【コスプレ写真まとめ】電脳世界から飛び出た美少女や筋肉男子が令和目前に大集合した平成最後のニコニコ超会議コスプレレポート

2019年4月27日・28日と、平成から令和に元号が移り変わる直前に幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議2019」ではコスプレ推奨エリアが設けられ、会場内はコスプレのままでも自由に歩くことができました。そんな自由度の高いイベントということもあってか、日本中から多くの人が集まり、ハイレベルなコスプレを会場のあちこちで披露していたので、ぱしゃぱしゃと撮りまくってきました。
ニコニコ超会議2019 公式サイト
https://chokaigi.jp/
ニコニコ超会議では、過去最大のバーチャルYouTuber(VTuber)イベントである「VTuber Fes Japan 2019」が開催されていたこともあり、VTuberのコスプレも人気でした。バーチャルYouTuber四天王の1人でチャンネル登録者数最多を誇るVTuberのキズナアイを発見。


衣装はノーマルのものではなく、ゲーム配信チャンネル版のもの。コスプレをしているみここさんは、「この衣装がとにかくかわいくてお気に入り!」と語っていました。


最近は日清焼きそばU.F.O.のCMでも有名な輝夜月が電脳世界から登場。

コスプレをするのは、おココさんです。


超会議にゲスト参加もしていたVTuberの田中ヒメのコスプレは春希さんによるもの。



衣装は一体型になっていて、作るのに苦労したとのこと。胸元の「田中」ももちろん手作りだそうです。

にじさんじ1期生の委員長こと月ノ美兎を発見。

コスプレをするねむ社長掲げているDVDは、「清楚」をうたっていたはずの委員長がVTuberとしての活動を開始してすぐに話題に挙げてキャラ崩壊を招いた「ムカデ人間」です。

四つ葉のクローバーは、普通は幸運の印ですが、委員長にとっては食料の1つ。


隠れキャラとして有名なヘラピン

衣装は既存の制服を改造して作ったものだとのことでした。

「会える! 話せる! VTuberおしゃべりフェス in 超会議」では、「あいち観光バーチャルサポーター」を務めるキミノミヤと会うことができました。



超台湾ブースのゲストだった、台湾を代表する陣頭集団「九天民俗技芸団」とコスプレイヤーのEly(イリィ)さんがコスプレ推奨エリアまで出張していました。超台湾ブースでは台湾のお祭りを再現した「超廟會(びょうえ)~官将首~」を披露していたとのこと。衣装のモチーフは台湾の神様だそうです。

カメラを向けると、牙をむいてポーズを決めてくれました。

平成最後のニコニコ超会議のコスプレ推奨エリアで、「デ・ジ・キャラット」のでじこを発見。

ゲーマーズの看板キャラクターとして1998年に登場したでじこは、確かに平成のオタク文化を語る上で外せない存在の1人。イリさんは「一度、でじこのコスプレをやってみたかった!」と語っていました。


「平成」の書を掲げるでじこ。

丁稚↑(でっちあげ)さんがコスプレしているのは……

「20世紀からタイムスリップしてしまったヲタク」とのこと。


この二眼レフカメラは本物で、実際に超会議の会場でもコスプレ撮影に使っていた模様。

90年代を代表する恋愛アドベンチャーゲームの1つ、「To Heart」の宮内レミィのポスターを広げて、この表情。

「ファイナルファンタジーVII」に登場する花屋の娘・エアリスがたくさんの花の前にたたずんでいるところを発見しました。


コスプレをしているのはPiashiさんです。

屋外にコスプレ推奨エリアのあるホール9には、ニコつく2019エリアもありました。

そんなニコつく2019の中でひときわ人が集まっていた超マッスルタクシーというブースでは……

上半身裸で蝶ネクタイを着けた筋骨隆々の筋肉紳士たちが、いつでもお姫様だっこをしてくれるというサービスを提供していました。

マッスルタクシーにお姫様だっこをされているのは、「ペルソナ5」の双葉葵のコスプレをするyanagiさんと、「アイドルマスター SideM」の水嶋咲のコスプレをするmasakiさん。「筋肉によって支えられているからか驚くほど安定感があった!」とyanagiさん。また、masakiさんは「生まれて初めてお姫様だっこをされたので、すごくドキドキした……」とコメントしていました。

アニメ「ゾンビランドサガ」の源さくらと二階堂サキが、劇中にも登場した佐賀県の焼き鳥屋「ドライブイン鳥」のテレビCMでおなじみの衣装で登場。


「この2人の組み合わせなら、あの伝説のラップバトルも見られるのでは……?」とつぶやいたところ、ちゃんとラップを披露してくれました。

「Fate/Grand Order」水着アルトリア(オルタ)がモップを持ってコスプレ推奨エリアをお掃除していました。

コスプレしているのは弥太郎さんです。


同じく「Fate/Grand Order」に登場するニトクリスは……

卯月悠那さんのコスプレ。

持っている杖は塩ビパイプと金属で作ったとのことで、1カ月の制作期間を要したそう。実際に杖を持たせてもらったところ、ずっしりとした重量感とリアルな質感がありました。

鏡之助さんがコスプレしているのは、「ONE PIECE」の主人公であるモンキー・D・ルフィ。

「海賊王に、俺はなる!」と手をかける麦わら帽子は、赤髪のシャンクスから受け取った大事な帽子。

「ギア2(セカンド)!」

ニコニコ超会議2019で初めてコスプレに挑戦したというAliceteaさんとイカちゃんさん。

「刀剣乱舞」より加州清光と大和守安定のコスプレです。


初めてのコスプレで一番苦労したのは、やはりウィッグの調整だったそうです。また、カラーコンタクトレンズの取扱でも最初は混乱してしまったとのこと。

「銀魂」の神楽とその母・江華の衣装に身を包むのはこぉすけさん、ゆいりーさんです。



コスプレ推奨エリアとなっていたホール間の通路で酒瓶やコーヒー缶を発見。

その横にはマダオ(まるでダメなオッサン)の段ボールハウスがそびえ立っていました。

そして段ボールハウスの横で空を見上げる、銀魂の長谷川泰三。

コスプレをしているのは冷めた味噌汁。さんです。

4月末というのにかなり冷え込んだ一日でしたが、段ボールハウスがあればなんとか暖は取れそうです。

ウミエデンさんと猫饅さんによる「Fallout 4」のコスプレ。

「核弾頭をそのまま打ち出す」という作中最強の武器の1つであるヌカランチャーを構えるウミエデンさん。


ヌカランチャーはこんな感じ。1mを超えるサイズで、遠目から見てもかなりのインパクト。

左腕についているPip-Boyは組み立て式で、ボタンを押すとバネによってメーターが動くなどのギミックが作動するそうです。

猫饅さんは作中に登場する戦闘用ロボット・アサルトロン。

頭部のライトは自転車用ライトを改造して作ったとのことで、暗いところだと赤く怪しく光ります。

「Re:ゼロから始める異世界生活」のレムをパシャリ。


ふーさんによるコスプレです。

けものフレンズの御一行を発見。左から、ローケツさん(ライオン)、菊地珪介さん(アライグマ)、たくろ型さん(かばん)、イクナートンさん(サーバル)、雨龍さん(セルリアン)で、全員で「すしざんまい」のポーズをキメ。めちゃくちゃ人の多いコスプレ推奨エリア内でもその存在感はすさまじく、通りがかった子どもが「あ!けものフレンズだ!!」と声をかけ、おおはしゃぎで写真を撮るほど。

ライオンとアライグマはウィッグと衣装でかわいらしいコスプレですが……

かばん、サーバル、セルリアンはかぶり物による再現。

アニメからそのまま飛び出したような再現度ですが、PCで設計図を作成し、断層を積み重ねてモデリングしているそうです。


かばんちゃんの知恵とサーバルの攻撃力でセルリアンをぼこぼこにする場面。

超痛車天国で見かけた、inumaruさんの「アイドルマスター シンデレラガールズ」渋谷凜仕様の日産・Be-1。その横で渋谷凜がポーズを決め。

コスプレをしているのは、琴羽つばささんです。

3次元と2次元の夢の共演が実現しました。

「ペルソナ5」のジョーカーが予告状を構えて幕張メッセに登場。


コスプレしているのはTomoakiraさんです。


しゃなさんによる「カードキャプターさくら クリアカード編」の木之本桜のコスプレです。


ケロちゃんと一緒に撮影。


会場を歩くプロワイプとキムワイプを発見。遠目から見てもめちゃくちゃ目立っていたので思わず声をかけてしまいました。

プロワイプはRCOさん。

キムワイプはせんとさん。よく見ると、キムワイプのロゴ部分は切り抜きになっています。

お互いに箱から中身を取り出すプロワイプとキムワイプ。

「キムワイプの箱のデザインがとても素敵!」とせんとさん。持ち歩いていた紙袋もキムワイプのデザインとなっていました。

人気格闘漫画「グラップラー刃牙」より範馬刃牙のコスプレをするのは、ピーチャンさん。見ての通り筋肉は自前で、普段からしっかりと鍛えているそうです。

「それにしても試合直前だというのにあれだけ補給できるのは、超人的な消化力というほかはない」

胸元にピーター・パンを挟んでキュートさをアピールするティンカー・ベルですが……

力を解放するとこんな感じ。コスプレをしているのはサップ石島さんです。

盛り上がる上腕二頭筋。そしてティンカー・ベルのタンパク源になりそうなピーター・パン。

範馬刃牙とティンカー・ベルによる夢の共演。


ティンカー・ベルからの熱望により、グラップラー刃牙の最強トーナメントにおける愚地克己VS花山薫戦を再現。愚地克己のように正拳突きを繰り出す刃牙、そしてそれを侠客(おとこ)立ちの背で受け止めるティンカー・ベルという図になりました。

・関連記事
平成最後となるネット文化の祭典「ニコニコ超会議2019」開幕、全記事一覧まとめ - GIGAZINE
VTuberが出演するテレビドラマ「四月一日さん家の」のステージイベントや生配信がニコニコ超会議2019に登場 - GIGAZINE
ホール丸ごと使った過去最大のVTuberイベント「VTuber Fes Japan 2019」がニコニコ超会議2019で開催、バーチャルづくしの現地はこんな感じ - GIGAZINE
海外コスプレガチ勢たちが大集結して圧巻の完成度&かわいさの「カワイイ☆コン」レポート【コスプレまとめ前編】 - GIGAZINE
アニメキャラクターへの愛を全身全霊で表現する「カワイイ☆コン」で出会った海の向こうのコスプレイヤーたち【コスプレまとめ後編】 - GIGAZINE
in 取材, マンガ, アニメ, ゲーム, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article [Cosplay photo summary] Heisei last Nico….