生き物

マルハナバチは喜びの正の感情を持っていることが明らかに


人間だけでなく動物も感情を持つことが知られていますが、昆虫のハチも正の感情を持っていることが明らかになりました。

The Sweet Emotional Life of Bees - The New York Times
http://www.nytimes.com/2016/09/30/science/bees-emotion-sugar.html

これまでにもミツバチがマイナスの感情を持つことは知られていましたが、ロンドン大学のクリント・ペリー教授らの研究チームが、マルハナバチが喜びを表す正の感情を持ち、感情によって行動パターンを変化させることを突き止めました。

ペリー教授らは、水を与える餌付け場所に色の付いたプレートを置き、青色の時は砂糖入りの水を、その他の色の場合は単なる水を与えることを繰り返しました。そうすると、マルハナバチは砂糖が含まれる青色のプレートが表示されているときに、餌付け場所に向かう速度がその他の色の場合よりも速いことがわかったとのこと。つまり、ご褒美を与えられることがわかったマルハナバチは、喜びを体で表現することから、正の感情を持っているとペリー教授は結論づけたわけです。


さらに、クモなどの捕食者から襲われて、少しの時間捕らわれた後で解放されるというシチュエーションでは、砂糖水を与えられたマルハナバチの方が恐怖体験からの回復が早かったそうで、正の感情が恐怖のようなマイナスの感情を打ち消していることも明らかになっています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
なぜミツバチは針で刺すと死んでしまうのか? - GIGAZINE

ハチは互いに「教師」「生徒」となり技術を教えあうことができる - GIGAZINE

世界中で問題視される「ハチの個体数減少」には農薬が関連している - GIGAZINE

6500万年前に発生したハチの大量絶滅に関する研究が進み、近年起きる謎のハチ大量死の原因が明らかになる可能性 - GIGAZINE

大気中の二酸化炭素濃度が上がってハチがいっぱい死んでいく理由 - GIGAZINE

ハチは社会を作ると各個体が得をすることが明らかに、協力の大きな利益で社会が維持される - GIGAZINE

ミツバチは幼虫からさなぎ、成体になるまで巣の中でどう過ごしているのか? - GIGAZINE

in サイエンス,   生き物, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.