カード入れとイヤホンコード巻きがセットになったiPhone 5用のケース「Folio」を使ってみた
カバンやポケットからiPhoneを取り出して音楽を聴こうと思ったらコードがグチャグチャに絡まっていてほどくのに時間がかかってストレスがたまる、というのは割と良くある状況。そんなイライラを解消するためにiPhone 5用のケースとコード巻きをセットにしてイヤホンをスマートに収納できるようにした製品が「Folio」です。
Folio | Quirky Products
http://www.quirky.com/products/456-Folio-case-with-storage-for-earpods-IDs-and-credit-cards
カラーバリエーションはブラック(左)とホワイト(右)の2色。
まずはブラックモデルを取り出してみます
背面は以下の通り。
iPhone 5に取り付けるとこうなります。
側面。
ケースに入れたままでもボタン類やLightning端子が使用可能。
背面にカードを入れるとこんな感じ。
ホワイトモデルの場合は以下の通り。
カードを入れてもカメラに干渉しないようになっています。
3つのポケットを全部使うとかなりキツキツになってしまうので、カードを頻繁に取り出す場合は2枚までの使用が現実的です。
カード入れの下をパカッと開けるとイヤホンコード巻きが現れます。
こんな感じでコードをグルグルと巻いていけばOK。
スッキリと収納することができました。
ケースのみの実測重量は約43グラムです。
なお、このケースは一般人のアイディアを基に製品開発を行っているQuirkyというアメリカの会社が開発したもので、日本からでも39.99ドル(3500円前後)で購入可能となっています。
Folio | Quirky Products
・関連記事
ハンマーや包丁で「iPhone」を攻撃されても大丈夫な保護フィルム「BUFF」の限界を試してみた - GIGAZINE
iPhoneケースに充電・通信用ケーブルを収納、レンズを付け替えることも可能な「ZOpro」 - GIGAZINE
玄米せんべいで作った世界一割れやすい「サバイバルせんべいiPhone 5専用ケースSV3818」を使ってみました - GIGAZINE
iPhoneを防水・防塵・耐衝撃に変えるゴリラガラス採用ケース「TAKTIK」 - GIGAZINE
金属の質感と実用性を両立したiPad2/iPhone4向けケース・カバーを作っている「LTD TOOLS」がかなり秀逸 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried using the case "Folio" for the i….