ペンタックスのKマウント採用フルサイズ一眼レフ「PENTAX K-1」速攻フォトレビュー
CP+2015の参考出展で開発が明かされたペンタックスの35ミリ判フルサイズイメージセンサー搭載デジタル一眼レフカメラが、「PENTAX K-1」として2016年4月下旬にいよいよ登場します。3640万画素・ISO 204800の高解像度・高感度を両立したモデルで、5軸・5段の強力手ぶれ補正やあらゆる場所・姿勢での撮影をより簡単にしてくれるフレキシブルチルト液晶モニター搭載など、ペンタックスのデジタル一眼レフKシリーズのフラグシップモデルにふさわしい性能を備えている同カメラがCP+2016で展示されていたので実際に見てきました。
PENTAX K-1 / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/
PENTAX K-1はペンタックスブランドを展開しているリコーブースにあります。
「PENTAX K-1」と書かれた展示ケースを発見。
ここにPENTAX K-1が展示されていました。これは専用のバッテリーグリップを装着した状態。
スケルトンモデル。フルサイズ機にしてはかなりコンパクトなPENTAX K-1ですが、その中にはペンタックスの技術がぎっしり詰まっていることがよくわかります。
35ミリフルサイズCMOSイメージセンサー搭載で、解像力を活かしきるローパスフィルターレス設計。
正面には「PENTAX K-1」の文字。
レンズマウントとミラー部分。
天面のシャッター周り。
同じく天面にある撮影モード変換ダイヤル。
背面のモニターはフレキシブルチルト液晶モニターで、上下左右に可動できます。上下方向にそれぞれ約44度ずつ、左右方向に約35度ずつチルトでき、PENTAX K-1を見たカメラファンたちは口々に「バリアングルか!いいなぁ~」とつぶやいました。
左側面にはSDカードスロット。
右側面にはHDMI端子など各種ポートが配置されています。
リコーブスにはPENTAX K-1に詰め込まれたテクノロジーを解説するゾーンもありました。
これはPENTAX K-1が採用するKマウントに対応しているKマウントレンズのラインナップ。
また、PENTAX K-1はマニュアルフォーカス時代のレンズやDAレンズを使用することも可能なので、現行の対応レンズや今後リリースされる予定の対応レンズのロードマップなどが貼られていました。
PENTAX K-1は5軸・5段の強力手ぶれ補正技術を採用しているのですが、これがどのくらい「ぶれ」を補正してくれるのかをわかりやすく伝えてくれるデモンストレーション展示もありました。
以下のムービーは、PENTAX K-1の5軸・5段手ぶれ補正をオン(右)にしているものとオフ(左)にしているもので、同じ環境・設定で写真撮影を行った際に、どのくらい写真のぶれに違いが出るのかを目で見て比較できるデモンストレーション。カメラを載せた台が小刻みに揺れることで手ぶれを再現しているのですが、手ぶれ補正機能をオンにしている方で撮影した写真はほとんどぶれなく撮れているのがわかります。
「PENTAX K-1」の5軸・5段の強力手ぶれ補正がよくわかるムービー - YouTube
右の手ぶれ補正機能をオンにしているPENTAX K-1で撮影した写真は、明らかにぶれがありません。
その他、PENTAX K-1は高強度・高耐久のマグネシウムボディ採用で、防塵・防滴構造になっていたり……
プロ使用に耐える30万回のレリーズ試験をクリアした高耐久シャッターユニットを採用など、見どころはさまざま。
そしてPENTAX K-1も断面が見られる展示がありました。
タッチ&トライコーナーもあるので気になる人は是非足を運んでみて下さい。
なお、「PENTAX K-1」は2016年4月下旬発売予定で、リコーの公式直販サイトではボディ単体で税込27万8100円となっています。
*PENTAX K-1 ボディ: デジタルカメラ | RICOH IMAGING
・関連記事
日本最大級のカメラ・写真イベント「CP+2016」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
ペンタックスのKマウント採用35ミリ判フルサイズデジタル一眼レフカメラ速攻フォトレビュー - GIGAZINE
14コマ/秒連射&4K60pムービー対応のキヤノンのフラッグシップ「EOS-1D X Mark II」フォトレビュー - GIGAZINE
ニコンのフラグシップ一眼レフカメラ「D5」速攻フォトレビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ