メモ

「情熱を見つけろ」というアドバイスには危険が潜んでいると心理学者が研究結果を示す

by Levi Guzman

「情熱を見つけろ」というありふれた言葉は、アドバイスとしては最悪のものになる危険性があると、イエール大学とスタンフォード大学の研究者が最新研究で示しました。科学誌「Psychological Science」で発表予定の新しい論文によると、「情熱を見つける」という発想の根本にあるのは「人は興味関心を初めから持っていて、見つけられるのを待っている」という考えであるとのこと。そしてこの裏には「一度情熱が見つかれば、それを追求するのは容易である」という考えが隠れているといいます。

Why ‘Find your passion!’ may be bad advice | Stanford News
https://news.stanford.edu/2018/06/18/find-passion-may-bad-advice/

"Find your passion" is bad advice, say Yale and Stanford psychologists — Quartz
https://qz.com/1314088/find-your-passion-is-bad-advice-say-yale-and-stanford-psychologists/

この研究は、「知能は生来的なものである」と信じる固定思考と、「人格や知性は本人の生まれ持ったものではなく、成長させることができる」と考える成長思考について20年にわたって調査したスタンフォード大学の心理学者・Carol Dweck博士の研究を下敷きにしたもの。Dweck博士によると、固定思考を持つ人は学校生活において困難から回復しにくいとのこと。


固定思考と成長思考がどのようなものかは、以下の記事から読むことができます。

「成長する考え方」と「成長できない考え方」の違いが20年の研究で明らかに - GIGAZINE


イエール大学の博士研究員であるPaul O’Keefe氏らは、固定思考・成長思考が学習や回復力にどのような影響を与えるのかを調査するため、470人の被験者に対し、固定思考か成長思考の影響を調べる5つのテストを行いました。

まず研究者は学習・好奇心・動機付けにおける固定思考と成長思考の影響を調査。3つのテストで、自分の事を「テクノロジー・科学タイプ」あるいは「アート・文学タイプ」のいずれかだと認識する大学生を対象に、被験者の関心事以外についての記事を渡して読ませました。その結果、成長思考を持つ学生は、自分の関心外の記事であっても、より興味を持ちやすい傾向にあることがわかりました。

4つ目のテストでは、被験者は情熱と関心がどのように影響するのかについてアンケートに答えました。このアンケートで被験者は「興味がある分野に障害があった場合」について考えさせられました。この結果、固定思考を持つ人は「自分の関心がある分野であれば情熱が無限のモチベーションを与えてくれ、興味を追求するのは難しくない」と考える傾向にあったとのこと。これは、予想通りに行かなかったときに「情熱が足りなかった」「この課題は取り掛かるべきことではない」と考える可能性があることを意味しており、「固定思考の人は興味を急激に失う」と研究者は述べています。そのため、「情熱を見つける」ではなく、「情熱を育む」ということがより適切なアドバイスであるとのこと。

by Cullan Smith

5つ目の実験では再び被験者を「テクノロジー・科学タイプ」「アート・文学タイプ」に分け、いずれのグループにもブラックホールのムービーを見せました。このムービーは大衆向けに作られたものであり、グループに関係なく被験者のほとんどが「素晴らしい」と見なしました。その後、被験者にブラックホールの理論についての科学記事を読ませたところ、成長思考を持ったアート型学生は、固定思考を持った科学型学生よりも熱心に記事を読む傾向にあることが判明しました。成長思考が新しい分野に対する大きな関心をもたらすことを実験が示したのだと研究者は述べています。

O’Keefe氏は「私たちの研究によって、成長思考が自分の選択した分野外にまで関心をもたらすことが示されました」と述べており、成長思考によって既に興味を持っている分野と新しい分野を関連づけ、専攻する分野をより理解する助けにもなることが示されています。

また、固定思考を持つ人は困難に面した時に興味を失いやすいこともO’Keefe氏は主張。一方で、成長思考を持つ人は困難に面した時でも興味を持続させやすいとのことです。

by Pim Chu

研究者は、成長思考と固定思考について、「真実の愛を探し求める人は非現実的な期待を持ち、最終的には終わりのない空っぽの旅に陥ります。一方で『愛はプロジェクトであり、プロセスである』と考える人は予想と異なった時でも忍耐強くなり、最終的には真実の愛を感じることができるでしょう」と例えました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
能力や素質は成長できるとする思考様式「グロース・マインドセット(しなやかマインドセット)」で陥りやすい落とし穴とは? - GIGAZINE

なぜ子どもには「遊び」が必要なのか? - GIGAZINE

子どもは失敗から目を背けずに向き合うことで「グロース・マインドセット(成長する考え方)」を持つことができる - GIGAZINE

より豊かなセックスライフを送るために知っておくべき「調和的な性的情熱」と「攻撃的な性的情熱」の違い - GIGAZINE

「子どもを褒めて伸ばす」のに重要なポイントを解説、途中でめげない挑戦する子どもを育てるのに必要なこととは? - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.