動画

スター・ウォーズのXウイングがまさかのレーシングカーに変身


映画スター・ウォーズシリーズに登場する戦闘機「Xウイング」を、2リッター16バルブのDOHCエンジン搭載レーシングカーで再現したのが「X-wing Fighter Carship」です。

The Rebellion | X-wing Fighter Carship | Hot Wheels Star Wars - YouTube


反乱同盟軍のエンブレムが入ったヘルメット


このヘルメットを持ったパイロットが歩くその先に……


X-wing Fighter Carshipがあります。Xウイングといえばスター・ウォーズシリーズでは宇宙や空を飛び回る戦闘機ですが、X-wing Fighter Carshipはレーシングカーとなって地上を駆け巡る模様。


早速乗り込みます。Xウイングのコックピットと同じように上からハッチが下りてくるスタイル。


鋭く尖ったフロントバンパー


ルーフにはXウイングっぽい見た目の翼がついており、TIEファイターが来てもレーザー・キャノンで迎撃できそう。


側面から全体を見るとこんな感じ。Xウイングのような4枚の主翼はありませんが、カラーリングと車体の形はXウイングそのもの。


ルーフ部分から伸びる翼は意外と大きめ。


Xウイングといえばシリーズ第一作目となるスター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望で宇宙要塞デス・スターを破壊した戦闘機。


ルーク・スカイウォーカーが操るXウイングとTIEファイターによるデス・スター表面での戦闘シーンに心奪われた人も多いはず。


そのXウイングがまさかのレーシングカーとなって地上を爆走します。


リアバンパーもXウイングを忠実に再現。


コックピットの後方にR2-D2が搭載されていないところは残念ですが、劇中で登場してもほとんど違和感がないくらいの驚異の再現度です。


X-wing Fighter Carshipは「世界一速いミニカー」というキャッチコピーのもと販売されている1/64スケールのミニチュアカーブランド「ホットウィール」とスター・ウォーズのコラボで作成されたもの。アメリカ・サンディエゴで毎年開催されているコミコン・インターナショナル(コミコン)でも展示されたそうで、以下のツイートを見ると多くのスター・ウォーズファンの心をわしづかみにしたことがよくわかります。

コミコン会場に展示されているX-wing Fighter Carship。


プロスケートボーダーのクリスチャン・ホソイさんも搭乗。


反乱同盟軍のパイロットたちもX-wing Fighter Carshipのお披露目に集まっていた模様。


小さな子どもも記念撮影。


小さなダース・ベイダーもパシャリ。


コックピットの開閉も行われたようです。


X-wing Fighter Carshipのメイキング映像も公開されており、こちらも必見です。

The Making of the X-wing Fighter Carship | Hot Wheels Garage | Hot Wheels Star Wars - YouTube


なお、ホットウィールの1/64サイズ・ダイキャストシリーズからX-wing Fighter Carshipが2016年内に発売される予定です。

・おまけ
ホットウィールは過去にもスター・ウォーズとコラボしており、その際にはダース・ベイダーをモチーフにしたスポーツカーを作っています。

The Making of the Darth Car | Hot Wheels Garage | Hot Wheels - YouTube

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ライトセーバーを操るジェダイやダース・ベイダーをみんなで袋だたきにすることもできる「Star Wars バトルフロント」ベータ版をプレイしてみました - GIGAZINE

「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の迫力シーンがどうやって作られたのかわかるムービー - GIGAZINE

本当にドローンを飛ばしてスター・ウォーズの空中チェイスを再現するとこうなる - GIGAZINE

ミレニアム・ファルコンに乗って世界中を飛び回れるGoogleストリートビュー - GIGAZINE

スター・ウォーズ初のスタンドアロン作品「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」の特別映像が公開 - GIGAZINE

スター・ウォーズとバットマンがVR対応でPS4に登場、スター・ウォーズはXウイングに乗り込める - GIGAZINE

約1分でわかる完全ネタバレ「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」 - GIGAZINE

in 乗り物,   動画,   映画, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.