メモ

第二次世界大戦末期に日本が原爆開発を行っていたことを示す新たな証拠が見つかる


1945年8月、日本の広島と長崎に原子爆弾が落とされました。戦争で原子爆弾を投下された唯一の被爆国として「非核三原則」を国是として掲げている日本ですが、第二次世界大戦末期には軍が極秘で原子爆弾を開発していたことを裏付ける新たな資料が発見されました。

日本軍の原爆開発資料発見 京大、GHQの押収免れる : 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150625000018



New evidence of Japan's effort to build atom bomb at the end of WWII - LA Times
http://www.latimes.com/world/asia/la-fg-japan-bomb-20150805-story.html

新たに発見されたのはウラン濃縮の遠心分離装置開発に関する資料で、京大放射性同位元素総合センターに保管されていたもの。太平洋戦争中に旧日本海軍から原子爆弾の開発を依頼されていた京都帝国大(現、京都大学)の荒勝文策教授の研究室で行われていた開発を記録したもので、研究ノート3冊と関連資料が見つかっています。


終戦後、連合国軍総司令部(GHQ)により京都帝国大の原子爆弾の開発資料はその一切を押収され、アメリカで機密指定を受けていたためにその詳細はほとんどが不明なままでした。しかし、今回押収されないまま残っていたものが発見されたことで、当時の日本の科学技術史を検証する上で貴重な発見になる、と京都新聞は報じています。

発見された研究ノートには、戦時中に荒勝文策教授の研究室に講師として所属していた清水栄・京大名誉教授の署名があり、戦争末期の1944年10月から11月頃に書かれたものとみられます。なお、時期が曖昧なのは日付が皇紀で記されていたため。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
日本に投下された2つの原子爆弾が製造&運搬される様子を収めた当時の貴重な写真集 - GIGAZINE

プルトニウム型原子爆弾の構造を解説する「The Visible Atomic Bomb」 - GIGAZINE

第二次世界大戦の亡霊を現代の風景に出現させるとこうなる - GIGAZINE

第二次世界大戦中に兄が墜落した場所を探し続けていた男性、67年目にしてついに報われる - GIGAZINE

ドッグタグや不発弾も発掘、自宅の裏庭で第二次世界大戦の捕虜収容所跡を発見した男性 - GIGAZINE

in メモ,   無料メンバー, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.