動画

ゲーミングキーボードは実は巨大モニターに変身可能?


PCゲームで遊ぶ際に重要な要素にはPC本体のスペックや映像を映すためのディスプレイ、コントローラー代わりになるマウスなどがあります。キーボードもそんな重要な要素のひとつで、キーの押し心地や同時押し可能なキーの数などがゲームのプレイ体験を劇的に向上させてくれることがあるため、PCゲーム用の「ゲーミングキーボード」が各メーカーから販売されるほどです。そんなゲーミングキーボードにはさまざまなタイプのものが存在するのですが、なぜか多くのものがキーのバックライトをカラフルに点灯させることが可能で、そんなゲーミングキーボードの特性を活かした驚きのムービーが公開されています。

The Great Wall of Logitech G at PAX East 2016 - YouTube


ピカピカ光る何かが映し出され……


2頭身の少年と少女がテクテク歩きます。


この巨大モニターは、なんと160個のキーボードで構成されています。


再びモニターの全体像が映し出されました。何やら登場キャラクターの少年と少女が、楽しくお外でピクニックをしている模様。


そして突如空からUFOが飛来。


UFOに気づく少年と少女。


UFOは少年に狙いを定めて……


怪しい光を浴びせ、少年を連れ去ってしまいます。


これに少女は激高。


宇宙服のようなパワードスーツのようなものに着替え……


宇宙船に乗って……


少年を助けるための旅に出ます。


少年をさらったUFOを追って宇宙を旅する少女と宇宙船。


その姿はファミコン時代の横スクロールシューティングゲームのようです。


巨大モニターは多彩な色表現で少年と少女とUFOの物語を演出しますが、実際はただのゲーミングキーボードだというのだから驚き。


なお、映像中で流れている音は16個のワイヤレススピーカー「UE MEGABOOM」から流れているものです。


画面は再び少女と宇宙船に戻り、目の前には大量のモンスターの群れ。


ドッカンバッカンと派手なエフェクトが表示され……


キーボードがさまざまな色にピカリピカリ。


そしてついに少年をさらっていったUFOを追い詰めます。


と思いきや、急にUFOがまばゆい光に包まれて……


謎のモンスターに変身。


少年を助けるための最後の関門、といわんばかりに死闘を繰り広げる少女とモンスター。


少女の乗る宇宙船は一瞬動きを止めて……


最終兵器っぽい見た目の巨大ミサイルを発射。


そしてモンスターを直撃。


モンスターの全身にひびが入り……


無事少年を救出することに成功しました。


最後は2人仲良くピクニックをして終了。


このゲーミングキーボードを使った展示は、2016年4月22日から24日までアメリカ・ボストンで開催されたゲーム関連イベントのPAX East 2016で展示されていたもの。展示を行ったのはロジクールのゲーミングブランドであるロジクールGで、キーボード製のモニターを設営する様子がTwitter上で公開されています。


なお、ムービー中で大量に並べられているキーボードは、ロジクールGから販売されているゲーミングキーボード「G810」。G810は各キーのバックライトを最大1680万色から自由にカスタマイズ可能で、これを利用してカラフルなキーボード製のモニターをロジクールGが作り出したというわけです。なお、G810は日本では税抜2万750円で販売されています。

ロジクールG810 Orion Spectrum RGBメカニカル ゲーミング キーボード
http://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/product/g810-orion-spectrum-rgb-gaming-keyboard

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
キーボードの文字配列はどうして「QWERTY」なのか? - GIGAZINE

美少女キャラ×オムロンソフトウェアの異色コラボを生み出したアプリ「ハッカドール THE き~ぼ~ど」開発者にアレコレ聞いてきました - GIGAZINE

スマホをチキンの脂で汚さずタイプできるケンタッキーの特製キーボード「KFC Tray Typer」 - GIGAZINE

薄さわずか5.5mmで手にすっぽり収まるワイヤレスキーボード「TextBlade」 - GIGAZINE

彼女が鬼畜コースを超絶スーパープレイで切り抜けて彼氏を助ける謎の感動アニメーション「孔明の罠 - Kaizo Trap -」 - GIGAZINE

in ハードウェア,   動画, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.