夏フェス・ライブ情報や好きなアーティストの新着情報をまとめて探せる音楽ニュースアプリ「RO69」

洋楽誌rockin'onと邦楽誌ROCKIN'ON JAPANを発行しているロッキング・オンが、音楽ニュース、ライブレポート、アーティスト特集などを掲載している音楽ニュースサイトが「RO69(アールオーロック)」です。そんなRO69がiOS・Androidアプリになり、登録した好きなアーティストの記事を集めてくれる機能や、全国数百件の夏フェス情報、アーティストのライブ開催情報などをスマートフォンからまとめてチェックできる機能を備えた音楽ニュースアプリとなっています。
RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽ニュースアプリ
http://ro69.jp/contents/app/

アプリはiOS版とAndroid版がリリースされています。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 ロッキング・オン公式音楽ニュースアプリRO69(アールオーロック)
https://itunes.apple.com/jp/app/rokkingu-on-gong-shi-yin-lenyusuapuriro69/id945870985
ロッキング・オン公式音楽ニュースアプリ RO69 - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ro69.MusicNews
今回はiOS版をインストールして使っていきます。まずは「入手」をタップ。

最初にチュートリアルが表示されます。RO69アプリでは毎日60本もの音楽記事をチェックすることが可能。

「マイアーティスト機能」はお気に入りのアーティストを登録しておくことで、好きなアーティストの記事をまとめ読みできる機能。好きなアーティストを登録するには「マイアーティストを追加」をタップします。

入力欄にアーティスト名を入力して表示されたら「追加」をタップ。一通り入力したら「完了」で終了。なお、好きなアーティストの追加は後からでも可能です。

通知をオンにしておくとマイアーティストの記事が公開されたらいち早く知ることができます。「通知を許可」をタップ。

「OK」をタップすると、アプリから記事の通知が届くようになります。

「フェスマップ機能」はロッキング・オン・ジャパンが主催するROCK IN JAPAN FESTIVALを始め、日本全国の音楽フェスの情報をまとめて探せる機能。

新譜の発売情報やライブの開催情報などの記事を読んでいるとき、日付や時間のリンクからカレンダーに予定を登録できる「アラーム機能」など、音楽ニュースアプリとしての機能があれこれ搭載されています。アプリを使ってみるには「アプリを始める」をタップ。

トップメニューでは「トピックス」のタブで、話題の記事が表示されており……

「邦楽」「洋楽」をタップして切り替えることが可能。

他にも開催済みのライブレポート記事を集めた「ライブレポ」

アーティストの新譜情報を探せる「ディスク」

今後開催されるライブやフェスの情報を調べられる「ライブ・フェス」。ライブ情報は普段からチェックしていないと「好きなアーティストがこの間来日していた……」という残念なことが起きることがありますが、RO69アプリから新着記事でお知らせしてくれるのは非常に便利。

また、さっき登録したマイアーティストの記事は「マイアーティスト」のタブに集められており、あらゆる音楽記事を読みまくれるわけです。

記事を読んでいて「このアーティストをマイアーティストに追加したい!」と思ったら……

画面下の「マイアーティストに追加」からどんどん登録していくことが可能。

また、あとで読み返したい記事などは「お気に入り」でブックマークしていくことができます。

お気に入り登録した記事を読むには、トップページの「メニュー」から「お気に入り記事」をタップすると……

これまでにお気に入り登録した記事の一覧を表示可能。

アーティストの新譜情報記事やライブの開催告知記事などを読んでいると、以下のように日時がリンクになっているのを発見。これをタップしてみると……

カレンダーアプリへのアクセスを求められるので「OK」をタップ。

すると記事に書かれていた日時をそのままカレンダーに予定登録できるわけです。

メニュー一覧からは、RO69アプリの独自機能である「フェスマップ機能」を開くことができます。

全国津々浦々の夏フェス情報がなんと280件も集まっているとのこと。

地図から開催地域をタップしたり……

開催される日付から全国の夏フェスを探すことができるようになっています。

気になるフェスを発見したら、アイコンをタップ。

すると公式サイトが表示されるという仕組み。知らない夏フェス情報に出会えるだけでなく、参戦予定のフェスの情報もアプリでまとめてチェックできるので、夏フェス好きにはとても重宝する機能になっています。

・関連記事
日本とはちょっと違うロシアの夏フェスの写真いろいろ - GIGAZINE
世界中のメタラーが暴れ狂う地獄フェス「HELLFEST2014」サークルモッシュ最前列&現地の混沌状況レポ - GIGAZINE
5000円でデコボコでも快適に過ごせる「高床式ベッドテント」をフジロックで使ってみた - GIGAZINE
無料でApple Musicを自動更新せずに3ヶ月間だけ使い倒す方法 - GIGAZINE
音楽ストリーミング「Spotify」はどうやって音楽業界に貢献しているのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Music news application "RO 69" that can ….