ハーゲンダッツの初夏向け新商品「ヨーグルト仕立て ピーチミルク」&「日向夏のパンナコッタ~パイを添えて~」を食べてみた

ハーゲンダッツが2017年5月23日に、ミニカップの「ヨーグルト仕立て ピーチミルク」と「日向夏のパンナコッタ~パイを添えて~」という2つの新商品を同時に出したので、買ってきて食べてみました。
「ミニカップ『ヨーグルト仕立て ピーチミルク』」2017年5月23日|ハーゲンダッツ ジャパン
http://www.haagen-dazs.co.jp/news_campaign/newproduct/2017/04/_523.html
「『日向夏のパンナコッタ~パイを添えて~』」2017年5月23日|ハーゲンダッツ ジャパン
http://www.haagen-dazs.co.jp/news_campaign/newproduct/2017/05/523.html
「ヨーグルト仕立て ピーチミルク」は全国のスーパーマーケット・コンビニエンスストア・デパートで購入できますが、「日向夏のパンナコッタ~パイを添えて~」はローソン・ナチュラルローソン限定(一部店舗除く)なので、両方揃えたいときはローソンかナチュラルローソンへ行く必要があります。

「ヨーグルト仕立て ピーチミルク」は桃に合わせて薄桃色、「日向夏のパンナコッタ~パイを添えて~」は黄緑から黄色にかけてのグラデーションが使われています。

「ヨーグルト仕立て ピーチミルク」の原材料。クリームや発酵乳(殺菌)、ピーチソース、脱脂濃縮乳などが使われています。

1個110mlで239kcal。

一方の「日向夏のパンナコッタ~パイを添えて~」はクリーム、脱脂濃縮乳、日向夏ソースなどのほか、パイや濃縮レモン果汁も使われています。

こちらは1個102mlで249kcal。

ふたを開けフィルムをめくると、「ヨーグルト仕立て ピーチミルク」は薄く渦が描かれたような白色のアイスだったのに対して、「日向夏のパンナコッタ~パイを添えて~」はアイスの上にソースがたっぷりで、かなり見た目が異なります。

「ヨーグルト仕立て ピーチミルク」の渦模様の部分は白桃と黄桃を使っているというピーチソース。バニラアイスとは違う、ヨーグルト仕立てのミルクアイスがベースになっていて、軽やかな甘みの合間にこれまた軽い酸味がやって来ます。全体的には、桃風味がほわっと口に広がってとろける、やわらかな味わい。

「日向夏のパンナコッタ~パイを添えて~」は、まず日向夏ソースをくぐりぬけないとアイスにたどり着きません。「ソース」というと素材の味わいに加えられたひと味というイメージですが、この日向夏ソースはむしろパンナコッタの甘みのおかげで酸味が強調されて前面に出てきて、そても爽快な印象を受けます。

それぞれに個性的な2品は、いずれも1つ税込272円です。
・関連記事
「アイスクリームの日」発売の新作ハーゲンダッツ「クランチークランチ ココナッツ」を食べてみた - GIGAZINE
コンビニアイス界最高の刺客ハーゲンダッツ「ほうじ茶ラテ」は、ほうじ茶の香りとミルクの濃厚なうまみが抜群 - GIGAZINE
濃厚なカスタードアイスにストロベリーソースが加わったハーゲンダッツの「ストロベリーカスタードタルト」 - GIGAZINE
ハーゲンダッツのもち入り「華もち」シリーズに黒ごまとクルミの香りが際立つ「ごま胡桃」が登場、「きなこ黒みつ」と一緒に食べてみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ