アニメ

2012年夏季開始のアニメ注目度は人気作品の続編がワンツーフィニッシュ


アニメ動画配信サイト「アニメワン」が利用者に対して、2012年夏季放送アニメでどの作品に注目しているかを聞いた投票の結果が発表されました。トップ2作品がそれぞれ総投票数の約1割ずつを占める接戦となりました。

2012年夏季放送アニメ 注目度ランキング 結果発表|アニメワン

◆1位:ゆるゆり♪♪(1062票)
トップは「ごらく部」に所属する4人を中心に生徒会メンバーやクラスメートたちなど、たくさんの女の子たちのワイワイキャッキャと楽しげな学園生活を百合風味も隠さず描いた「ゆるゆり♪♪」でした。2011年7月から9月に放送された第1期が好評で、この第2期でもスタッフ、キャストに変更がないため、安定して楽しむことができそうということで注目が集まったようです。


◆2位:境界線上のホライゾンⅡ(1035票)
こちらは2011年10月から12月にかけて第1期が放送された作品の続編。原作は作り込まれた設定はもちろん、1冊の厚さが1000ページを越えるものもあるという外見でもよく知られています。第1期全13話でアニメ化されたのは原作では最初の2冊分(Ⅰの上・下)で、第2期ではⅡの上・下がアニメ化されるとみられます。ちなみに、原作は既刊10巻なので、今のペースだと第5期まで作られることに……?


◆3位:ココロコネクト(837票)
続編モノではない中で一番上に来たのがこの作品。原作はファミ通文庫のライトノベル。キャラクター原案の「白身魚」は京都アニメーションで活躍し「けいおん!」のキャラクターデザインで知られているアニメーターの堀口悠紀子さんのペンネーム。


◆4位:ソードアート・オンライン(781票)
現在放送中のアニメ「アクセル・ワールド」の原作者である川原礫さんのもう1つの代表作が立て続けにアニメ化されます。ちなみに、アクセル・ワールドは2クールあるので、同一作者の作品が同時期に2作品放送されるという珍しい事例が見られることに。AT-XやMBS、テレビ愛知など、この2作品を連続で見られる放送局もあります。


◆5位:この中に1人、妹がいる!(711票)
大企業グループの御曹司が生涯の伴侶を探すが、その候補の中に実は生き別れの妹が……というライトノベルをアニメ化。その設定上、妹が誰なのかすぐにわかってしまうと面白くないだけに、ヒロインたちの声優には石原夏織、佐倉綾音、竹達彩奈、大亀あすか、日高里菜と、それぞれ年少ヒロインでメインを張れそうな顔触れが揃っています。


◆6位:DOG DAYS’(635票)
「魔法少女リリカルなのは」シリーズの原作者・都築真紀さんの新企画である「DOG DAYS」の第2期。物語は前作の3ヶ月後からスタート、さらにキャラクターが増えて賑やかになっています。


◆7位:TARI TARI(577票)
「true tears」「花咲くいろは」「Another」など質の高いアニメを送り出してきているP.A.Worksの最新作。今季の新作アニメで、原作なしのオリジナル企画かつ続編ではない作品なのは本作だけ。


◆8位:貧乏神が!(491票)
原作はジャンプSQ.連載のマンガ。監督・藤田陽一×制作・サンライズの組み合わせは「銀魂」と同じで、音響監督も「銀魂」の小林克良。台本はセリフの壮絶な応酬になっているとのことなので、アニメーションだけではなく声優の技量も楽しめそう。


◆9位:だから僕は、Hができない。(374票)
タイトルの通り、ちょっとHなライトノベルをアニメ化した「抑圧系エロコメディ」。AT-Xで視聴年齢制限がかかっており、地上波の放送だと光や謎マークが大活躍することになりそう……。


◆10位:人類は衰退しました(347票)
小説家、ゲームのシナリオライターとして活躍する田中ロミオ作品が初のアニメ化。


ちなみに、総投票数は1万361票、複数回答可の条件で行われました。意外とこういったランキングで注目されていなかった作品を最後まで見てみると面白かったというケースもあるので、気になる作品は自分でもしっかりチェックしておきましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
2012年夏季開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE

アニメの人気度をTwitter言及数からグラフ化する「アニメソーシャル解析」 - GIGAZINE

2012年春季開始のアニメ注目度ランキングは僅差で「咲-Saki- 阿知賀編」がトップに - GIGAZINE

未来にわたってアニメを楽しむために今見て欲しいプロジェクト「アニメミライ」 - GIGAZINE

東京ディズニーリゾートに遊びに来た女の子のアニメCMが破壊力抜群 - GIGAZINE

in アニメ, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.