再発売希望の声に応えた日清の「カップヌードル マッサマンカレー」と新たに加わったカレーメシ・フォースープを食べてみた
2014年11月に発売した「カップヌードル マッサマンカレー ビッグ」が大好評で、再発売を望む声が多かったことから、日清がその要望に応えて通常サイズの「カップヌードル マッサマンカレー」と、新メニューとして「日清マッサマンカレーメシ」「スパイスキッチン マッサマンカレー フォースープ」を発売しました。新たに加わったカレーメシとフォースープがどんな風味なのか、買ってきて食べてみました。
「カップヌードル マッサマンカレー」「日清マッサマンカレーメシ」「スパイスキッチン マッサマンカレー フォースープ」 (7月6日発売) | 日清食品グループ
https://www.nissin.com/jp/news/4375
左から「カップヌードル マッサマンカレー」(税込194円)、「日清マッサマンカレーメシ」(税込238円)、「スパイスキッチン マッサマンカレー フォースープ」(税込173円)。いずれもパッケージは2014年11月発売の「カップヌードル マッサマンカレー ビッグ」を踏襲した紫色ベースのもの。
まずは、レギュラーサイズの「カップヌードル マッサマンカレー」から。
原材料には特別に変わったものは見当たりません。
あえて通常のカップヌードルに入っていないものを挙げるならココナッツミルクなど。1食で380kcal。
フタを開けると薄切りのジャガイモがゴロゴロと入っていました。
続いて「マッサマンカレーメシ」の中身を見ていきます。
この商品以外の2品はお湯を注いで待つだけですが、カレーメシは水を注いでレンジ調理するという違いがあります。
原材料はこんな感じ、ライス部分は米・加工油脂・食塩が使われています。1食で450kcal。
フタをべりべりっとはがすと、ライスと具材が混ざった状態。ちなみに、フタは完全にはがしてOKですが、調理時に必要なので捨てずに置いておきます。
最後は「フォースープ」。
香辛料の内訳がにんにく・コリアンダー・赤唐辛子・スターアニス・ナツメグ・胡椒・クミン・シナモン・クローブ・メッチと具体的に書かれています。
1食で111kcal。
中にはかやく入り粉末スープの袋が入っているので取り出しておきます。なお、ふたは半分はがした状態で残しておきます。
粉末スープをさらさらと容器に入れたら調理準備は完了。
まずは時間のかかるカレーメシから。水を260ml用意します。
それを、だばーっと注ぎます。
計量カップなどがない場合は、内側のラインに合わせて水を注げばOK。
先ほどはがしたフタをのせて、600Wなら4分30秒、500Wなら5分30秒調理します。
ちょっと時間をおいて、カップヌードルとフォースープにお湯を注ぎ……
3分待ちます。
ちょうど時間を合わせて、完成。
「カップヌードル マッサマンカレー」はまさに以前販売していたビッグサイズのものをレギュラーサイズに縮めたもの、という感じ。スープは辛いというよりは甘辛く、カレーうどんに使いそうな味。肉はカップヌードルカレーとは違って鶏肉で、全体に漂う風味もかなり異なっています。しかし、どちらも白ごはんに合う味ということでは共通していて、ついつい追加で白ごはんを食べてしまいそうになります。
そんなごはんと一緒になっているのが「カレーメシ」。これも「カップヌードル マッサマンカレー」と同じく、少し甘みがかった味。しかし、鼻の奥に残るようなスパイシーな味でもあり、スプーンが進みます。
そして最後はフォースープ。濃いマッサマンカレーのスープがヘルシーなフォーと合うのだろうかと思っていましたが、フォースープとして食べるとさっぱりとした味わいがピッタリ。カップヌードルをガッツリ食べたいわけではないけれど小腹が空いたときや、ちょっとヘルシーなものにしておきたいというときには、このフォースープを選べばよさそうです。
3つの品とも、パッケージに「世界一美味いと話題のタイ南部のカレー」と書いてあって、手に取る人の期待のハードルを上げすぎているのではないかと思いましたが、食べてみると、一般的なカレーとはちょっと違うものの、「なるほど、確かにうまい」と納得の味でした。
・関連記事
炭火焼鳥で作った世界一おいしい料理「マッサマンカレー」の缶詰「Thai Deli マッサマンチキン」を食べてみました - GIGAZINE
既存品の約3倍の価格でこだわり素材の「The ボンカレー」はカレーを47年作った大塚食品の本気が垣間見える一品 - GIGAZINE
「いなばのカレー缶」に新登場のマッサマンカレーなど3種類を食べてみました - GIGAZINE
世界一おいしい料理に選ばれた「マッサマンカレー」をカレーへのこだわりに定評がある無印良品で買って食べてみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article I tried Nissin 's "Cup Noodle Massa Man ….