レビュー

3.11を1000本超の動画でふりかえる「東日本大震災公開動画検索システム」

By Daisuke Yano

2011年3月11日に発生した東日本大震災も、間もなく6年が経過しようとしています。地震の規模はマグニチュード9.0と日本周辺における観測史上最大で、その影響で起きた福島第一原子力発電所事故も多くの人々の記憶に焼き付いているかと思います。そんな東日本大震災に関連する動画約1700本をリンクした「動画で3.11をふりかえられる」サイト「東日本大震災公開動画検索システム」が東北大学の災害科学国際研究所によって公開されています。

東日本大震災公開動画検索システム
http://311movie.irides.tohoku.ac.jp/


「東日本大震災公開動画検索システム」のトップページには地図が表示されており、地図上には無数の数字が表示されています。この数字は周辺で撮影された「震災発生当時やその後の様子を収めた動画」の数を示しているだけでクリックしても何も起きません。


地図左上のアイコンをクリックすると地図の拡大縮小が可能で、ドラッグすれば地図の表示場所を移動させられます。


さらに拡大していくと、地図上に赤(津波襲来)・黄(津波直後)・青(地震発生後)のピンが出現。このピンをクリックすると……


以下のように、「地震発生のどのタイミングに撮影されたものなのか」「どこで撮影されたものなのか」などがわかる情報と共に、動画が埋め込まれています。「東日本大震災公開動画検索システム」には約1700本の東日本大震災関連動画がリンクされていますが、もともと位置情報が公開されていた動画はごくわずかだったそうです。その中で、東北大学災害科学国際研究所のメンバーが動画内容から目視で位置情報を特定していったそうで、約1000本の動画には位置情報が記されています。ただし、位置情報の正確性は動画により異なるので、正確性は「高」「中」「低」で記されています。

東日本大震災宮城県多賀城市


埋め込まれているムービーはYouTube上に公開されているものが多数。例えば上記ページに埋め込まれているのはコレ。東日本大震災の津波襲来時の宮城県多賀城市の様子を撮影したもので、街全体が浸水している様子を見た撮影者の「すごい……」という声からも地震のすさまじさが伝わってきます。

東日本大震災 宮城県多賀城市 - YouTube


また、マップ左には「分類」「場所」というタグがあり、ここからムービーを絞り込むことも可能。


例えば「宮城県石巻市」をクリックすると、石巻周辺の動画だけが地図上に表示されます。


その中のひとつをクリック。


すると、東日本大震災時の牡鹿半島にある谷川小学校の様子を収めたムービーが表示されました。

東日本大震災牡鹿半島谷川小学校2


埋め込まれていたムービーがこれ。1分6秒の短い動画ですが、震災直後の津波で校舎内がめちゃくちゃになった様子が鮮明に記録されています。

東日本大震災 牡鹿半島 谷川小学校2 - YouTube


場所だけでなく、「分類」でムービーをわけることも可能。「地震発生時」をクリック。


最も動画の数が少ない「地震発生時」に分類されている動画のひとつをクリック。


岩手県釜石市の魚市場周辺と、桟橋に打ち上げられたアジアシンフォニーという名称の大型貨物船の当時の様子が収められています。なお、釜石港に打ち上げられたアジアシンフォニーは2011年10月20日に撤去されました。

東日本大震災から3ヶ月:釜石:魚市場桟橋


釜石港に打ち上げられたアジアシンフォニーの様子を収めたムービーは以下からも見られます。

東日本大震災から3ヶ月:釜石:魚市場桟橋 - YouTube


なお、「東日本大震災公開動画検索システム」はワード検索も可能です。


「東日本大震災公開動画検索システム」は当時の様子を動画でふりかえることで、地域の防災を考えるきっかけとしたり、被災状況をイメージして整理したりすることに役立つサイト。また、東日本大震災を風化させないためにも重要な役割を担ってくれそうなサイトです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた - GIGAZINE

あの東日本大震災から1ヶ月強、被災地がどうなったのかを示す衝撃的な写真集 - GIGAZINE

NHKが東日本大震災報道に投入していた技術あれこれ - GIGAZINE

東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)にまつわる数字いろいろ - GIGAZINE

震災前後でツイート内容に大きな変化、東日本大震災におけるTwitterの利用状況 - GIGAZINE

in レビュー,   ネットサービス,   動画,   ピックアップ, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.