スマホのワイヤレス充電ができUPSになるモバイルバッテリーも内蔵したデスクトップPC「ASUS M51AC」
ディスプレイ一体型ではないデスクトップPCの本体はそれ自体で何かの役に立つということがありませんが、せっかく四角いボディなのだからと、上にスマートフォンを置けるようにして、ワイヤレスで充電できる機能を搭載したモデルをASUSが発表しました。内部にはUPS(無停電電源装置)と大容量モバイルチャージャーを統合した「ASUSパワーパック」も搭載されていて、停電時には自動的にスリープモードが起動してデータが保護されるようになっています。
M51AC - Desktops - ASUS
http://www.asus.com/Desktops/M51AC
「M51AC」本体はこんな感じ、デスクトップPCとしては特段変わったデザインではありません。
反対側にも変わったところはありません。
しかし、本体上部がワイヤレスチャージャーになっていて、スマートフォンを置くだけで充電ができます。規格はQi規格に準拠。
本体+キーボードはこんな感じ
もう1つの特徴がコレ、「ASUSパワーパック」。
UPSと大容量モバイルチャージャーを統合したもので、内蔵しているバッテリーの容量は6000mWh。普段はPCにセットしておくことでUPSのバッテリーとなり、外出時に持ち出せばモバイルバッテリーになるというわけです。
詳細なスペックはこんな感じ。
OS:Windows 8(64ビット)
CPU:インテル Core i7-4770 プロセッサー 3.4GHz
チップセット:インテル H87 Express チップセット
メインメモリ:DDR3-1600(PC3-12800) 16GB(最大32GB)
グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX 650 1GB GDDR5
内蔵記憶装置:1TB
光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ
インターフェース:
・オンボード:Display Port×1、HDMI×1、DVI-D×1、D-Sub 15ピン×1
・ビデオカード:HDMI×1、DVI-D×1、D-Sub 15ピン×1
・USBポート:正面 USB 3.0×2、USB 2.0×2/USB 3.0×4、USB 2.0×2
・PS/2ポート:PS/2×1 (キーボード/マウス共用)
・カードリーダー:CFカード、マイクロドライブ、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、MMC、MMC4.0、RS-MMC、RS-MMC4.0、メモリースティック、メモリースティック デュオ、メモリースティック Pro、メモリースティック Pro デュオ/要アダプター:miniSDメモリーカード、microSDメモリーカード、MINI MMC、メモリースティック マイクロ (M2)
・オーディオ:正面 ヘッドホン出力×1、マイク入力×1/背面 8チャンネルオーディオ入出力×1、SPDIF出力×1
・拡張スロット:PCI Express 3.0/2.0 x16 スロット×1 (空きスロット×0)、PCI Express 2.0 x16 スロット×1(空きスロット×1)、PCI Express® 2.0 x1 スロット×2(空きスロット×2)
・ドライブベイ:5.25"ドライブベイ×2(空きベイ×0)、3.5"ドライブベイ×2(空きベイ×1)
充電機能:モバイルパワーバンク (最大容量 6000mWh)、ASUS ワイヤレスチャージャー
電源容量:500W
消費電力:最大約483W
サイズ:幅175mm×奥行き400mm×高さ420mm
質量:約9kg
ASUSバッテリーパックを搭載しているのは、上記スペックの通りグラフィックスにGeForce GTX 650を搭載したモデル「M51AC-JP005S」で、予想実売価格は13万9800円。2013年7月中旬以降に発売予定です。
なお、ASUSバッテリーパックとワイヤレスチャージャーがないほか、グラフィックスがGeForce GT 640になるなどちょっと仕様の異なる「M51AC-JP006S」は11万9800円で7月中旬以降に発売予定、グラフィクスがインテル HD グラフィックス 4600となる「M51AC-JP007S」は9万9800円で6月26日から発売となります。
・関連記事
置くだけでワイヤレス充電可能なiPhone5/iPhone4用のバッグと一体型のバッテリーシステム「Everpurse」 - GIGAZINE
iPhone 4をケーブル不要で充電、薄型タイプのワイヤレス充電器「置満(おくまん)チャージャー」 - GIGAZINE
インテルが2013年からノートPCやスマートフォンにワイヤレス充電技術を搭載か - GIGAZINE
無停電電源装置「UPS」使用レポート 導入編 - GIGAZINE
無停電電源装置「UPS」使用レポート ソフトウェア編 - GIGAZINE
・関連コンテンツ