取材

電車の中でお酒を楽しむ非日常が味わえる京阪・中之島駅の「ホーム酒場」に行ってきました


関西の大手私鉄の1つである京阪電鉄は、駅のホームと電車に立ち飲み席やお座敷、ちゃぶ台席などを置いて酒場に変身させてしまうという驚きのイベント「ホーム酒場」を2016年6月22日(水)から25日(土)の4日間にわたって開催しました。普段なら、駅のホームでビール缶を「プシュッ」とやるのは少し気が引けるわけですが、この日だけはなんの気兼ねもなしにお酒を楽しめるイベントになっているようだったので、実際の雰囲気を楽しんできました。

中之島駅ホーム酒場|臨時列車・オリジナルグッズ|京阪電気鉄道株式会社
http://www.keihan.co.jp/traffic/specialtrain-goods/event-formsakaba/

ということで、足取りも軽く京阪電鉄の中之島駅に向かいます。駅の通路には、ホーム酒場の会場への案内を示すポスターも。


会場入り口に到着。通常の改札口とは別の入り口から会場に入るようになっていました。


人気のイベントとのことで、入り口には長蛇の列。しかし思いのほか進みが速く、20分程度で入場することができました。入場者があまりにも多い場合は、入場制限が行われることもあるようです。


ホームへと続く階段を降りていくと……


「ホーム電車」の会場が目に入ってきました。それにしても、電車の車体に生ビールの看板が立てかけられているという非日常感。


会場となる中之島駅3番ホームには、まるで朝のラッシュ時を思わせるほどの人出。


会場で多くの人を迎えているのは、実際に運行されている2200系電車そのもの。今回は特別に、車内とホームが酒場に模様替えされているというわけです。


入場する際には、大人は1000円分のチケットを購入する必要があります。100円分の金券が10枚綴られており、車内やホーム上のお店で商品と交換するようになっています。ちなみに、使い残したチケットの払い戻しはできないので要注意。


会場に入ったすぐのところにビールスタンドがあるので、とりあえず1杯目をゲットしておきましょう。ちなみに、提供されているビールはサントリーの「ザ・モルツ」のみとなっていました。中之島駅の近くに本社を置くサントリーの意地が感じられるよう……かどうかは不明です。


ビール片手に会場をぶらぶらり。会場に入ったのはオープンして30分後ぐらいでしたが、すでに人がいっぱいで歩き回るにも一苦労するほど。それにしてもあちこちで楽しそうな笑顔と声が聞こえてきます。


ホームに停まっている2200系電車は6両編成となっており、各車両に1~2店舗が入ってお酒や食べ物を提供しています。また、ホーム上にもワインや缶のお酒を販売するコーナーもあります。


車内の様子はこんな感じ。通勤電車の長いすに腰掛けながらお酒を楽しむなど、普段の電車では人目が気になってしまうものですが、今日ばかりはなんの気兼ねもなし。


囲炉裏席が設けられている車両も。さっそく「かんぱーい!」という状態に突入しているみなさん。


車両の反対側では、おつまみなどの販売コーナー。


つり革にメニューがペタペタと貼り付けられるという、いい感じの車内。


電車の中で、おでんを販売しているところも。これは、京阪大津線で人気を博している「おでん de 電車」が中之島駅にやってきたもの。


車内で本格的なおでんを味わうことができます。あまりの人気のため、写真のようにおでんの鍋はすぐにカラッポになってしまうほど。30分ごとに提供と温めを繰り返すというサイクルになっていたので、タイミングを逃すと列に並ぶことになるのは必至。


鉄道ではたらく女性をモチーフにした鉄道むすめからは、京阪大津線で運転手を務める「石山ともか」も会場にお目見え。


その他、「天むす」を販売しているお店や……


ラフティ(豚角煮のスライス)や骨付きフランクを販売するハワイアンなお店なども。


関西では買えない、日本各地のご当地ラーメン・カップラーメンを扱っているお店もありました。


北海道限定ラーメンや、四国の名ブランド・徳島製粉のご当地ラーメン「金ちゃん飯店 焼豚ラーメン」、富山の「富山ブラック」などが並んでおり、このまま車内で食べてもよし、おみやげに持って帰るのもよし。


お酒の友、缶詰や駄菓子を専門に扱うお店も出ていました。


また、ホーム上ではワインや缶のお酒を販売するコーナーも。ソフトドリンクも販売されているので、お酒が苦手な人でもOKです。


本格的な日本酒を数多く提供しているお店もありました。


通常は広告が貼り出されている部分には、昔懐かしい京阪の車両の写真が掲示されていました。これは、1950年代から60年代にかけて使われていた1810系車両で、カラーリングはマンダリンオレンジとカーマインレッドのいわゆる「京阪特急」の色。


おでんのコーナーでは、店員さんよるマイクパフォーマンスも。じつはこの店の店員さん、普段は京阪電車に乗務する運転手さんや車掌さんだそうです。


歩いてまわるばかりもアレだったので、いくつか料理をピックアップしてみました。ホームに置かれた長机で食べるこの感じもまたグッド。


甘めに味付けられたラフティは、ネギとからしをたっぷりつけてひと口でガブリと行くと、鼻にからしがツーンと抜けてビールのおいしさがアップ。もちろん、柔らかく煮こまれた豚肉の旨みもよく染み出してきます。


こちらも甘く煮付けられた、どて焼き。もつと大根に唐辛子をかけてバクッといけば、こちらも旨みが口いっぱいに広がって幸せな瞬間。よく味がしゅんだ(染みこんだ)コンニャクもお忘れなく。


おでんの味の染み具合も尋常ならざるレベル。しっかりダシを吸い込んだコンニャク、ゴボウ天、ちくわはどれもジューシー感満点。今回は残念ながら大根やたまごが品切れでしたが、1日のうち何回も入れ替えがあるので、タイミングさえ逃さなければ遭遇できそう。


えびの天ぷらをにぎった「天むす」はやや小ぶりで、ひと口で食べてしまえるサイズ。ほのかな塩味とエビのプリッと感が心地よい天むすとなっていました。


そうこうしていると、お笑いタレントのぼんちおさむさんによるミニライブがスタート。ジャズのスタンダードナンバーやポップス曲、オリジナルのブルースナンバーなどを歌って、お客さんは本当に大盛り上がり状態。実にいい感じの空気に包まれます。


ロングシートに座りながらミニライブに耳を傾ける人、座り込んでグビグビ行く人など、自由な時間が流れていました。


車内にお座敷コーナーが設けられている車両もあります。


この車両は立ち飲みスタイル。ドラム缶が置かれているところや……


木の樽が置かれているところもあって、気分は昭和の立ち飲み屋街といったところ。


連結部分にお酒とおつまみを置いたり……


マグネット式のカゴを車体にくっつけて食べ物を入れる強者も。マネをする場合には、ぜひ車両にキズを付けない配慮を忘れないのをお願いしたいところ。


こんな感じで、地下の空間で、しかも電車のホームと車内でお酒が楽しめるという「ホーム酒場」は実によい空気が漂う不思議なイベントとなっていました。このイベントはひとまず今回限りの開催となっていますが、聞くところによると反響次第では次回以降の開催も可能性があるとのこと。スペシャルなイベントとしての定着化を期待してしまいそうな空間となっていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ウルトラ怪獣たちが怪獣酒場のことを楽しく歌う「怪獣酒場でもうイッパイ!」PV先行配信中 - GIGAZINE

1階が酒場で2階が客室になっているイギリスの伝統的宿泊所「The New Inn」 - GIGAZINE

なぜ廃墟になったのか、ギリシャのあまりにも美しい海を望む酒場 - GIGAZINE

1772年から約236年間、今も現役で営業中の酒場 - GIGAZINE

in 取材,   乗り物, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article I went to "Home bar" at Keihan · Nakano….