練乳にまみれる「たっぷり飲めちゃう練乳オレ」と「とろーり練乳ライクなプリン」試食レビュー
ちょうど1年ほど前に「練乳をチューブからちゅーちゅーと吸いたい」という願望を叶えるデザートとして「森永そのまま練乳みたいなヨーグルト」が発売されましたが、今年はそれに加えて「森永たっぷり飲めちゃう練乳オレ」と「森永とろ~り練乳ライクなプリン」が新発売となったので、買ってきて練乳を味わい倒してみました。
「たっぷり飲めちゃう練乳オレ」(税別130円)と「森永とろ~り練乳ライクなプリン」(税別105円)
「そのまま練乳みたいなヨーグルト」は復活商品、ほか2つは新商品です。
練乳のチューブにも描かれている牛のイラストが目印。
原材料名はこんな感じ。ストレートに「練乳」とは書かれていません。
コップ1杯200mlで154kcalです。
グラスに注いでみます。練乳オレと書いてあるパッケージがないと、牛乳と見分けることはまず不可能。
飲む前は「甘ったるくてとても飲めないのでは」と懸念していましたが、甘さと飲みやすさのバランスが絶妙。練乳っぽさも損なわれておらず、練乳オレの名前に相応しい一品でした。これに炭酸を加えるとスコールになりそう。
一方のプリン。
こっちも牛が目印。
原材料はこんな感じ。
1個で143kcalです。
真っ白なプリンです。
カスタードプリンよりはちょっと固めのヨーグルトぐらいの弾力。そして甘みは並のプリンでは太刀打ちできない甘さ。こちらも練乳オレと同じように、甘すぎないような絶妙なバランスで、練乳好きにはたまらないデザートとなっています。
あとは、これに練乳をかけて食べれば最強というわけですね。
・関連記事
パンケーキが食べ放題、ロイヤルホストの「お好きなだけパンケーキ」でメープルシロップたっぷりのパンケーキを食べてきた - GIGAZINE
とろ~りあふれる自然な甘さの「巣みつ」を食べてみた - GIGAZINE
明治製菓の「56種類のチョコレート」を命がけで全部食べてみた~中編~ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article "Milk filled with condensed milk" which ….