ソニー製センサーで800万画素と大幅に性能アップしたRaspberry Pi用カメラモジュールが登場
Raspberry Pi専用の新型カメラモジュール「Raspberry Pi Camera Modules v2」が発表されました。新型はソニー製センサー搭載の800万画素カメラで、もはやコンパクトデジタルカメラを自作できるレベルです。
New 8-megapixel camera board on sale at $25 - Raspberry Pi
https://www.raspberrypi.org/blog/new-8-megapixel-camera-board-sale-25/
2013年にRaspberry Pi用のカメラモジュールは発売されましたが、2014年にカメラセンサー「OmniVision OV5647」が供給終了になったため、Raspberry Pi用カメラモジュールも販売終了になっていました。1年以上のカメラモジュール不在の時期を経て、ついに新型モジュールが登場しました。
これが新型カメラモジュール「Raspberry Pi Camera Modules v2」。ソニー製のCMOSセンサー「IMX219」搭載で800万画素。新型カメラは3280×2464ピクセルの写真や1080p・30fpsのムービーを撮影可能。画質・色再現性・低照度性能を高めるためにRaspberry Pi専用のチューニングが施されており、価格は旧モデルと同じく25ドル(約2800円)です。
ソニー製のセンサーIMX219でどんな映像が撮影できるのかは以下のサンプルムービーで確認できます。
CMOSイメージセンサー『IMX219』機能紹介 Part2 / Sample Moving Images Using the IMX219 (Part 2) - YouTube
さらに、赤外線バージョンも用意されています。
Raspberry Pi Camera Modules v2は、element 14では20.75ポンド(約3300円)で販売中。
Raspberry Pi 3 Boards, Cameras & Enclosures | element14 Community
https://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
RS Componentsでは18.99ポンド(約3100円)で販売中です。
Video Modules | RS Components
・追記 2016/05/17 9:45
5ドル(約550円)で販売中の「Raspberry Pi Zero」に、カメラポートを搭載した新しいバージョン「Raspberry Pi Zero v1.3」が登場しました。
Zero grows a camera connector - Raspberry Pi
https://www.raspberrypi.org/blog/zero-grows-camera-connector/
今回のバージョンアップは多数のユーザーからの要望を受けたもので、新型の「Raspberry Pi Camera Modules v2」といったカメラモジュールをRaspberry Pi Zeroに接続できるようになります。カメラモジュールをポートに接続するには、5.7ドル(約620円)のカメラアダプターを購入する必要があるとのことです。
・関連記事
Raspberry Piに待望の公式タッチスクリーンが登場、「PiPad」制作が楽々に - GIGAZINE
πにちなんで314GBのRaspberry Pi専用HDD「PiDrive 314GB」をWestern Digitalがリリース - GIGAZINE
Raspberry Piに公式ケースが誕生 - GIGAZINE
ゲームボーイにRaspberry Piをぶち込んでスーファミタイトルなどゲーム三昧な魔改造を施した「Game Boy Zero」 - GIGAZINE
新CPU搭載のRaspberry Pi新モデル「Raspberry Pi 3 Model B」が登場 - GIGAZINE
2歳の誕生日を迎えたRaspberry Piの偉大な功績を振り返るとこんな感じ - GIGAZINE
わずか600円台のコンピューター「Raspberry Pi Zero」が登場 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A camera module for Raspberry Pi that ha….