ハードウェア

従来比2倍のカバー範囲と高い省電力性であらゆるモノがインターネットにつながる未来を実現してしまうかもしれない新規格「Wi-Fi HaLow」


無線LAN(Wi-Fi)の普及促進を目的とした業界団体Wi-Fi Allianceが、新たにIEEE 802.11ahを利用する新規格「Wi-Fi HaLow」を発表しました。Wi-Fi HaLowのターゲットは、ずばり「IoT(モノのインターネット)」です。

Wi-Fi Alliance® introduces low power, long range Wi-Fi HaLow™ | Wi-Fi Alliance
http://www.wi-fi.org/news-events/newsroom/wi-fi-alliance-introduces-low-power-long-range-wi-fi-halow

アメリカ・ラスベガスで開催される国際家電見本市CES 2016に合わせてIEEE 802.11ah技術を取り入れた通信規格の名称が「Wi-Fi HaLow」になったことをWi-Fi Allianceが発表しました。Wi-Fi HaLowは900MHz(0.9GHz)帯のWi-Fiを拡張するもので、波長の長さを活かした伝播性が大きな特長。現在、主流となるWi-Fi規格の約2倍の範囲をカバーし、壁を貫きやすく障害物に回り込みやすい無線規格となっています。

広いカバー範囲と優れた省電力性を持つWi-Fi HaLowは、モノとモノが通信することで新しいサービスを提供するIoT端末間の通信にぴったりというわけで、Wi-Fi HaLowの登場でIoTの活用が急速に進むと期待されています。なお、Wi-Fi HaLow自体は特別な通信規格というわけではなく、従来型の2.4GHz帯、5GHz帯などを利用するWi-Fi端末との併用が可能であることから、Wi-Fi Allianceはすでに全世界で68億台稼働しているIPベースのWi-Fiネットワークシステムに容易に組み込めると述べています。


また、Wi-Fi HaLowには接続設定が簡単になるような設計上の工夫があり、通信の安全性を確保するための政府機関グレードでのセキュリティも確保しているとのこと。Wi-Fi HaLow規格は2018年に実用化予定で、その詳細な内容については、今後、発表される予定です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
月額400円以下でIoT用のモバイル通信を実現するArduino互換モジュール「Spark Electron」 - GIGAZINE

Googleが電化製品向けの新OS「Brillo」を発表する可能性、IoTの普及に拍車がかかるのか - GIGAZINE

自宅でWi-Fiの電波がどのように拡散していくのかをシミュレーションできる「WiFi Solver FDTD」レビュー - GIGAZINE

飛行機の機内Wi-Fiによるネット接続はこうやって実現されている - GIGAZINE

Wi-Fiのような無線信号を使って壁の向こうの人を探知可能に - GIGAZINE

友人とWi-Fiパスワードの自動共有ができるWindows 10新機能「Wi-Fi Sense」 - GIGAZINE

in ハードウェア, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.