Googleの段ボール製VRヘッドセットが6インチに、そしてVRコンテンツを共有する「JUMP」登場

Google I/O 2014でGoogleが発表&プレゼントとして配った組立式段ボールVR「Google Cardboard」は2015年版も存在。6インチになった上にiOSにもSDKが提供される予定で、Nexus 6やiPhone 6Plusでもお手軽VRが体験できるようになりました。
Googleは、Google I/O 2014で組立式ダンボールVRヘッドセット「Google Cardboard」を発表しました。

たちまちさまざまなメーカーが段ボールVRヘッドセットを発売。

Google I/O 2014で配布された組立式ダンボールVRヘッドセットが購入可能に - GIGAZINE

スマートフォンで手軽にVRの世界を体験できるようになりました。

なんと、組立式ダンボールVRヘッドセットの販売台数は100万台を突破。

というわけで、Google I/O 2015でも新しいダンボールVRヘッドセットを発表。新型はスクリーンが6インチまで拡大したので、Nexus 6もVRヘッドセット化できるようになりました。

Google Cardboard 2015年バージョンはこんな感じ。
CNET News - Google Cardboard gets an update to fit any phone - YouTube

背面にはGoogle I/O 2015のロゴ。

段ボールVRヘッドセットのSDKはAndroidだけでなくiOS向けにも配布される予定です。

また、教育の現場でもVRヘッドセットを使用する計画が立てられているとのこと。生徒がVRヘッドセットを着用し、教師がVRヘッドセットに映し出すコンテンツを操作する感じ。

そして、VR向けのプラットフォームの「JUMP」が発表されました。

JUMPを利用してVR向けのコンテンツを作成し共有できるようになります。

これはアクションカメラGoPro HERO4を16台、円状に連結してVR撮影するシステム。

こんな感じで360度ぐるっと見渡す映像を撮って、360度フルスケールのVR空間を作成することが可能です。

・つづき
Googleの段ボール製VRヘッドセット最新版の実物はこんな感じ、iOSアプリも登場 - GIGAZINE

GoProを16台も使って360度撮影するとんでもない装置がVR向けプラットフォーム「Google Jump」とともに明らかに - GIGAZINE

・関連記事
「Android M」の詳細やIoT向けの新OSなどが次々と登場した「Google I/O 2015」まとめ - GIGAZINE
Google I/O 2014で配布された組立式ダンボールVRヘッドセットが購入可能に - GIGAZINE
GoogleがVRヘッドセットなどに合わせたAndroid OSを開発中 - GIGAZINE
Googleがイベント参加者に配布した謎のダンボールに隠されていた秘密 - GIGAZINE
ソニーのVRヘッドセット「Morpheus」最新版が公開されリリース時期が明らかに - GIGAZINE
Oculus共同開発のVRヘッドセット「Samsung Gear VR Innovator Edition」が発売される - GIGAZINE
VRヘッドセットの映像に合わせてニオイ・熱風・ミストまで感じられるマスク「FEELREAL VR Mask」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ソフトウェア, ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Google's corrugated VR headset will be 6….