メモ

津波から命を守る「Tsunamiball」をアメリカ人デザイナーが制作中


防災シェルター ノア」「サッカーボール型住宅 バリア」「たすかプセる」などの多くの避難用シェルターが開発され、「津波の非難先になぜ地下が提案されないのか? 」という議論なども起こったりしていますが、遠く離れたアメリカ・カリフォルニア在住のデザイナーがその名も「Tsunamiball(津波ボール)」という避難カプセルを開発しています。

Tsunamiball | Adventures in designing and building a tsunami-proof boat
http://tsunamiball.com/


開発を行っているのは、パロ・アルト在住のデザイナー、Chris Robinsonさん。


しかし、パロ・アルトといえばカリフォルニア内陸部にあり、海からは20km以上も離れている場所のはず。なぜChrisさんはTsunamiballを作ることにしたのでしょうか?


きっかけになったのは、2011年に起こった東日本大震災。災害の様子を知ったことで、いかにして家族を守ればよいかを考えるようになったそうです。まず思い浮かんだのが、「巨大なピンポン球に家族ごと入る」というものでした。


最初にこのプロジェクトを知人に話したところ、「反応はひどいものだった(笑)」と笑顔で語っています。


参考にしたのは、Tom Chudleigh氏が考案したFree Spirit Spheresや……


防災シェルター ノアも含まれていました。


しかしChrisさんは「球体ではなく、ボートにする必要がある」と考えて考案したのが、「Tsunamiball」でした。


製作は2011年12月にスタートしました。

◆2011年12月
アイデアをもとに、まずは段ボールで模型を作って構造のチェック。


◆2012年3月
次に、合板をコンピューター制御のCNCマシンでカットして、部品を作っていきます。


その部品を組み立て。


この「Tsunamiball」は、すべて木で作られているのです。


木製とすることに反対する声も挙がったそうですが、Chrisさんは「鉄製だと重く、日々のメンテナンスが大変だ。グラスファイバー(FRP)製は確かに軽くて耐久性も高いけど、製造の際にFRP繊維が飛散し、子供たちの健康に影響を与える。だから僕は安全な木で作ることにしたんだ。ただの木ではなくて、薄い木を60枚貼り合わせた合板でできているから、強度もかなり高い」と語っています。

船体の骨組みパーツができました。かなり巨大。


このパーツをいくつも作って……


貼り合わせることで、球面部分を作っていきます。


パーツが完成しました。このパーツが、船体の前と後ろに装着されます。


◆2012年8月
胴体部分は別に作成します。Chrisさんの家の庭に作られた造船所。


中は人が立てるぐらいの大きさです。長さ約6.8メートル、幅約3.1メートル、高さは約2.5メートルあります。


◆2013年2月
骨組み部分が完成しました。ここから外板の取り付け作業です。


細切れの木を重ね合わせていきます。この作業はかなり大変とのこと。


本体部分にもぺたぺた。この部分は直線上になっており、比較的楽だったそうです。


◆2013年4月
ようやく船体半面の外板が貼れました。


しかし、より強度を高めるために、さらに層を重ねます。


この曲面に合わせて貼るのが大変。


◆2013年7月
完成しました。しかし、しかし、下半分はまだ骨組みがむき出しのまま。


◆2013年8月
本体ごと、車輪に乗せてぐりぐりと……


そのままひっくり返してしまいました。この作業だけでじつに二日間を要したとのこと。作業中は、足場にヒビが入るなどかなり大変だったようで、ブログでは「終わったよ!!みんな無事だよ!!」と、喜びの声。


これが現状の姿だそうです。


予定では、2013年度中に完成させる予定となっているそうで、完成後にまずはプールでの初期テスト、問題がなければ海に浮かべて耐久テストを行う予定だそうです。

下記では、Chrisさんがおこなったプレゼンの様子を見ることもできます。

Ignite San Francisco 6: Chris Robinson, "Tsunamiball" - Ignite San Francisco
http://ignitesanfrancisco.com/HDaHF/ignite-san-francisco-6-chris-robinson-tsunamiball/

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
9トンの圧力や25mの水面落下に耐えられる約40万円の4人用球体シェルター「ライフアーマー」の実物はこんな感じ - GIGAZINE

冷戦時にアメリカ軍からの核攻撃を想定して作られた核シェルター - GIGAZINE

津波被害がどれぐらいか予測できる「津波被害想定マップ」をYahoo!が公開 - GIGAZINE

膨らませて水をかけるとコンクリートのように硬くなる防火・防塵・防水テント「Concrete Canvas Shelters」 - GIGAZINE

なんと人間の「体温」で携帯電話を充電できる技術が登場へ - GIGAZINE

世界No.1の日本製スーパーコンピュータ「京」は、「命を救える処理速度」 - GIGAZINE

長さ24メートルの巨大な鉄扉を降ろして橋を封鎖する「淀川陸閘」の閉鎖訓練に行ってみた - GIGAZINE

オクラホマを襲った史上最強クラスの竜巻を間近で撮影したムービー - GIGAZINE

in メモ,   動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.