ZenFone 2日本版が正式発表されたASUSの新製品発表会「Experience 2morrow」はこんな感じ
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/00-top_m.jpg)
本日2015年4月20日に、ASUSが東京・渋谷で新製品発表会「Experience 2morrow」を開催。「拝啓、日本の皆様 お待たせしました。」というフレーズと、「性能怪獣」というキーワード、そして「2」morrowというイベント名から期待されていた「ZenFone 2」がついに登場しました。性能怪獣スマホ「ZenFone 2」の発表会の様子はこんな感じでした。
SEE WHAT OTHERS CAN’T SEE
http://www.asus-event.com/teaser/
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/site1_m.png)
◆13時00分
会場の渋谷ヒカリエに到着。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810112_m.jpg)
ホールはまだ閉まっていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810123_m.jpg)
「ZenFone 2」で撮影した写真の展示。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810125_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810127_m.jpg)
会場はこんな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810145_m.jpg)
まもなくスタートです。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810139_m.jpg)
◆14時05分
ジョニー・シー会長が登場。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810165_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810168_m.jpg)
ASUSは2014年にZenFone 5で日本のスマートフォン市場に進出。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810171_m.jpg)
マザーボードやノートPCに続いてSIMフリースマートフォンでもNo.1の座に躍り出ました。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810172_m.jpg)
2015年5月からいよいよSIMロック解除の義務化。「60%のスマホユーザーがSIMフリースマートフォンを使いたい」というデータもあり。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810174_m.jpg)
ワンランク上の贅沢を。お待ちかねのZenFone 2がいよいよ日本でも登場。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810182_m.jpg)
と、ここでシー会長の電話が鳴って……
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810183_m.jpg)
「もう渋谷なの?ヒカリエで待ってるよ」とシー会長。もちろんZenFone 2で会話している、という設定。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810186_m.jpg)
そして、まさかのゆるキャラ「禅太郎」の紹介。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810187_m.jpg)
彼もまた「性能怪獣」
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810188_m.jpg)
禅太郎はスーパーヒーローたる6つの特長を持っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810189_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810190_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810191_m.jpg)
突如、禅太郎が登場。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810193_m.jpg)
どうやら電話で呼んだのは禅太郎だった模様。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810194_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810195_m.jpg)
仲良し。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810196_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810198_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810199_m.jpg)
続いてZenFone 2の説明がスタート。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810200_m.jpg)
禅の精神
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810202_m.jpg)
それを体現するデザイン。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810211_m.jpg)
それは最高のパートナーとなるデザイン。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810218_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810219_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810222_m.jpg)
iFデザインアワード2015を受賞。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810223_m.jpg)
IPS液晶ディスプレイを搭載。日本販売モデルはすべてフルHD(1920×1080)解像度。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810224_m.jpg)
「美」こそが価値。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810226_m.jpg)
オプションのデザイン性豊かなバックパネルも用意。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810227_m.jpg)
デコボコした立体形状のillusionシリーズもあります。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810229_m.jpg)
◆14時20分
続いてプロセッサなどのハードウェア性能の話に。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810240_m.jpg)
シー会長によると「プロセッサはコアが多いほど良いとは限らない。コアごとのアーキテクチャの方がずっと重要」とのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810241_m.jpg)
ZenFone 2のIntel Atom Z3580は他に類を見ないハイパフォーマンスを発揮。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810246_m.jpg)
そして世界初の4GBメモリを搭載。まさにモンスター級のハイスペック。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810250_m.jpg)
各種ベンチマークを比較。26個のアプリを同時起動すれば体感速度の差が明らかに。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810254_m.jpg)
ZenFone 2はタッチ操作のレスポンスも重視。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810255_m.jpg)
もちろん高速通信も重要。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810256_m.jpg)
デュアルSIMですが2Gなので日本では恩恵は少なめ。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810257_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810258_m.jpg)
まさに「性能怪獣」
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810259_m.jpg)
ZenFone 2はカメラも高性能。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810275_m.jpg)
逆光でも詳細まで美しく写し出す「HDRモード」を搭載。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810277_m.jpg)
ライバル機種と比べるとこんな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810278_m.jpg)
背面のデュアルカラーLEDフラッシュにより、自然な色味を残しながらも明るく撮影できる「リアルトーンフラッシュ機能」も新搭載。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810279_m.jpg)
「オートモード」で気軽に高画質撮影が可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810281_m.jpg)
薄暗い場所でも鮮明に撮影できる「ローライトモード」を搭載で暗所での撮影にも自信あり。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810285_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810288_m.jpg)
◆14時35分
大容量3000mAhのバッテリー。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810292_m.jpg)
ZenFone 2の大きな特長が圧倒的な高速充電機能。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810298_m.jpg)
39分で60%まで回復可能とのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810300_m.jpg)
専用のアクセサリとして1万50mAhの大容量モバイルバッテリー「ZenPower」も登場。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810302_m.jpg)
ZenFone 2もシームレスで直感的なASUS独自UIの「ZenUI」を採用。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810319_m.jpg)
ジェスチャー操作、片手モード、スリープのノック解除など、かゆいところに手が届く「ZenMotion」を採用。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810323_m.jpg)
さらにキッズモード・簡単モードも搭載。誰にでも扱いやすいUIになっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810324_m.jpg)
2つのパスワードを使い分けることで、所有者とは全く別の領域を作成できる「SnapView(スナップビュー)」
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810327_m.jpg)
そして、日本版ではZenFone 5に引き続き、日本語入力システムにはATOKを採用。日本語入力に死角はありません。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810328_m.jpg)
ZenFone 2で得られるのは「美しさ」「パワー」「自由」
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810330_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810332_m.jpg)
MVNO各社と提携でAPN設定もすべてプリセット済み。ZenFone 2にはキャリアに縛られない自由があります。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810335_m.jpg)
いよいよ気になる価格の発表。4GBメモリ/64GBストレージのハイエンドモデルが5万800円(税抜)。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810340_m.jpg)
4GBメモリ/32GBストレージモデルが4万5800円(税抜)、2GBメモリ/32GBが3万5800円(税抜)で、2015年5月16日(土)に発売予定となっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810344_m.jpg)
オプション品のモバイルバッテリー「ZenPower」が3950円(税抜)、専用ケース「View Flip Cover Deluxe」が2950円(税抜)で、こちらも5月16日発売予定です。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810346_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/asus-experience-2morrow/P2810371_m.jpg)
・つづき
「ZenFone 2」の利点・機能・性能を見せつけるタッチ&トライ会場での速攻フォトレビュー - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2015/04/20/experience-2morrow-zenfone-2/P2810569_m.jpg)
・関連記事
新世代SIMフリースマホ「ZenFone 2」をライバル機種の「iPhone 6 Plus」や「Nexus 6」と比べてみた - GIGAZINE
世界最大4GBメモリを積むASUSの怪物スマホ「ZenFone 2」徹底レビュー - GIGAZINE
世界初の4GBメモリスマホ「ZenFone 2」をゲットするため台湾の街を駆け巡ってきました - GIGAZINE
ASUSが「ZenFone2」と光学3倍ズームカメラ搭載「Zenfone Zoom」公開 - GIGAZINE
2万円台のSIMフリースマホZenFone 5の日本での販売も決定したASUSモバイル新製品発表会レポート - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, モバイル, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article ASen's new product release "Experience 2….