Appleがデベロッパーたちの生態を自然ドキュメンタリー風に解説したムービー「The Developer Migration」を公開

iPhone・iPad向けの最新OSとなる「iOS 12」を発表し、開発者向けカンファレス「WWDC 2018」を終えたAppleが、「デベロッパーとはどういう生き物なのか?」を解説したムービーを2本公開しています。1本目はネイチャードキュメンタリー風にデベロッパーの生態に迫っており、もう1本はデベロッパーの家族にインタビューをしたもので、異なった側面からデベロッパーという生き物を理解できるようになっています。
WWDC 2018 — The Developer Migration — Apple - YouTube

北カリフォルニアのベイエリアはものすごい「天変地異」が起こる場所。

世界で最も謎に満ちた生き物たちによって、すばらしいマイグレーション(渡り)が毎年行われます。

この時期になると「理想郷」のような目的地に向けて、ユニークなほ乳類たちが本能的に世界各地から集まりだします。

これが「デベロッパー・トリロラプサス」の群れです。デベロッパー・トリロラプサスは単に「デベロッパー」としても知られています。

ベイエリアの強い日差しが……

洞窟で11カ月半の冬眠をしていたデベロッパーたちを襲います。

多くのデベロッパーにとってこのマイグレーションは初めての体験ですが、中には毎年のイベントとしてやってきている個体も。

マイグレーションの起源はシリコンバレーのガレージにさかのぼります。ガレージでデベロッパーたちは驚くべき速度で進化しました。

「神聖な寺院」とされるこの場所で、彼らがどのように進化したのかを観察することが可能です。

デベロッパーたちの活動が始まりました。

デベロッパーたちの群れに近づくのは非常に難しいと言われています。画面左右側からスーツを着た男性が群れに近づき……

握手を求めますが、誰も手を握ろうとはしません。

男性はやり場のない手をサムアップの形に変えます。

そして去っていきました。この間、群れはほとんど動かず、口もきかず、男性の行動を見ている様子でした。

デベロッパーたちは、仲間を部族的なシンボルで見分けます。体や……

荷物につけたシンボルで、相手が仲間かどうかを判断するのです。

この「羽毛」によって相手を引きつけ、誘惑します。

小さくかたまっていた群れが……

一斉に動き出しました。

若い群れに囲まれたのは、銀色のとさかを盛った「キング・デベロッパー」

若いデベロッパーたちはキング・デベロッパーに憧れの視線を向けますが、決して接触しようとしません。

接触することなく、写真に収めます。

食べ物が出てくると……

デベロッパーはその回りに一気に集まります。

まるでお腹をすかせたピラニアのような勢いです。節約家であるこの種は一片の食べ物も無駄にしません。それができるのは上位にいる一部の種のみなのです。

イベントは「キーノート」と呼ばれる瞬間に、絶頂を迎えます。このとき、ドアが開いた瞬間にだけ、デベロッパーたちは普段見られない行動を取ります。

彼らは全速力で「走る」のです。

デベロッパーたちがこの行動にでるのは、会場のいい席を取るため。

セレモニーが終わり、ソフトウェアのベータ版が公開されます。自然の法則により、ソフトウェアは最上のもの、強いアプリのみが生き残るため、群れは再び集まり話し合いだします。

デベロッパーたちが使う多様な言語は、多くが現代科学にとって謎です。彼らの言語には文字・シンボル・公式など、ごちゃごちゃした専門用語が含まれます。

才能あるシャーマンだけが、暗号を読み解き真の意味を理解できるのです。

マイグレーションの間に、クリエイティブなつながりが作られることも。

このつながりが、天才たちに将来の可能性を解き放たさせるのです。

時にはつながりが強すぎることも……。

デベロッパーたちは、科学者たちが研究するに値する種であることは確かなようです。

また、もう少し真面目なトーンでデベロッパーについて解説されたムービーもあります。以下のムービーでは、デベロッパーたちの家族が、デベロッパーについて語っています。
WWDC 2018 — Source Code — Apple - YouTube

「アプリのことはまったくわかりません。なので、他の質問にしてください」と語る女性。

この女性は「私の息子はデベロッパーのロビン・フッドなんです」と語ります。

「私の弟のデレクは移民や難民のアプリを作っていて、すごくクリエイティブです」

「クリスマスのプレゼントとして、多くの子どもがスキーとか、そういうものを望みますが、彼はノートPCを欲しがりました。他の子どもが外で遊んでいる間、彼はベッドルームでずっとゲームを作っていました」

「彼女はコーディングに夢中で、私たちはずっと彼女に『やめなさい』といってきました。その度に彼女は『あと10分』と。『まずこの問題を解決したいから』って言ってましたね」と語る男性は、女性デベロッパーの父親の模様。

そのデベロッパーの子どもの時の姿。

「コードを見た時、彼の目は変な感じで動いて、その後にものすごく集中するんです」

「ジェレミーがYelpの最初のバージョンを作った時、全てが失敗だった。あれが彼にとって最低の経験で、その後にもう一度やり直しました」「そして完成したのが、伝説的なYelpのセカンドバージョンなんです」と語るマイケルさんは、YelpのCEOであるジェレミー・ストッペルマン氏の兄弟。

「ジェレミーから毎日『決意すること』『粘り強くあること』『集中すること』を学んでいます」「彼はiPhoneの登場を予見していたし、だからこそアプリの開発にかけていました」とマイケルさんは語りました。

・関連記事
「世界最高齢のアプリ開発者」と認められた82歳の日本人女性はなぜアプリ開発の道へと進んだのか? - GIGAZINE
「給料が多いほど仕事が好き」「よく使うプログラミング言語」「開発環境」「開発者歴」「OS」など世界中の開発者の統計をまとめた「Stack Overflow Developer Survey 2016」 - GIGAZINE
ゲーム業界の形成に貢献した11人の女性とは? - GIGAZINE
私たちが何気なく使っているソフトウェアはどのように開発されているのか? - GIGAZINE
「生涯現役開発者」を貫く40代~60代のソフトウェア開発者たち - GIGAZINE
ゲーム会社から独立してインディーズゲームに参入したある開発者の教訓 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Apple released The Movie "The Developer ….