ゲームに登場するジュースの自販機をひたすらアーカイブするプロジェクト「The Video Game Soda Machine Project」

ゲーム開発者であり大学で政治学の教授を務めているという異色の経歴を持つJess Morrissetteが、これまでに発売されたゲームに登場したジュースの自動販売機のスクリーンショットをひたすら集めるというプロジェクト「The Video Game Soda Machine Project」を進めています。「面白いと思った」という理由でスタートしたプロジェクトなのですが、記事作成現在で300以上のゲームに登場した自販機が集められており、懐かしいものから最新のものまで含められています。
The Video Game Soda Machine Project – Obsessively Cataloging Video Game "Pop" Culture
http://vgsmproject.com/
上記URLを開くと画像がズラーッと並んでおり、この全てがゲームの自動販売機を撮影したスクリーンショットになります。

画面右側にはゲームタイトルが表示されていて、これをクリックすると各ゲームの自動販売機を確認可能です。

記事作成現在でアーカイブされているものの中からいくつかをピックアップしてみました。これは「おいでよ どうぶつの森」。

「バトルフィールド ハードライン」

「DOOM」


「Fallout 4」

「ファイナルファンタジーVII インターナショナル」

「グランド・セフト・オート・サンアンドレアス」

「喧嘩番長3 全国制覇」

「LEGO ジュラシック・ワールド」

「バトルネットワーク ロックマンエグゼ」

「MOTHER3」

「オーバーウォッチ」

「パラサイト・イヴ2」

「ペルソナ5」

「ポケットモンスター ファイアレッド」

「ポケットモンスター オメガルビー」

「美少女戦士セーラームーン」

「ラチェット&クランク」

「バイオハザード ディジェネレーション」

「バイオハザード6」

「女神異聞録デビルサバイバー」

「SIREN:New Translation」

「妖怪ウォッチ」

「The Video Game Soda Machine Project」には300点以上のゲームの自動販売機の画像がアーカイブされており、興味がある人は見てみてください。
・関連記事
ついにサムスンのGalaxy Note 7を爆弾として爆破しまくることができるMODがGTA5に登場 - GIGAZINE
ペルソナ5風にPC上に仕事の納期を強制表示できる社畜用ツールが登場 - GIGAZINE
「スーパーマリオ 3Dワールド」に学ぶ「起承転結」を取り入れたゲームデザインがよくわかるムービー - GIGAZINE
あの名作ゲーム「シェンムー」のHDリメイク計画が進行中 - GIGAZINE
ポケモンGOの「タマゴ」が菜食主義者の怒りに触れる - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ウェブアプリ, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Project to archive vending machines of j….