無料で全国の桜開花情報やお花見スポットが検索できる「お花見特集2015」が「MapFan」のスマホ/ケータイ地図サイトに登場

いよいよ3月も後半に突入し、桜の季節がやって来ようとする中、ケータイ/スマホ向け地図サイト「MapFan」に、桜情報を全国くまなく調べられる「お花見特集2015」が無料で公開されたので、スマートフォンでさっそく使ってみました。
2015年 お知らせ・イベント | インクリメントP株式会社
http://www.incrementp.co.jp/release/topics/2015/2015.html#20150312

スマートフォンでMapFanサイトにアクセス。

画面下部に「お花見特集」のバナーがあるのでタップ。

お花見特集2015のページが開きました。MapFanのお花見特集2015は、桜の開花状況や地域情報から、花見スポットの検索ができます。例えば、「つぼみ」をタップして……

「関東」→「東京都」の順にタップ。

こんな風に現在、「つぼみ」状態の桜がある東京都内の公園がずらりと一覧表示されました。お花見特集2015では全国の約1063箇所のお花見名所の桜開花情報を表示してくれるとのこと。

ためしに「満開」をタップすると……

当然ながら「現在、"満開"のスポットはありません」という表示。お花見特集2015は毎日、最新のスポット情報に更新されるとのこと。

なお、早くも桜が「咲き始め」の地域があるようです。

「関西」→「京都府」の順にタップ。

「宇治市植物公園」と表示されたので、これをタップ。

宇治市植物公園の詳細な情報が表示されました。

画面を下にスクロールするとスポットの一行コメントによる説明や、地図リンク、マップコードが表示されました。なお、宇治市植物公園の情報はメールで送ったりTwitterやmixiなどのSNSで共有したりできます。

ここで、「地図を見る」をタップすると……

MapFanサイト上に宇治市植物公園周辺の地図が表示されます。

「ここへ行く」をタップすると……

ルート検索画面が現れます。自動車だけでなく……

徒歩・自転車での検索も可能。

電車やバスなどの公共交通機関での検索ももちろん可能です。ためしに現在地から検索すると……

こんな感じで交通経路がタイムラインで表示されます。「ルート」アイコンをタップすると……

その区間の徒歩で進む道が地図上に表示されるので、桜の名所へのナビにぴったりというわけです。

なお、時折、回線が込み合っていてつながらないこともありました。

お花見情報は2015年3月12日に公開されたばかりで、記事作成時点では地域情報が関西の滋賀、京都で途絶えており、西日本の整備はこれからのようです。本格的なお花見シーズンを迎えるにあたって、どんどんと情報が追加されるのに期待したいところです。

なお、スマートフォンサイトのほかにも、NTTドコモケータイ向け地図検索サービス「iMapFan地図ナビ交通」、Yahoo!ケータイ/EZweb向け「ケータイ地図MapFan」にも「お花見特集2015」が無料配信されています。
・関連記事
地図の中に隠れたウォーリーを探す「ウォーリー マピオン地図へおでかけ」 - GIGAZINE
全131種類の桜が咲き乱れる大阪造幣局の「桜の通り抜け」に行ってきた - GIGAZINE
江戸開府以前から昭和後期までの貴重な古地図をブラウザで見まくることが可能な「ゼンリンバーチャルミュージアム」 - GIGAZINE
東京メトロの運行データから作られたリアルタイムシミュレーションマップ「metrogram3D」 - GIGAZINE
そろそろ満開、吉野の夜桜をこっそり見に行ってきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Ohanami Feature 2015" that can search c….