ宗教団体限定で禁止するのか?」という質問についてTwitterは「我々に寄せられた意見を集約した結果、従来のルールは対象が広すぎたため明確性や一貫性に欠けていることが分かったため」と説明しています。


同様の取り組みの一環として、2019年6月にはルールを大幅に改訂し、ルールの文章の長さを従来の約4分の1ほどに圧縮していました。ルールの改定後も「攻撃的な行為/嫌がらせ」が禁止されていますが、「宗教団体」を非人間的に扱うような嫌がらせ投稿の禁止を改めて明確にすることで、禁止される投稿とそうでない投稿の線引きを図ることが今回の狙いです。

Twitterは将来的に、宗教団体以外の「疎外されたグループ」についても保護対象としていく方針で、「保護対象者たちの言論の保護」「コンテキストを考慮した違反の評価」「保護対象グループが実際に侵害を受けているかどうかや、侵害の重大性の検討」などが今後の課題だということです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Twitterが新しい利用ポリシーを公開、非人道的な発言はアカウント停止の対象か - GIGAZINE

Twitterが不要なクソリプを自分で隠せる「ツイートを隠す」機能を2019年6月にもリリースすると予告 - GIGAZINE

Twitterの「アカウント凍結への異議申し立て」がアプリのボタン一発で可能に - GIGAZINE

Twitterで「誕生日を2007年に設定すると新配色が使える」というデマ発生、真に受けないよう公式が注意喚起 - GIGAZINE

Twitterが「荒らし」によるクソツイートを非表示にすると発表 - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by log1l_ks

You can read the machine translated English article here.