コラム

神戸市職員の「中抜け」報道がきちんと伝わっていないという問題

by kayleigh harrington

神戸市の職員が仕事を「中抜け」して弁当の注文に出かけて減給処分。2018年6月にこんな話題がありました。しかし、事実がしっかりと伝えられていないことから情報が錯綜し誤認をもとにした議論が繰り広げられていました。日本国内でもこれなので、海外に正しく伝わるわけがありませんでした。

こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。旅中は海外で「日本人はたくさん働いていて大変じゃないか」と言われるのですが「失敬な、私をご覧なさい。働いてないですよ」と返答して現地人を困惑させていました。冗談はさておき、日本人の労働環境に問題があることは否定できません。しかし、そうしたイメージから間違った報道がされるのはどうなのでしょう。

◆初期報道
この「事件」が話題になったきっかけは、Yahoo!ニュースに掲載されたABCテレビによる報道でした。

仕事中に弁当注文で神戸市職員処分(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00010007-asahibcv-l28(掲載期限終了/Archive.is:http://archive.is/vv2X0)

神戸市の職員が弁当の注文のため、勤務中に職場を離れる「中抜け」を繰り返したとして、減給処分されました。

神戸市水道局の64歳の男性職員は、去年9月から今年3月の間に、勤務時間中に近くにある飲食店に弁当の注文をするため、3分程度の中抜けを26回したとして、半日分の減給となりました。職場を出て行く姿が所長の部屋の窓から見えたことで発覚しました。


ニュースを見たときの私のツイートがこれです。


正直、なぞなぞかと。

元の記事は簡潔だったため、最初は電話をかけるために出ていった(中抜けした)という可能性もあるのではと考えました。そこでヒントになったのは「職場を出て行く姿が所長の部屋の窓から見えた」というところで、窓から見たのであれば、建物外へ出たのであろうと考え直しました。

しかし、弁当を「購入」したわけではなく「注文」したと書かれています。ということは、昼休みになったら再び弁当を受け取りに行くということなのでしょうか?……初報時点ではわかりませんでしたが、実は「その通り」でした。なんという無駄な二度手間。

ABCテレビが報じた3日後の日刊ゲンダイで、内容がもうちょっと詳しく出てきています。

神戸市64歳職員が1日3分の“中抜け”で厳罰減給になったワケ|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/231483

職員は昨年9月~今年3月にかけ、勤務時間中の午前11時30~40分の間に職場から約100メートル離れた、往復約3分の洋食屋に出かけ、計26回、弁当を注文していた。

「その店は昼は弁当を販売していて、600~700円程度の弁当を注文していました。電話でも注文できるのですが、本人は『気分転換を兼ねていた。事前に注文をして行くほうが比較的スムーズに受け取れる』と言い訳していました。大体、週1、2回程度で、他の日はちゃんと昼休みに駅のほうまで外食に行っていたようです」(市役所関係者)


ネット、特にYahoo!ニュースでは「このくらいのことで処分するなんて」という意見が多く見られました。たとえば「弁当注文くらい自由にさせろ」という声。あるいは「お茶も自由に飲めない」「トイレも自由にできない」といった声です。

飲み物やトイレについては建物内で解決するはずで、わざわざ勤務時間中に外出してまでやる必要はないはず。弁当の注文も、日刊ゲンダイによれば「電話でもできた」とのことなので、やはり勤務時間中に時間を割いて外出するだけの正当な理由にはならないはずです。

「いいじゃん、このくらい」という声もありました。しかし、1人だけ特別扱いとはいきませんよね。かといって、すべての公務員の方々に認めるというわけにもいかないでしょうし。

◆海外での報道
「勤務時間中に店まで行って弁当を注文して戻り、昼休みに再び店へ行って購入する」というのは、私でもよくわからない行動で、海外の人たちが混乱したのは無理もないこと。The GuardianやThe NewYork Timesでは、「昼休みに3分早く入って弁当を買いに行った」という「早上がり」報道になっていました。前述のように正しくは、仕事→中抜け(弁当注文)→仕事→昼休み(弁当購入)です。

Japanese worker punished for starting lunch three minutes early | World news | The Guardian
https://www.theguardian.com/world/2018/jun/21/japanese-worker-punished-for-starting-lunch-three-minutes-early

The 64-year-old, an employee of the waterworks bureau in the western city of Kobe, was fined and reprimanded after he was found to have left his desk just three minutes before the start of his designated lunch break on 26 occasions over a seven-month period.


He Left Work for 3 Minutes Before His Lunch Break. Now His Pay Is Docked. - The New York Times
https://www.nytimes.com/2018/06/22/world/asia/japan-bento-lunch-early.html

For the want of a bento box, a Japanese worker who habitually left his desk three minutes before his official lunch break has been docked half a day's pay.

The unidentified 64-year-old employee was fined thousands of yen and reprimanded after an investigation found that he had left the office to order a bento box ahead of his lunch break on 26 occasions over a seven-month period, an official said.


この他のニュースサイトもいろいろ見てみましたが「昼食のために3分早上がりした」という扱いになっているのを多く見かけました。

Japanese officials issue apology on national TV over worker who left desk 3 minutes early to buy lunch | The Independent
https://www.independent.co.uk/news/world/asia/japan-officials-apologise-civil-servant-early-lunch-karoshi-death-overwork-a8410036.html

Believe it or not, Japanese man was fined for taking lunch break 3 minutes early | The Indian Express
https://indianexpress.com/article/trending/trending-globally/believe-it-or-not-japanese-man-was-fined-for-taking-lunch-break-3-minutes-early-5229064/

外出3分鐘買午餐 日公務員遭減薪懲處│TVBS新聞網
https://news.tvbs.com.tw/focus/942309

中午外出花3分鐘時間買便當,竟然要被扣半天薪水,在日本就發生這樣的事情,神戶一名公務員每天午休時間提早3分鐘去買便當,次數多達26次,長官不但下令罰扣薪水,還大陣仗召開電視記者會鞠躬道歉,只是輿論反而一面倒,覺得這種懲罰太誇張。


もちろん、中には「中抜け」という形で報じているメディアもありました。

Japanese water company docks worker’s pay for leaving to buy lunch
https://www.news.com.au/finance/work/at-work/japanese-company-apologises-after-employee-caught-taking-threeminute-lunch-breaks/news-story/b28d43c3e4eef2ea304c98922a95f0a6

A JAPANESE company has issued a televised apology to customers for a “scandal" in which an employee was caught taking three-minute lunch breaks on company time.


◆弁護士の見解
今回の件に関する弁護士の見解も記事になっていて、参考になります。フジテレビ系列28局で構成されるFNN(フジニュースネットワーク)は、ALBA法律事務所・石鍋文人弁護士へ質問しています。

勤務中に弁当注文で神戸市職員が減給処分。「中抜け」はどこまで許されるのか?弁護士に聞いた - FNN.jpプライムオンライン
https://www.fnn.jp/posts/00326680HDK

本件の男性職員は、神戸市との雇用関係に基づき職場内において業務に従事する義務を負っていたと考えられますので、これに反して「中抜け」(職場離脱)していることから、懲戒を基礎付ける事情(懲戒事由)が存するものと考えられます(地方公務員法29条 1 項)。


また、弁護士ドットコムでは城北法律事務所・田村優介弁護士が見解を示しています。

勤務中に弁当注文→市職員減給、背景に市民の通報…この懲戒処分は妥当なのか? - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_5/n_8113/

地方公務員は、業務時間内は職務に専念する義務がある(地方公務員法35条)。同局では、勤務時間中に公務以外の目的で職場を離脱する事例について、事あるごとに文書や朝礼で注意喚起を行なっていた


◆神戸市役所に問い合わせてみた
「昼食のために3分早上がりした」と「電話注文できる弁当を店まで注文しに行くため中抜けした」では、海外の人たちも受ける印象が違うような気がします。事実がちゃんと明かされれば報道内容が正されるかもしれないと、神戸市の報道資料で今回の処分に関する情報を探したのですが見当たらなかったので、神戸市役所にメールで問い合わせをしてみました。すると、以下のような回答をいただきました。

まず、処分について。

今回、処分を受けた職員が行った行為は、昼休みにスムーズに弁当を受け取るために、勤務時間中に職場を離脱して弁当を注文しに行っていたものです。このような行為は昼休み中に行うべきであり、わざわざ勤務時間中に職場を離脱してまで行う必然性はありません。本件は、市民の皆様の理解を得られない行為を行わないよう再三の注意指導を行っている中で、許可を得ることなくこのような行為を繰り返していたため、処分に至ったものです。


以下は、数字付きの部分が私からの質問、その下が市役所の方からの回答です。いずげも日刊ゲンダイの報道内容と合致します。

1:弁当の注文は職場を抜け建物から離れ弁当屋まで歩いていったという事実でよろしいでしょうか?
→事実でございます。

2:「中抜け」という報道から仕事、注文、仕事、昼休みという行動があったという事実でよろしいでしょうか?海外では昼休み前の「早上がり」という間違った情報が流れています。
→「早上がり」ではなく、中抜けになります。

3:中抜けは午前11時30~40分の間、昼休みは12時~13時という報道があります。こちらは正しい情報でしょうか?
→正しい情報です。

4:当該職員は週4日勤務と伝える報道があります。こちらは正しい情報でしょうか?
→正しい情報です。

5:インターネットでは「タバコ休憩はどうだ」という意見が出ています。しかし、市役所内は全面禁煙になっているそうです。市職員の方々は勤務時間内外に関わらず市
役所建物内ではタバコは吸えないという認識でよろしいでしょう?
→庁舎内では勤務時間外問わず禁煙となっております。


そして、記者会見についても以下のような回答をいただきました。4人の担当者が並んでいたのは、合同会見だったためです。

神戸市では、懲戒処分の事案があった場合、ご迷惑をおかけした納税者である市民に対して、お知らせするため、事案の大小を問わず会見をしております。本件処分の会見については、他の部局における懲戒免職処分の事案と併せて、当該部局と合同で記者会見を行ないました。


こうした事実が最初から伝わっていれば、「職員が3分早上がりして昼食をとったことで4人の責任者が謝罪」のような誤った形で情報が伝わることはなく、新しい「誤った日本像」が植え付けられることもなかったはず。

神戸市は市長会見要旨を公式サイトで公開していますが、同じように、今回のような記者会見の内容についても情報公開をやるべきではないでしょうか。会見自体をインターネット中継するというのも手で、事実は事実として広く公開されるべきだと思います。ネットでの議論も、一次ソースをもとに行うことができるようになります。

今回、どのお店まで注文に行ったのかということは公開されていません。もしわかれば、日刊ゲンダイが関係者の話として伝えている「電話注文できた」が本当なのか、往復は3分で可能なのかという検証もできたのですが……。こうした細部こそ、記者会見に参加しているメディアが余すことなく伝えて欲しいと思います。

最初のニュースを見たときからモヤモヤしていたので、こうしてちょっと情報をまとめてみましたが、調べると「電話注文のため3分の離席」「弁当の買出し」「3分早い昼休み」など、事実誤認をしているケースが目立ちました。そんな筆者自身も、今回の件で処分を受けたのは「市役所勤務の職員」という前提で書いていましたが、確認してみると確証が得られませんでした。見つけたのが「所長」と報じられているので、出先機関だったのかもしれません。改めて、ときには日々受け取る膨大な情報の中で立ち止まり、深く考えることも必要だと感じました。

(文・写真:周藤卓也@チャリダーマン
自転車世界一周取材中 http://shuutak.com
Twitter @shuutak
Facebookページ https://www.facebook.com/chariderman/
DMM講演依頼 https://kouenirai.dmm.com/speaker/takuya-shuto/)

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
フェイクニュースを拡散するのはTwitterボットではなく普通の人と判明 - GIGAZINE

フェイクニュースに最高6年の禁固&1300万円の罰金を科す新法がマレーシアで成立、国外犯にも適用 - GIGAZINE

フェイクニュースを拡散しまくり業界トップを目指すオンラインゲームを研究者らが開発 - GIGAZINE

アメリカ最大のメディアがトランプ大統領びいきの報道を地方局に強要していると非難が集まる - GIGAZINE

女子中学生チケット詐欺の複雑怪奇な手口をGithubのシーケンス図でわかりやすく説明する猛者が出現 - GIGAZINE

弾道ミサイル警報が誤報だとわかるとアダルトサイトのトラフィックは急増する - GIGAZINE

タイプミスで人生を台無しにされた男性の物語 - GIGAZINE

in コラム, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.