ドラゴンボールの筋斗雲を自作した強者が街を爆走するムービー
ドラゴンボールに登場する心の清らかな人しか乗ることができない雲の乗り物が「筋斗雲(きんとうん)」ですが、心が清らかでなくても誰でも乗れる筋斗雲を自作してしまった強者が、台湾の街を孫悟空スタイルで爆走してしまったムービーが公開されています。
孫悟空在台北騎觔斗雲 Goku rides Kinto'un in Taipei (ft.神奇的老皮) - YouTube
台湾・台北の街中にさっそうと現われたのは、ドラゴンボールの武道着を着込んだ孫悟空スタイルの男性。
足元には筋斗雲を従えており、道路を爆走中。マッハ1.5の速度は出せないので、おとなしく安全運転です。
自作の筋斗雲は空を飛べないため、信号待ちの姿がシュール過ぎます。
台北の町並みはドラゴンボールっぽい雰囲気を感じさせてくれます。
天下一武道会にやってきたのでしょうか……。
街行く人も、突如として現われた筋斗雲に乗った孫悟空に思わずニッコリ。
筋斗雲で追いかけられている子どもは大爆笑。
常に地面を走行しているのですが、疾走感と相まって本当に飛んでいるように見えることも。
最後はなぜか筋斗雲がボロボロになっていました。
そして公園にたどり着いた孫悟空風の男性は……
舞空術で台北の空に飛び上がりました。
両手を掲げて“気”を集め……
「か……め……は……め……」
「波ー!」
……と、一体誰に対してなのか一切わからないまま、なぜかかめはめ波が撃ち出されました。
かめはめ波は台湾を飛び出してしまい……
場所は中国へ移りました。
肉まんを食べていた男性が、空から飛んでくる何かに気付きます。
なんと男性は突然のかめはめ波に臆することなく受け止めることに成功。
そして体中から気をためて……
同じくかめはめ波的なものを発射。
台湾と中国間でぶつかり合う巨大なエネルギー弾ですが、結局一体なんの戦いなのかよくわからないまま、ムービーは終了。
最後の方で筋斗雲がボロボロになっていたのは、やんちゃな子どもたちに、綿をちぎられまくっていたからのようです。
なお、筋斗雲をどのようにして作ったのか、ということが分かるメイキングムービーも公開されています。
【幕後花絮】孫悟空在台北騎筋斗雲 - YouTube
以前にニューヨークの街をアラジンの魔法のじゅうたんで爆走するイタズラムービーがありましたが、男性はこのアイデアを筋斗雲で再現したようです。
魔法のランプは電動のスケートボードを使って作られたようですが、筋斗雲には2輪ホバーボードが使われた模様。
こんな感じで、黄色い綿の下に埋め込むことで、筋斗雲ぽく走れるようにしたそうです。
また、途中でかめはめ波を打ち合うシーンがありましたが、この時は男性の額にGoProを装着して……
CG加工できるように撮影したとのこと。
よくできていますが、かめはめ波の手の位置はなぜか反対……。
・関連記事
「進撃の巨人」で調査兵団が使う立体機動装置をアルミ削り出しで自作する猛者が登場 - GIGAZINE
フックを発射し引っかけて高所への移動を可能にする自作ロープランチャーを作った猛者が登場 - GIGAZINE
帰ってきたリアルマリオカート、今度はショッピングセンターに乱入してバナナを強奪 - GIGAZINE
所有者しか扱えない伝説の武器「ミョルニル」を自作していろんな人に持ち上げられるかチャレンジしてもらうとこんな感じ - GIGAZINE
組み立て可能でメカニカルにキコキコ動く自作木製キットシリーズ「UGEARS」 - GIGAZINE
自作レールガンに2万7000ジュールのエネルギーを投入し標的を一瞬で破壊する強者が登場 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 乗り物, 動画, アニメ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A strong man who made his own muscle clo….