新たなスマホ用OS「Firefox OS」搭載のスマートフォンが実際に動作しているムービーが公開中

2012年9月6日に撮影された最新の「Firefox OS」が実際にZTEのスマートフォン上で動作している様子を確認できるムービーがYouTubeのFirefox公式チャンネルにて公開されました。
Firefox OS Demo (09-06-12) - YouTube

これがロック画面

ホーム画面、左上から順に「Calendar(カレンダー)」「Clock(時計)」「Cost Control」「E-mail(メール)」「Music(音楽)」「Video(ビデオ)」「Calculator(電卓)」「PenguinPop」「TowerJelly」のアイコンが並んでいます。

スワイプするとスムーズにホーム画面が隣のホーム画面に切り替わる様子がムービーでは確認でき、次のホーム画面には左上から順に「Camera(カメラ)」「Gallery(ギャラリー)」「FM Radio(FMラジオ)」「Settings(設定)」「Marketplace(マーケットプレイス)」となっています。

これは電話の履歴画面

番号を押すだけ

通話呼び出し中

コンタクトリスト、アドレス帳の画面

ブラウザはもちろんFirefox

アドレスを入力するソフトウェアキーボード

見た目はこんな感じで、右上の「1」は開いているタブの数

アドレスバーに直接入力すると過去の履歴を検索して表示

これはタブ一覧。タブ一覧で右上にある「+」をタップすると……

新しいタブがこのような感じで開きます。新規タブには過去にアクセスした回数の多いサイトを表示する「Top Sites」、ブックマーク、履歴が表示されています

次はカメラ機能、オートフォーカスで画面の中央に焦点を合わせることが可能

撮影後の画像を閲覧するところ

サムネイルでずらりと並びます

画像閲覧時は上部にサムネイル、下部に拡大画像というレイアウトも可能

単体の画像を黒背景で表示することももちろんできます

積み重ねられた謎の端末写真を今度は加工します

指定した形に切り抜き

モノクロやセピアにカラーを変更

次は「Firefox Marketplace」について。

サインイン中

これがマーケットプレイス、ここからいろいろダウンロードするわけですが、アプリは基本的にすべて「HTML5」で作られるものになる予定。カテゴリを見ると「Book & Reference(書籍と参考書)」「Business(ビジネス)」「Education(教育)」などが見えます。

毎度おなじみの「ソリティア」もあり。

どこかで見たようなゲーム「Galactians2」を試しにインストール

「Yes」をタップ

ホーム画面にアイコンが出現

滑らかに描画されており、動きもスムーズ

起動した過去の履歴はスワイプすることで移動可能

というわけで、想像以上になめらかに動作していることがわかります。なお、実機発売は2012年を予定しています。
・関連記事
約1万円台でFirefox OS搭載SIMフリースマホ「Flame」日本発売開始 - GIGAZINE
数秒で起動するGoogleの「Chromebook」、ノートパソコンとどこがどう違うのか?まとめ - GIGAZINE
2万円台のGoogle独自OS搭載初のデスクトップPC「Chromebox」が新発売、起動時間はわずか7秒 - GIGAZINE
新たなスマホ用OS「Firefox OS」搭載のスマートフォンが2013年初頭に登場へ、実際のスクリーンショットはこんな感じ - GIGAZINE
「Firefox 15」正式版リリース、メモリ管理の改善とPDFビューアを同梱 - GIGAZINE
スマートフォン向け新OS「Boot 2 Gecko」のスクリーンショットが初公開 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, 動画, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article A movie in which a smartphone equipped w….