科学者のツイートの浸透率はあるフォロワー規模を境に指数関数的に増えていく
庶民のTwitter上でのほんのささいな「つぶやき」が、世の中に大きな影響を与えることがありますが、それは科学者の場合も同じようです。科学者のツイートの波及効果を調べた研究では、ある一定の規模を超えたフォロワーを持つ科学者のツイートは、世間に広く伝わり大きな影響を与えることが明らかになっています。
Scientists on Twitter: Preaching to the choir or singing from the rooftops?
http://www.facetsjournal.com/doi/10.1139/facets-2018-0002#toc-supplementary-material-2
サイモンフレーザー大学のイザベル・コート教授は、科学者・研究者が行うツイートが、科学者コミュニティを超えて、一般社会に与える影響力を調査しました。この研究では、生態学や進化生物学を専門とする研究者で、Twitterを自らの私的な用途としてはほとんど用いずに、もっぱら研究成果の発表など研究に関するツイートだけを行う100人以上のTwitterについて調査・分析されています。
コート教授は、EEMBにリストアップされている200人の研究者を、TwitterプロフィールやWeb検索の情報から「教授」「准教授」「助手」「それらに準ずる者」に分類しました。そして、過去2週間でまったくツイートしていない33人を削除したうえで、その中から無作為に110人のアカウントを選出しました。さらに、110人のアカウントのフォロワーについても調べられ、「科学の教員」「科学分野の大学院生・ポスドク」「科学教育者」「科学団体職員」「非科学分野の科学者」「博物館などの福祉施設職員」「応用科学機関」「メディア」「政策決定者(為政者)」「一般市民」「不明」に分類されました。そして、一方向分析(ANOVA)を使って全フォロワーのTwitter到達率を比較しました。
男性76人、女性34人の科学者をフォローしていたのべ6万4666人のフォロワーは図(a)で示される通り、ほとんどが「科学者」でした。科学者をフォローするのは科学者というのがごく一般的で、互いに研究内容を確認し合っているようです。同業者の次に多いのが「一般人」で、そのあとに「メディア」が続きます。図(b)は、各フォロワーのフォロワーにまで科学者の元ツイートが到達する浸透率の分布を示しています。
フォロワーの数が増えるほど、フォロワーのフォロワーにまで到達し情報が拡散する割合が高まっていくのはフォロワーの属性を問わず同様です。しかし、非常に興味深いことに、ある一定の閾値を超えるフォロワー数では、フォロワーのフォロワーに到達しツイートが浸透していく割合が指数関数的に増加することが調査で確認されました。科学者の中で最も一般的なフォロワーである「科学者のフォロワー」(水色)の場合、その数が450を超えるとツイートの浸透率が急激に増加数していく様子は以下のグラフで確認できます。
科学者以外のフォロワーでも、一定数を超えるとツイートの浸透率が各段に上昇する閾値があるのは同様ですが、科学者のフォロワーの場合に比べるとフォロワー数は多かったとのこと。例えば、応用科学機関の場合はおよそ900人で、政策決定者の場合は2200人を超えると、浸透率が急激に高まり始めることが確認できたそうです。また、科学者のフォロワーの中で最も一般的なフォロワーは科学者ですが、総フォロワー数が1000人を超えると科学者以外の属性を持つフォロワーの数が、科学者のフォロワー数を上回ることもわかっています。
今回の調査・分析からは、フォロワーがリツイートなどしたツイートをどのように感じたのかや、フォロワーのフォロワー以降の拡散具合などについてはわからないため、「科学者のツイートの影響力」を直接的に測定するものではありません。しかし、一定規模以上のフォロワーを抱える科学者のツイートの浸透率が高いことは間違いなく、科学者にとって科学的情報を広く普及させるためには、一定規模のフォロワーをなるべく早い段階で確保することが極めて有効であると言えそうです。
・関連記事
フェイクニュースを拡散するのはTwitterボットではなく普通の人と判明 - GIGAZINE
Twitterアカウントが本物であることを示す「認証済みバッジ」のリクエストシステムが登場、申請方法まとめ - GIGAZINE
Twitterサードパーティアプリは8月からリアルタイムのタイムライン取得が不可になる新API「Account Activity API」発表 - GIGAZINE
Twitterで35万件規模もの謎の偽アカウントのネットワークが見つかる - GIGAZINE
Twitterが「荒らし」によるクソツイートを非表示にすると発表 - GIGAZINE
Twitterで「いいね」をクリックしただけで勤務先のホテルを解雇されてしまった男性 - GIGAZINE
・関連コンテンツ