「iPhone 5」を分解する手順を記録したムービーがYouTubeにて公開中
![](https://i.gzn.jp/img/2012/09/21/iphone5-ilab-factory/00_m.jpg)
発売されたばかりの「iPhone 5」をさっそく分解したフォトレポートが本日の昼前に登場しましたが、今度は世界最速でiPhone5を分解したムービーが登場しました。分解したのは日本でiPhone修理店をしているアイラボファクトリーです。
世界最速!さっき買ってきたばかりのiPhone5を分解してみました。
http://ilab.cc/news/6020.html
以下がそのムービー。
世界最速!買ってきたばかりのiPhone5を分解してみました。 - YouTube
電源をオンにして起動することを確認
![](https://i.gzn.jp/img/2012/09/21/iphone5-ilab-factory/01_m.jpg)
慣れた手つきでねじを外していきます
![](https://i.gzn.jp/img/2012/09/21/iphone5-ilab-factory/02_m.jpg)
吸盤をくっつけて外す準備
![](https://i.gzn.jp/img/2012/09/21/iphone5-ilab-factory/03_m.jpg)
スキマから工具を差し込み……
![](https://i.gzn.jp/img/2012/09/21/iphone5-ilab-factory/04_m.jpg)
パカッとな。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/09/21/iphone5-ilab-factory/05_m.jpg)
オープン、ついにその内部をさらけだしたiPhone5
![](https://i.gzn.jp/img/2012/09/21/iphone5-ilab-factory/06_m.jpg)
さらにあちこちのネジやらパーツを取り外し……
![](https://i.gzn.jp/img/2012/09/21/iphone5-ilab-factory/07_m.jpg)
バッテリーの摘出に成功
![](https://i.gzn.jp/img/2012/09/21/iphone5-ilab-factory/08_m.jpg)
中はこんな感じ
![](https://i.gzn.jp/img/2012/09/21/iphone5-ilab-factory/09_m.jpg)
エントリー中のコメントによると「分解を始めてすぐに感じた事は、思ったより簡単にガラスをはずす事ができるのなと感じました。中はiPhone4Sに比べ機密度が高く、今迄に無い種類のネジ等もあり全てのパーツを外していく事は難易度が高いように感じました。動画はプロントパネルの開封からバッテリーの取り外しまで行っています。今後も色々なパーツの分解を紹介していきたいと思います」とのことで、早速本日からiPhone5のガラス・液晶割れ修理受け付けを開始しています。
・関連記事
発売されたばかりの「iPhone 5」をさっそく分解したフォトレポートが登場 - GIGAZINE
Appleストアより安く「iPhone」を直せるリペアショップで作業の一部始終を見学させてもらいました - GIGAZINE
iPod Touchを分解してみた写真いろいろ - GIGAZINE
iPhone 3Gを実際に分解、驚くほど低い製造コストが明らかに - GIGAZINE
「iPhone 5」のデザインの秘密が0.001mmへのこだわりから生まれたことがよくわかるムービー - GIGAZINE
iPhone5の新型ドックで旧型ドックは死んだと断言する「The Dock is Dead」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article A movie recording the procedure to disas….