レビュー

映画マニアにオススメ作品を教えてもらうように映画の映像をひたすら見ることができる「Lazy Day」

by Wilbert de Groot

毎晩いろんなオススメ映画を教えてくれたルームメイトが引っ越してしまい、日常的に映画が流れていた日々が恋しくなったフレッドさんが作り出したのが、映画のカテゴリ・俳優名・監督名などキーワードごとに映画の予告編やワンシーンのムービーを選んでリスト化してくれる「Lazy Day」です。「こんな映画が見たいな~」という時にキーワード検索して見たい映画を物色したり、予告編をひたすら見て映画欲を満足させてくれたりするツールとなっています。

Lazy Day | Home
http://www.lazydayapp.com/

トップページに表示される映画はアクセスする度に変わります。今回は名作「E.T.」の映画予告編でした。


トップページには特定カテゴリの映画予告編や映画のワンシーンだけが表示されるようになっています。この時は「#family relationships(家族関係)」ということで、E.T.予告編の下にはファミリームービーや家族をテーマにしたの映画予告編ばかりがズラリと並んでいます。


カテゴリは画面上部の検索欄にキーワードを入力すれば変更可能。2016年1月に亡くなったアラン・リックマン(Alan Rickman)で検索してみると……


トップに現れたのはリックマンが声優をつとめた「とび★うおーず」という映画に関するムービー。ただし、映画の予告編ではなく、「Mermaid Movies Top 15(人魚映画トップ15)」というまとめ映像でした。予告編以外のものも表示されるようです。


埋め込みムービーの下にはリックマンに関する映像が15本並んでいます。


ジョニー・デップが主演をつとめた「スウィーニー・トッド」にもリックマンは出演していました。


なお、ムービーは自動連続再生されないので、次のムービーに進むには埋め込みムービーの左右にある矢印をクリックします。


すると次なるリックマンのムービーへ。2012年の「モネ・ゲーム」という映画にもリックマンが出演していました。1人の俳優について「こんな役もやっていたのだな」と振り返ることも可能です。


さらにテーマを入力。「ho」と検索欄に入れるとキーワードタグのほか、俳優名や作品名の候補もずらりと表示されました。「Horror(ホラー)」を差し置いてなぜか「hospital(病院)」というタグがついている作品が多かったので、クリックしてみます。


表示されたのは2012年の「アウトロー」や……


2014年の「LUCY/ルーシー


2006年の「プラダを着た悪魔」と、病院をテーマにした作品というよりは、一瞬でも病院が登場した作品にこのタグがついているようです。


泣ける映画を探すべく、「#crying」というタグを選択。


出てきたのは「トイ・ストーリー3


きみに読む物語


アデル、ブルーは熱い色」など。これも、感動系の作品とともに、登場人物が泣いているシーンの含まれる作品が並んでいる印象でした。


さらに、画面右上の「TOPS」をクリックすると……


カテゴリタグと、そこに含まれる作品がずらりと並ぶので、画面をスクロールしながらタグを選択していくことも可能です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
偽りの生活を投稿し続けて「SNSの闇」に取り込まれてゆく女性を描くショートムービー「A Social Life」 - GIGAZINE

エンジニアの悲哀を描いた背筋がざわざわするムービー「The Expert」 - GIGAZINE

「自分たちは殺されるのだ!」という真実を知った食べ物たちが決死の逃避行に挑むアニメ映画「Sausage Party」予告編 - GIGAZINE

謎の小箱を巡る争いを描いたハイクオリティなSFショートムービー「The Gift」 - GIGAZINE

ロボットの彼女を怒らせたために滅亡の危機にさらされた世界を救うムービー「Tears of Steel」 - GIGAZINE

何もかも自分だけ天地が逆転している男の人生に待つ結末「Reverso」 - GIGAZINE

地下鉄でマナーの悪い大人相手におじいさんがライトセーバーを振るいまくるムービー「SubWars」 - GIGAZINE

精神病の少女が見た圧倒的な世界とその破壊を描いた「Caldera」 - GIGAZINE

盲目の少女が見る世界を表現したムービー「Out of Sight(敲敲)」 - GIGAZINE

ロシアの秘密エージェントがスパイグッズを駆使し超重要機密をピザ配達のバイトからあの手この手で奪おうとする「Spy vs Guy」 - GIGAZINE

in レビュー,   ネットサービス,   映画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.