「ストリートファイターII ダルシムさん家のカレー」は激辛ファンも納得の出来映え

ダルシムはストリートファイターシリーズに登場するインド出身のヨガの達人で、格闘ゲームの色物キャラクターの元祖的な存在です。そんなダルシムの好物はカレーで、妻のサリーが作りダルシムの家庭の味を再現した「ストリートファイターII ダルシムさん家のカレー」が8月下旬より発売されています。ストリートファイターシリーズを製作したカプコンが監修しており、これでもかと香辛料が使われているとのことで食べてみました。
【送料無料】ストリートファイターII ダルシムさん家のカレー 5個セット - GEEK LIFE STORE
http://geeklife.jp/?pid=78743065
カレーのパッケージは赤を基調としており、いかにも辛そうな感じ。

ダルシムがヨガフレイムを出してるパッケージがインパクト大。

ハバネロが入っており、「ヨガ辛!」「ヨガうま!」とのこと。

カプコンの版権許諾のシールも貼られています。

側面には強パンチやドリルキックを繰り出すダルシムがプリントされていました。

パッケージの裏にはダルシムのペットの象「コダル」が。「カレーの本場インドのダルシム家の味をカプコン完全監修のもと再現しました!」とのこと。

原材料は野菜・チキンエキス・鶏肉・香辛料(コショー・コリアンダー・クミン・唐辛子・カルダモン・ターメリック・その他)・食用油脂・ハバネロピューレ・バター・食塩などが使われています。

箱を開封したところ、レトルトパウチは真っ白でした。

下の方には「DHALSIM」という文字と約2年後の賞味期限の日が書かれていました。

カレーの調理方法は電子レンジか湯煎。今回は湯煎で温めてみました。

カレーを温めている間にごはんを用意。

レトルトパウチを開け、カレーをお皿に移します。

完成。野菜はカレーの中に溶け込んでいるようです。

良く見ると、黒い香辛料が浮いており、赤い油も確認できます。

鶏肉はやや小さく、量が少なめでした。

ごはんと一緒に食べると猛烈な辛さが口に広がり、唇もヒリヒリします。追って喉や胃にも辛さが広がり、額や頭頂部から汗が出ます。ハバネロの刺さるような辛さも強烈なのですが特に黒コショウの辛さが強烈で、辛い食べ物が苦手な人は絶対食べられないような味。辛さに強い人でも水は用意しておいたほうが良さそうです。

見た目の通りコショウの辛味が強烈。ただコショウの辛味一辺倒にならず、たまねぎの甘味やチキンの旨味も感じられるので辛さだけが浮いてしまうようなことはなく、辛さと旨味のバランスが取れています。

チキンはある程度旨味があるのでカレーと一緒に食べるといい感じ。ただしちょっと量が少なすぎるような気がします。

半分ほど食べた頃には鼻水が出始め、頭が熱くなってきました。辛い食べ物を食べると舌の痛点が刺激されアドレナリンが出るという話もありますが、辛い物を食べた時のハイな感覚を存分に体験できました。

かなり苦労して完食。ネタと思って食べると痛い目を見るので辛い物が好きな人以外は食べない方が良さそうですが、高価な素材を使わずに1パック500円以上するカレーだけあってしっかりとしたクオリティでした。

「ストリートファイターII ダルシムさん家のカレー」は5個パック送料込み2700円。決して安い価格ではありませんが、ストリートファイター&激辛料理が好きな人なら一度食べてみることをオススメします。
・関連記事
ストリートファイターシリーズについてあまり知られていない20の秘密 - GIGAZINE
あいつがリュウでエルモがベガな「セサミストリートファイター」で遊んでみた - GIGAZINE
フルーツの甘みとスパイスが効いた「ボンカレーゴールド トロピカルカレー」を食べてみました - GIGAZINE
60円であの「いなばのタイカレー缶」を驚きの再現度でスナック化した「いなばタイカレースティック」を食べてみた - GIGAZINE
350種類のレトルトカレーが試食できる「梅田カレーコレクション」に行ってみた - GIGAZINE
カレー煮込みうどんを食べた後に雑炊まで食べられ無料のポテチをおかわりし放題の「鯱市」 - GIGAZINE
食べログで全国1位に選ばれたこともあるカレー店「GARAM」に行ってきた - GIGAZINE
辛いってレベルじゃない激辛カレーの試食イベント「救急車カレー2」、6月12日に開催 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Street fighter II Darushimi family curr….