眼鏡をかけていることと頭脳明晰であることには遺伝子レベルで一定の相関があることが大規模調査により判明
By Matthias Weinberger
眼鏡をかけているだけで「勉強ができそう」「知的なイメージがある」などといったイメージを持つ人も多いはず。そんなイメージを裏付けるような事実が30万人を対象にした大規模調査から明らかになっています。
Study of 300,486 individuals identifies 148 independent genetic loci influencing general cognitive function | Nature Communications
https://www.nature.com/articles/s41467-018-04362-x
Wearing glasses may really mean you're smarter, major study finds | Science | The Guardian
https://www.theguardian.com/science/2018/may/30/glasses-smarter-study-intelligence-bad-eyesight-link-health-benefits
この研究を行ったのはスコットランドのエジンバラ大学の研究チームです。同チームでは遺伝子と環境による影響を調査するUK Biobankなどから集められた16歳から102歳にわたる30万人以上の人々の認知および遺伝データを分析したところ、「一般的な認知機能や反応時間」と「視力や高血圧、および長寿を含む多くの健康に関する項目」との間に遺伝的に重複する部分が明確に存在していることを発見しました。
これを別の言い方で表すと、「より知的であった人は、『眼鏡を着用する必要があることを示唆する遺伝子』を有する確率が他の人に比べて30%高かった」という内容になるとのこと。つまり、より知的であることと弱い視力の間には一定の割合で遺伝的な関係が存在することが浮き彫りにされているということになるのですが、さらにこの研究からは、認知機能が高いほど狭心症や肺がん、うつ病など多くの健康的な問題を持つ可能性が低くなる「負の相関」があることも見いだされています。
考慮すべきことは、今回明らかになった内容はあくまで相関的な関係が存在することが明らかになったということであり、知的であることと眼鏡を着用することを決定的に結び付ける要因が明らかにされたというわけではないという認識です。「知的」というイメージは主観的なものであり、定量的に測定する事は非常に困難なことです。さらに、知性を遺伝子に結びつけることは、安易で偽りの「人種論」などに発展しかねないため、思慮深い取り扱いが求められる内容であるともいえます。
一方で、多くの人が「眼鏡=インテリ」なイメージをつい持ってしまう傾向があるということは、人類が経験則的に覚えてきた事実といえます。これまでに行われた多くの研究からは、眼鏡をかけた人は「頭が良い」「信頼できる」「勤勉」「正直」といったイメージを持たれる傾向があることが明らかにされています。この傾向を利用するために、多くの弁護士は公判の際に被告人に眼鏡をかけさせることがあるといわれています。事実、弁護士のハーベイ・スロヴィス氏は「New York」誌のインタビューで「眼鏡には『この人がそんな犯罪を起こすわけがない』と思わせる外観を持たせる効果があります。私は過去に、犯罪を裏付ける大量の証拠が存在する裁判を担当したことがありましたが、被告人に眼鏡をかけさせることで無罪を勝ち取ったことがありました。眼鏡には、生真面目な印象を与える一種の暗示的な防御力を生み出します」と述べています。
眼鏡を戦略的な小道具として利用するのは、弁護士だけではありません。イメージを商品の一つとするポップカルチャーの中でも、眼鏡を着用することで知的な印象を与えようとする試みがとられることがよくあります。また、眼鏡を着用させることで知的という印象に加えて「ドジっぽさ」や「野暮ったさ」などのイメージを植え付けることを狙うケースも存在します。それほどまでに眼鏡が人のイメージに与える影響力は大きなものともいえる一方、そのような「印象操作」を否定的に見ることもこれまで繰り返されてきました。
その中でも最も著名的なのが、アメリカの科学者、アイザック・アシモフがエッセイシリーズ「アシモフの科学エッセイ」の中で述べた内容です。1940年ごろの映画界ではすでに「眼鏡を外すと素顔は美人だった」というギャップ感を利用した演出が用いられることがあったのですが、これに対してアシモフは「ハリウッドで使い古されたネタだ」「知性の象徴である眼鏡を捨てることを美化するのは、無学を礼賛する愚劣極まりない行為」などと批判しており、当時の映画界で用いられていた演出法を批判しています。
眼鏡と知性を結びつけることは、いわゆる「鶏が先か、卵が先か」の議論ともなり、決定的な結論を見いだすことはむずかしいのかもしれません。しかし、そこにはある一定の相関関係が存在している、ということだけは明らかにされているようです。
・関連記事
就活の面接時にメガネをかけると好印象を与えられる可能性がアップする - GIGAZINE
自分の好きなフィギュアを自由にメガネっ娘にできる眼鏡セットが登場 - GIGAZINE
見るものに合わせて自動的にピントを合わせるスマートメガネ - GIGAZINE
知能を高める5つの方法 - GIGAZINE
52の「知能遺伝子」が人間のIQ差に2割の影響を与えていることが徐々に明らかに - GIGAZINE
「成長する考え方」と「成長できない考え方」の違いが20年の研究で明らかに - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in サイエンス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A large scale survey revealed that there….