アート

1930年に出版された動物の描き方を指南した解説書がすごくわかりやすい


1930年に出版された動物のイラストの描き方を示したフランスの書籍が「Les Animaux tels qu'ils sont」です。Robert LambryおよびL. Lambryによる著作で、多種多様な動物のイラストの描き方をわかりやすくかつ誰でもマネできそうなシンプルさでレクチャーしてくれるという一見の価値ありな内容となっています。

Category:Les Animaux tels qu'ils sont - Wikimedia Commons
https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Les_Animaux_tels_qu%27ils_sont

les animaux tels qu'ils sont | Flickr
https://www.flickr.com/photos/taffeta/sets/72157618009562834/

チョウチョは二等辺三角形を用いて描くときれいな輪郭となります。


チョウチョやガなどは似た描き方


さまざまな角度から描くゾウ


ブタ


ウシ


カモ


ガチョウ・白鳥


フクロウ・コウモリ


ネズミ・ネコ


ネコその2


イヌ


イヌその2


シカ


ヒツジ・ヤギ


ラクダ


キリン


ヘビ


カメ


トカゲ・カメレオン・ワニ


カエル


魚類


昆虫


バッタ・カマキリ・コオロギ


ハチ・トンボ


きれいな蜘蛛の巣を描く方法も細かく指示されています。


ハト


猛禽類


水鳥


サル


クマ


オウム・文鳥・ダチョウ・ウズラなどの鳥類


ネズミ


ニワトリ


キツネ


イヌ


ハイエナ・ジャッカル


トガリネズミ


モグラ


ハリネズミ


ウマ


ロバ


フェレットなどの小型の肉食動物


イタチ・クロテン


卵の描き方も。


カワウソ


ツバメ


スズメ


甲殻類


カタツムリ


ウサギ


七面鳥・ホロホロ鳥


カバ


サイ


アシカ


セイウチ


クジラ


カンガルー


オポッサム


ライオン


パンサー


トラ


シマウマ


バイソン


クジャク


ビーバー


モルモット・マングース・ビーバー


リス


ペンギン


マンモス

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
プロの漫画家がイラストの描き方を細かくわかりやすく解説してくれるYouTubeチャンネル - GIGAZINE

イラストの描き方をムービーで細かく解説してもらえるアプリ「Palmie」 - GIGAZINE

手描きとデジタル作画の差とは?「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」や「灼熱の卓球娘」の入江泰浩監督がお絵かきしながら熱弁 - GIGAZINE

破れたトランプを本物と間違うほどリアルに描くプロセスを公開したムービー - GIGAZINE

最近のアニメに見る「目の描き方」を調べてみたよ - GIGAZINE

in 生き物,   アート, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.