てこの原理を利用して刺しやすく抜きやすくなった押しピンのデザイン
by mournjargon
押しピン(画鋲)を使っていると、壁から抜けないようにしっかりと押し込んでしまってどうにも引き抜けなくなってしまったという経験が誰にもあると思いますが、そんなことにならないようにちょっとだけ頭の部分の形を工夫した押しピンのデザインが登場しました。
Easy to Press – Tack Pin by Junwon Yang » Yanko Design
最もメジャーなタイプの押しピン、平らな金属製の頭をしています。
By coffee bee
しかし、押し込みすぎると専用の引き抜き器具が必要になります。また、床に落ちると針が上に向くことが多く、踏んづけて悲劇を招くことがあります。
もうひとつメジャーなタイプがプラスチックの頭部がついたもの。
by Public Domain Photos
こちらは扱いやすいですが、頭部がどうしても壁面から出っ張ってしまいます。また、固い壁に使用すると、針が抜けずに頭部だけ外れてしまうことも……。
そこで、Junwon Yangさんが考えたのがこのデザイン。
てこの原理で押し込みやすく……
抜くときもカンタン。
曲がった部分がちょうど持ちやすくて……
使いやすい
ごくわずかな改良で使いやすさは確かに向上しているような気がしますが、結局、床に落としたりしたときに針が上になってしまう問題は解決できていないような……。
・関連記事
ミリ単位で狙いを定めて文字が消せる、コクヨ「ミリケシ」を実際に使ってみた - GIGAZINE
再現可能な顔文字は2000種類以上、顔文字専用回転式スタンプ「kaoiro(カオイロ)」 - GIGAZINE
同僚に銃口を向けて付せん紙を渡すポストイット「Post-It Apocalyptic」 - GIGAZINE
コップをぺたんこに折りたたむことができる「たためる携帯コップ」 - GIGAZINE
動物や恐竜の形をした新発想の輪ゴム「アニマルラバーバンド」でひたすら遊んでみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in デザイン, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Design of pushpins that made it easy to ….