押すだけで買い物ができるAmazonの「Dash Button」販売終了へ

ボタンを押すだけで設定したお気に入り商品が届く「Dash Button」の販売をAmazonが終える予定であることがわかりました。既存の「Dash Button」のサポートは続けられるとのことです。
Amazon stops selling Dash buttons, goofy forerunners of the connected home
https://www.cnet.com/news/amazon-stops-selling-dash-buttons-goofy-forerunners-of-connected-home/
アマゾン、「Dash」ボタンの販売を終了へ - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35133531/
Amazon’s press-to-order Dash buttons are officially discontinued - The Verge
https://www.theverge.com/2019/2/28/18245315/amazon-dash-buttons-discontinued
「Amazon Dash Button」は2015年4月1日に発表された端末で、お気に入りの商品と紐付けておくと、ボタンを押すだけでAmazon.comでの注文が行われて商品が届くという仕組み。日本でも2016年12月からサービスが提供されています。
日本でもボタンを押すだけでお気に入り商品が届く「Amazon Dash Button」開始 - GIGAZINE

2017年には「Dash Button」端末なしで、スマートフォンやPCで画面上のボタンをタップすると注文が行える「バーチャルダッシュ」が登場しました。
スマホ上のボタンを2タップするだけで商品が届くAmazonの「バーチャルダッシュ」を実際に使ってみたレビュー - GIGAZINE

Amazonのダニエル・ラウシュ副社長がニュースサイト・CNETに語ったところによると、Dash Buttonの販売終了は、2015年当時はそれほど普及していなかったコネクテッドホームガジェット(スマートホーム端末)の広がりにより「自らの成功の犠牲になってしまった」とのこと。
Amazonのスマートホーム端末としては、2017年に発売された音声認識アシスタント・Alexa搭載のスマートスピーカー・Amazon Echoがあります。スマートスピーカーで音声ショッピングを利用しているユーザーは日用品を購入する傾向があるそうで、Amazon EchoがDash Buttonの役割を担うようになったというのは確かにいえるかもしれません。
なお、Amazon Dash Buttonを巡っては「購入に関する十分な情報を消費者に提供していない」として、ドイツ・バイエルン州高裁で消費者保護法違反の裁定が下っています。
Amazonのダッシュボタンにドイツの裁判所が消費者保護に違反と判決 | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2019/01/12/2019-01-11-amazon-dash-buttons-judged-to-breach-consumer-rules-in-germany/
・関連記事
スマホ上のボタンを2タップするだけで商品が届くAmazonの「バーチャルダッシュ」を実際に使ってみたレビュー - GIGAZINE
スマホ不要&ワンプッシュでAmazonのお気に入り商品を注文できる物理ボタン「Dash Button」を使ってみた - GIGAZINE
Amazon Dash Buttonをハックしてワンプッシュで宅配ピザを注文したりコーヒーを淹れたりタクシーを呼んだりする改造例まとめ - GIGAZINE
Amazon Dash Buttonを一押しするだけで耐えられない長話から解放されるテクニック - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Amazon's 'Dash Button' can be shoppi….