取材

初詣で訪れた橿原神宮で「境界の彼方」絵馬風飾りをゲットしてみた


初詣といっても近所の神社に行ったり、友達と一緒に人の集まる場所へ行ったり、選択肢はいろいろ。そんな中、2015年1月1日(木)0時から橿原神宮でアニメ映画「劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-」の絵馬風飾りが配布されるということだったので、アイテムゲットがてら初詣に橿原神宮へ行ってきました。

一般社団法人 橿原市観光協会 橿原市の観光情報が一覧出来る情報サイト:新着情報[ 『橿原神宮で劇場版アニメ「境界の彼方」とコラボした絵馬風飾りを頒布』 ]
http://www.kashihara-kanko.or.jp/2014/12/post-291.html

そもそも、コラボが行われたのは、2013年10月から12月にかけて放送されたテレビアニメ「境界の彼方」の中に、橿原神宮のある橿原市久米町付近の風景が登場したことがきっかけ。2015年春に「境界の彼方」が映画化されるということで、映画のヒット祈願と地域活性化を目指して、絵馬風飾りが頒布されることになったのだそうです。

近鉄南大阪線・阿部野橋に到着。目指す橿原神宮前までは、このタイミングだと急行吉野行きが最速。


急行に乗って移動開始。


約40分で橿原神宮前に到着。


大きな案内板がいくつも設置されているので、どの方向に神宮があるのかで迷うことはないはず。


橿原神宮前駅の中央口を出たところ。時間は22時30分なので、大晦日ではなかったとしても人がいるのは不思議ではない時間ですが、夜店が出ているのがちょっと特別な日という雰囲気。


橿原神宮までは徒歩10分弱ぐらい。しかし、人通りはちょっと少なめ……。


鳥居の前まで来ましたが、「人がぎっしり」というほどではなく、スイスイと進んでいけます。


夜店に足を止める人の数もそんなに多くはないという印象です。


夜店の並ぶ表参道を抜けると、左手側に手水場があります。これは手水場から南神門を向いたところ。


この南神門の向こうに社殿があります。


警備の人の数やこうして並べられたコーンから、どれだけ人出がすごいのかは予想できますが、この22時30分時点ではガラガラ。


おみくじも行列はなく……


うどんやぜんざいもすぐに食べられます。


中央に「参拝者入口」と書かれたこれは外拝殿(げはいでん)。


外拝殿の階段を上ると本殿があります。ここまで来ると人が結構います。「初詣」ではない12月31日のうちにお参りを済ませて帰る人もちらほらいますが、多くの人は初詣の場所取りに立っています。


今回の目的はあくまで「初詣」であり、同時に、頒布される絵馬の入手というミッションもあるので、いったん外拝殿の外へ。「『飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群』と奈良の世界遺産パネル展」が1月1日(木)から3日(土)の10時~16時に行われますが、この時間だと見ることができず……。


振り返ると、外拝殿の右側に大絵馬が掲げられていました。隣を歩いて行く神職と比べると、だいたい人間3人分ぐらいの大きさであることがわかります。


そのさらに右手側にはテントが設置されていて、「(臨)おみくじ・祈願絵馬」の文字。


これが「橿原神宮×境界の彼方」の絵馬風飾りの頒布場所でした。


整理券を確保。23時30分から列形成が行われることになったので、1時間ほど待機することに。


外拝殿の方へ歩いていく巫女さんたち。


絵馬の頒布が始まるのは1月1日(木)0時なので、先に「初詣」を済ませるわけにもいかず、ひたすら現地で待機。そして23時20分ごろからじわっと形成された列に整理番号順に並びます。この写真の通り、列はちょうどテントで外拝殿が見えなくなる位置だったので、カウントダウンは残り10秒から聞こえてきたものの、「ん?今?」と時計を見ている間に年を越していました。


頒布は開始からかなりスムーズに進み、あっさりと絵馬を入手。この頒布、橿原神宮の公式サイトにも「境界の彼方」公式サイトにも「境界の彼方」公式Twitterにも情報がなかったので、気付いた人がちょっと少なかったのではないかという気が……。


しかし、横を見ると初詣の行列が大変なことになっています……。


これに比べれば、頒布の行列なんて楽なものだったと言えます。


神職もこの人出を撮影していました。


この位置から、何分あれば中には入れるのかの予想がまったくつきません。


わさわさと人が中へ吸い込まれています。


ここまで来て初詣もせずに帰るのはあんまりなので、意を決して並ぶことに……。


すると、外拝殿の部分が狭いために入場規制をかけているものの、3~5分に1回ぐらいまとめて行列を進めるようにしていたため、「待ちすぎてしんどい」ということもなく、15分弱でここまでたどり着きました。


振り返ってみると、次の集団が入場待機中でした。


参拝を済ませて、ささっと外へ出ようとしたところ、ちょうど次の集団が中へ入っていくところとすれ違いました。


こうしてどんどんと中に人を送り込んでいるのですが、後から後から人が来るため、待機の列がまったく減りません。


そんな列を抜けて、表参道を戻り、橿原神宮前の駅へ向かいます。帰りは夜店が賑わっていました。


帰りは普通と特急が選べる状況だったのですが……


普通なら阿部野橋まで1時間以上かかってしまうため、特急に乗ることにしました。


この車両は「さくらライナー」として運行されているもの。


手早く発券を済ませて乗車。


シートはこんな感じで……


フットレストの間にコンセントがあったのは非常に助かりました。


ただ、橿原神宮前から阿部野橋まではわずか36分なので、それほど恩恵を受けることはできませんでしたが……。


ちなみに、今回ゲットした絵馬風飾りはこんな感じ。1つ2000円と高めですが、思っていたよりも大きくて見栄えのする品です。1月1日(木)からの頒布は「当初500個」とのことで、希望者多数の場合は期間をおいて数量を増やす場合があるとのこと。頒布期間は5月31日(日)まで。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
街宣車が大集合している橿原神宮の紀元祭に行ってみました - GIGAZINE

京都の平安神宮へ初詣に行ってきました - GIGAZINE

立ち見厳禁、300年の歴史を持つ「土下座祭り」を見てきました - GIGAZINE

異次元に引き込まれそうな無数の鳥居がある伏見稲荷大社に行ってきた - GIGAZINE

in 取材,   映画,   アニメ, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.