Googleの特許出願から未発表のゲームコントローラーの姿が明らかに
Googleはゲームストリーミングに関する技術開発に力を入れており、最新のゲームをGoogle Chromeでストリーミングプレイするプロジェクト「Project Stream」を始動しています。2019年3月19日から開催される世界最大級のゲーム開発者向け会議・GDC 2019の中で独自のゲームストリーミングサービスを発表するのではないかともウワサされているGoogleですが、新たに未発表のゲームコントローラーのデザインが特許出願から明らかになっています。
Google patent shows possible controller design for its game streaming service - The Verge
https://www.theverge.com/2019/3/9/18257911/google-patent-game-controller-project-stream-streaming-service-render
Patent reveals design of an unannounced Google game controller ? Eurogamer.net
https://www.eurogamer.net/articles/2019-03-10-patent-reveals-design-of-an-unannounced-google-game-controller
Googleは正式な情報を共有していないものの、2019年3月後半に開催されるGDC 2019の中で新しいゲームサービスについて発表するのではないかとみられています。Googleが発表するとみられているゲームサービスは、「ゲーム版Netflix」とも呼ばれるゲームストリーミングサービスです。これと同時に発表される可能性がある、Google独自設計のコントローラーの特許出願が新たに発見されています。
United States Patent and Trademark Office US020190030425A120190131
Googleにより出願された特許は、ゲームが利用可能になったり、プレイヤーがチャット要求を受けたり、招待状を受け取ったり、リーダーボードの変更を受けたりした際に通知を受け取ることができる「コントローラー通知システム」に関するもの。
特許出願にはコントローラーのスケッチも掲載されています。左に十字キー、右に4つのボタン、その間に2本のジョイスティックが配置されているという、コントローラーとしては一般的なデザイン。2本のジョイスティックの間にはマイクアイコンがあしらわれたボタンがあるので、Googleの音声アシスタントであるGoogleアシスタントが使用できる可能性があります。
背面はこんな感じ。コントローラーを充電するための端子と、左右に2つずつボタンが配置されています。
デザイン関連メディアのYanko Designは早速Googleの特許出願に掲載されていたスケッチを元に、Google製コントローラーの3DCGを作成し、レンダリング画像を公開しています。
A first look at Google’s Project Stream Gaming Controller! | Yanko Design
・関連記事
Googleが独自のゲームストリーミングサービスをGDC 2019で発表か - GIGAZINE
Google・Microsoftに続きAmazonがゲームストリーミングサービスを開発中と報じられる - GIGAZINE
Googleがゲームストリーミングプロジェクト「Project Stream」を発表、Chromeで最新ゲームがプレイ可能に - GIGAZINE
Googleが家庭用ゲーム業界に独自のゲームストリーミングサービス「Yeti」で本格的に参入する可能性 - GIGAZINE
GoogleがChromecastを使ったゲームストリーミングサービス「Yeti」を準備中か - GIGAZINE
意外と知らないGoogleが作った誰でも簡単にプレイできるミニゲームたち - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, ゲーム, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Obviously the appearance of unreleased g….