「燃え尽き症候群」が新たにWHOによって認定される
by stokkete
世界保健機関(WHO)は2022年に発効する最新の国際疾病分類(ICD-11)の策定を進めており、既に「ゲーム障害」が盛り込まれることが明らかになっています。そこに今回新たに「燃え尽き症候群」の項目が追加された最新版のICD-11が公開され、「燃え尽き症候群」の詳細な定義などが規定されました。
ICD-11 - Mortality and Morbidity Statistics
https://icd.who.int/browse11/l-m/en#/http://id.who.int/icd/entity/129180281
Burnout is an official medical diagnosis, World Health Organization says - CNN
https://edition.cnn.com/2019/05/27/health/who-burnout-disease-trnd/index.html
La OMS incluye el desgaste profesional o "burn-out" en su lista de enfermedades | AFP.com
https://www.afp.com/es/noticias/3964/la-oms-incluye-el-desgaste-profesional-o-burn-out-en-su-lista-de-enfermedades-doc-1gz03a2
WHOが策定する「疾病及び関連保健問題の国際統計分類(ICD)」は、傷病や障害などについて国際的に統一された統計分類を行うことを目的に、世界中の医療機関や研究機関向けに策定されるガイドラインです。2019年現在で使用されているのは第10回目の改訂版であるICD-10で、1990年に採択されたものです。2019年5月20日から28日にかけてスイスのジュネーブで開催された世界保健総会では、2022年1月に発効する予定のICD-11が採択され、新たな依存症として「ゲーム障害」が盛り込まれました。
ゲームを普段の生活に支障が出るほどやり過ぎてしまう「ゲーム障害」は病気であると分類される - GIGAZINE
そして、ゲーム障害と同時に新しく追加されたのが「燃え尽き症候群」です。燃え尽き症候群は「健康状態に影響を与える要因」に分類される「雇用や失業に関連する問題」の1つとして記載されており、「適切に管理されていない慢性的な職場ストレスから生じるもの」と定義されています。また燃え尽き症候群の特徴として「エネルギーが枯渇するかまたは消耗したという感覚」「仕事への忌避感の増加、または仕事に関する否定的ないし冷笑的な感情」「能率の低下」の3つの点が挙げらました。
注目すべき点は、「薬物依存症などと同様の精神障害」として正式に定義されたゲーム障害とは異なり、「燃え尽き症候群は病気や障害ではない」と指摘されている点です。これは、「健康状態に影響を与える要因」のカテゴリに分類されていることからも分かるとおり、燃え尽き症候群は健康に悪影響を与える原因の1つであって、病気や障害そのものとは明確に区別されたということを意味しています。
by bialasiewicz
WHOの公式Twitterアカウントでも、「燃え尽き症候群は職場での『現象』であって、病気ではありません」と広報されています。
#Burnout is included in the 11th Revision of the International Classification of Diseases (#ICD11) as an occupational phenomenon.
— World Health Organization (WHO) (@WHO) 2019年5月28日
It is NOT classified as a medical condition https://t.co/t9pjcv3ctX pic.twitter.com/FF6Zzfwoj7
また同時に、仕事に関連するものに限定されているため、入試などの学業やスポーツに関連したものは「燃え尽き症候群ではない」と認定されたということでもあります。
ICD-11ではこのほか、性別と精神が一致しない「性同一性障害」が精神障害の分類から削除され、「性の健康に関連する状態」に移されるなどの変更が加えられました。
・関連記事
職場でのバーンアウト(燃え尽き症候群)を減少させる効果的な手段とは? - GIGAZINE
「燃え尽き症候群」には少なくとも3つのタイプがある - GIGAZINE
身も心も燃え尽きないようにするための9つの方法 - GIGAZINE
ゲームを普段の生活に支障が出るほどやり過ぎてしまう「ゲーム障害」は病気であると分類される - GIGAZINE
WHOが「子どものスマホ・タブレット使用は1日1時間まで」とガイドラインを作成、懐疑的な意見も - GIGAZINE
「ゲームのUXを倫理的にデザインする」とはどういうことなのか? - GIGAZINE
「音楽は1日1時間まで」とWHOが警告する理由とその対処法とは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ