ASUSの新型スマホ「ZenFone 3」発表、6GBメモリのハイエンド「Deluxe」&6.8インチの「Ultra」が新登場

2016年5月31日に台湾・台北で開幕する世界第2位、アジア最大のITトレンドショー「COMPUTEX TAIPEI 2016」に合わせて、ASUSが新製品発表会「Zenvolution」を開催。第3世代ZenFone「ZenFone 3」シリーズを一挙に3機種、発表しました。
ZenFone 3 Deluxe (ZS570KL) | Phone | ASUS Global
http://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-Deluxe-ZS570KL/
ZenFone 3 (ZE552KL) | Phone | ASUS Global
http://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-ZE552KL/
ZenFone 3 Ultra (ZU680KL) | Phone | ASUS Global
http://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-Ultra-ZU680KL/
Zenvolutionの様子は、以下の記事で確認できます。
「ZenFone 3」に「ZenBook 3」さらにはロボット「Zenbo」まで登場したASUSの新製品発表会「Zenvolution」 - GIGAZINE

Zenbook 3シリーズに続いて、新型スマートフォン「ZenFone 3」の発表。

プレゼンターは、ジョニー・シー会長から、ASUSのデザインプランニングマネージャーのJen Chuang氏に交代。

まずはハイエンドモデル「ZenFone 3 Deluxe」

サイドのベゼルがほとんどないデザイン。リアカメラは縁取りが四角く変更されています。

オールアルミのメタルボディですが、iPhoneのDラインの様なアンテナラインはなし。

カーブした背面で、サイドエッジの薄さは4.2mm。

ホワイトカラー以外にも、ゴールド、ブラック、ブルーもあり。

ZenFone 2の5.5インチからさらに大きくなった5.7インチ(1920×1080)有機ELディスプレイを搭載。前面のディスプレイ占有率は79%にまで高まっています。

ZenFone 3では、スマートフォンで最も重要な機能の一つであるカメラ性能を高めたとのこと。

ソニーセンサー「IMX318」採用のリアカメラは2300万画素。6層レンズで4Kムービー撮影にも対応しています。

0.03秒のオートフォーカスは、レーザーAF、コンティニュアスAF、位相差AFのTri-Tech仕様。

シーンを選ばず美しい写真が撮れます。

カメラに向かって近づいてくる被写体で撮影したコンティニュアスAF機能のデモ。

コンティニュアスAF機能ONではくっきり

コンティニュアスAF機能OFFだとこんな感じ。

強力な手ブレ補正機能。iPhone 6 Plusとの比較では、ZenFone 3 Deluxeの安定した画像は明らかでした。

ムービー撮影時も3軸ジャイロセンサーで動きを検知。

Multiframe-fusion機能で9200万画素相当の画像を合成可能。

iPhone 6sよりも鮮やかな画質とアピール。

カメラ機能一覧

ということで、気になるZenFone 3 Deluxeのスペックは、SoCがQualcommのSnapdragon 820、メモリは驚異の6GB、UFS2.0対応の高速ストレージは128GBと巨大。Quick Charge 3.0での急速充電や、指紋認証にも対応してます。

「世界一パワフルなスマートフォン」

6GBという圧倒的なメモリ容量。

Type-CのUSBポートを採用。

続いて、スタンダードモデルの「ZenFone 3」

ブラック、ブルー、ホワイト、ゴールドの4色。

背面のデザイン性を高めたExpressionシリーズもあり。

ディスプレイはIPS液晶でベゼル幅は2.1mm。前面のディスプレイ占有率は77%。

カメラ性能一覧

SoCがQualcommのSnapdragon 625、4GBメモリ、バッテリー容量は3000mAhで、指紋認証にも対応。

最後に6.8インチ巨大画面の「ZenFone 3 Ultra」

ふたたびジョニー・シー会長。

DTS Headphoneによる7.1chサラウンドにも対応。

もはやタブレットというサイズ。


モバイルエンターテインメントの新時代到来。

最適なコントラストに自動調整するTru2life+に対応。

Tru2life+機能のON/OFFの比較。

くっきり具合は明らか。

SonicMaster3.0対応でオーディオ性能も高め。

独自構造のスピーカー

ハイレゾにも対応。

バッテリー容量は4600mAh。

気になる価格の発表。ハイエンドモデル「ZenFone 3 Deluxe」は499ドル(約5万5000円)

スタンダードモデルの「ZenFone 3」は249ドル(約2万8000円)と魅力的。

ZenFone 3 Ultraは479ドル(約5万3000円)となっています。

◆21時30分 追記
発表会終了後のタッチ&トライコーナーは黒山の人だかり。

これがZenFone 3。5.5インチ(1920×1080)の液晶ディスプレイを採用しています。

天面にはイヤホンジャック。両サイドにアンテナラインが入っています。

右サイドには電源ボタンとボリュームボタン。ZenFone 2の背面ボリュームボタンから変更されました。

左サイドにはSIMスロット。薄さは7.69mm。

底面のUSBポートはType-C

表・裏ともにエッジに丸みをもたせた2.5Dのゴリラガラスを採用しています。

フロントカメラは800万画素。

ホームボタンなどは画面に印刷済み。

iPhone 6sと比べるとこんな感じ。

四角いリアカメラに変更。F値2.0のリアカメラは1600万画素で0.03秒の高速オートフォーカスに対応しています。なお、カメラの下にあるのは指紋認証ボタン。

カメラは若干飛び出し気味。

背面下にASUSロゴ。

続いてハイエンドモデル「ZenFone 3 Deluxe」。5.7インチの有機ELディスプレイを搭載しています。

下のベゼルはZenFoneシリーズらしいヘアライン。

なお、ZenFone 3 Deluxeはボタンが点灯して現れます。

天面にはイヤホンジャック。

右サイドは電源ボタンとボリュームボタン。

左サイドにSIMスロット。薄さは7.5mm。

iPhone 6sと比較するとこんな感じ。カメラ部分を除けばZenFone 3 Deluxeの方が薄いことが分かります。

底面はType-CのUSBポート

F値2.0、広角85度のフロントカメラは800万画素。なお、センサー上に見える白い点の様な部分がアンテナです。

下にもアンテナが2つ。

背面はツヤ消し。ひしひしと感じる高級感。

デュアルLEDとレーザーAFセンサー付きのリアカメラは2300万画素。もちろん指紋認証機能もあり。

底面にはASUSロゴ。

OSはAndroid 6.0 Marshmallow

AnTuTuベンチのスコアは14万オーバー。さすがはSnapdragon 820を採用するハイスペックモデルです。

最後に6.8インチ大画面の「ZenFone 3 Ultra」。重さは233g。持ってみた感想は「デカイ」の一言。ソニーの6.44インチ「Xperia Z Ultra」よりも一回り大きなサイズ。

4.7インチのiPhone 6sとの比較。

サイズの違いは明らか。

フロントカメラは800万画素。ZenFone 3 Ultraは上部がアンテナ2つ。

下部が1つの配置です。

天面にはイヤホンジャック。

右サイドに電源ボタンと2つのSIMスロット。

左側面には何もなし。

底面にはデュアルスピーカー。SonicMaster 3.0採用のZenFone 3 Ultraはスピーカーもウリです。

リアカメラは2300万画素。iPhone 6/6sのような出っ張り具合です。

ZenFone 3 Ultraは背面ボリュームボタンを採用。

なお、指紋認証機能は物理ホームボタンに内蔵されています。

下に「Zenfone」のロゴ。

カラーはカッパー、ピンクもあり。

手に取ると大画面なのが際立ちます。


これだけ画面が大きいと、カメラ撮影が捗りそう。

ただし、片手操作はほぼ不可能です。

◆2016/06/1 00:15追記
ASUSのウェブサイトで、ZenFone 3シリーズの高画質画像とイメージムービーが公開されています。
左からZenFone 3 Deluxe、ZenFone 3、そしてZenFone 3 Ultraの3機種

最もベーシックなモデル「「ZenFone 3」は、ガラス製の背面パネルを採用。

ムーンライト・ホワイト

シマー・ゴールド

6.8インチディスプレイ搭載の「ZenFone 3 Ultra」は、メタリック・ピンク、グレイシャー・シルバー、チタニウム・グレーの3色。

そしてシリーズのハイエンドモデルとなる「ZenFone 3 Deluxe」は、グレイシャー・シルバー、シマー・ゴールド、チタニウム・グレーの3色。

ZenFone 3/3 Deluxe/3 Ultraの各公式ムービーがASUSのYouTubeチャンネルで公開されています。
Meet the ASUS ZenFone 3 | ASUS - YouTube
Meet the ASUS ZenFone 3 Deluxe | ASUS - YouTube
Meet the ASUS ZenFone 3 Ultra | ASUS - YouTube
・つづき
日本市場投入が待たれるASUSの「ZenFone 3」を一足先にレビュー、期待に違わぬコスパとデュアルスタンバイ対応が光る - GIGAZINE

・関連記事
「ZenFone 3」に「ZenBook 3」さらにはロボット「Zenbo」まで登場したASUSの新製品発表会「Zenvolution」 - GIGAZINE
ASUSが激安のロボット「Zenbo」を発表 - GIGAZINE
光学3倍ズームを詰め込んだASUS「ZenFone Zoom」の実力を競合機種やデジイチと比較してみたレビュー - GIGAZINE
ZenFone 2日本版が正式発表されたASUSの新製品発表会「Experience 2morrow」はこんな感じ - GIGAZINE
「ZenFone 2」の利点・機能・性能を見せつけるタッチ&トライ会場での速攻フォトレビュー - GIGAZINE
コストパフォーマンス高すぎのスマホ「Zenfone」はスマホの低価格化競争を予感させる出来栄え - GIGAZINE
世界最大4GBメモリを積むASUSの怪物スマホ「ZenFone 2」徹底レビュー - GIGAZINE
ASUSのジョニー・シー会長に単独インタビュー、ZenFone 2の美しさとは、ASUS急成長の秘訣とは、究極の夢とは何かについて聞いてきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ