広告

【人材募集】GIGAZINEのオペレーションエンジニア/ウェブオペレーターを募集します→終了しました


GIGAZINEのサーバ系の求人は実に14ヶ月ぶりぐらいなのですが、新たに募集することにしました。前回は「ネットワークエンジニア」というくくりだったのですが、あれからあともいろいろと調べていった結果、どうやら求めている職種は「オペレーションエンジニア」あるいは「ウェブオペレーター」と呼ぶものらしいということが以下のサイトを見てわかりました。

オペレーションエンジニアとは何かを理解するために「ウェブオペレーション」を読んで欲しい - As a Futurist...



上記ページの以下の部分を読み、「ああ、GIGAZINEを運用して支えるというのはまさにコレなのだなぁ」と実感。

なによりもまえがきが泣ける。全文を引用したいぐらいなんですが、賢明な読者ならもうここでAmazonをポチっとしてくれているでしょうから絞って紹介しますよ。ハンカチの用意はいいですか?

みんながローンチ記念パーティに参加するなか、我々はデータセンタの奥深くで最後のサーバを設置して、夜更けに自分のデスクに戻り、流れ行くログファイルとグラフの輝きで顔を照らすのだった。

p.vii


(´;ω;`)ブワッ

我々の経験は共通していた。ソフトウェアは普通にクラッシュした。スケールなんてしなかった。データベースは当たり前のようにクラッシュしてデータをふっ飛ばした。(中略) 我々がサイトを元に戻すと、開発者が新しい機能を追加して、トラフィックが急増した。そしてすべてが壊れた。

p.vii


(´;ω;`)ブワッ(´;ω;`)ブワッ

ウェブオペレーションは技芸であり、科学ではない。正規の学校教育・資格・標準は(少なくとも今はまだ)ない。(中略) 「正しい方法」はどこにも存在しない。そこにあるのは。(とりあえず今は)うまくいくという事実と、次はもっと良くするという覚悟だけだ。

p.viii


(´;ω;`)ブワッ(´;ω;`)ブワッ(´;ω;`)ブワッ(´;ω;`)ブワッ(´;ω;`)ブワッ(´;ω;`)ブワッ

。。。涙はここまでにしよう。そう、この「共通している経験」を一貫して紹介していくのが本書なのです。しかもある程度体系だてて。


確かに上記のようなことがGIGAZINEの裏側でも起きているわけなので、速攻でAmazonで引用元となった以下の書籍を購入しました。

Amazon.co.jp: ウェブオペレーション ―サイト運用管理の実践テクニック: John Allspaw, Jesse Robbins, 角 征典: 本



ウェブアプリケーションは、もはや生活の一部であり、さらに速く・安全で・世界中どこからでも・常に利用可能であることが求められるようになっています。
これを構築・運用・保守の面から支えるのが「ウェブオペレーション」です。

本書は、ウェブオペレーションに携わるエキスパートたちの経験と知識を18本のエッセイにまとめたもの。
Yahoo!でさまざまなサービスを立ち上げたエンジニア、ソーシャルゲームの大手Zyngaのストレージマネージャ、Ganglia・Chef・Maatkitといったツールの開発者などが、
インフラとアプリケーションのメトリクス・機能低下の人的要因・アジャイルインフラストラクチャ・NoSQL・継続的デプロイ・ウェブオペレーションのキャリア構築などについて、具体的な事例を挙げて紹介しています。
日本語版では、料理レシピサイトで有名なクックパッドを支えるオペレーション技術も掲載しています。

日々の試行錯誤から体得するウェブの運用・管理の技術について、経験豊富な技術者のノウハウを紹介する本書は、様々なケースに応用できる発想を導く一冊となるでしょう。


特に印象深いのが「1章 ウェブオペレーション:キャリア」で、本書の構成によると「この分野に含まれているものを詳しく説明し、必要なスキルは正式な教育ではなく、経験によって獲得するものだと強調している」と書かれており、さらに「9章 予期しないトラフィック急増への対応」「11章 訪問者の気持ち:ユーザ対面メトリクス」「13章 障害を活用する:ふりかえりの技芸と科学」「17章 夜中に聞こえる奇妙な物音(と、ぐっすり眠る方法)」、そしてラストの「18章 日本の料理のインフラ」ということで、「クックパッド」のサーバ構成、レスポンスタイムと監視、リソース管理などについて解説してある部分。

要するに、上記のようなものに対して興味を持っており、自分の仕事はまさにそれだ!と思っている人で、なおかつ最新のアクセス解析結果である2011年9月の記事を見て、その中の以下の部分、

2011年9月のページビュー:8328万(先月比521万減)
ユニークユーザー数:2444万(先月比26万減)
転送量:33082GB(先月比1965GB増)
※WebalizerによるGIGAZINEアクセスログの解析結果

転送量のうち、画像などのマルチメディア系ファイルの転送量は約29311GB (うち2083GBが広告)。PHPやHTMLなどが残りの約901GB。

また、9月に作成した記事数は422本。


を見て、「まさにそういうサイト、つまりGIGAZINEのウェブオペレーションをしたいのだ!」という人であれば、ぴったりです。

しめとして、翻訳を担当した角征典さんが「訳者まえがき」のラストに書いている以下の文章がGIGAZINEにおけるウェブオペレーターの仕事を良く表していますので引用しておきます。

最後に、映画「ダークナイト」のラストの台詞(に私がアレンジを加えたもの)を引用しよう。

 彼はこのサイトに必要だ。彼はヒーローだ。サイトの守護者。我々を見守る監視者。ウェブオペレーションだ。


◆募集期間
11月2日(水)~11月14日(月)23時59分まで

◆募集職種
オペレーションエンジニア/ウェブオペレーター

◆業務内容
ウェブオペレーション(GIGAZINEの運用に関することであれば基本的に全て)

◆応募資格
・学歴不問(教育よりも経験が重視される仕事であるためです)
・要普通免許(ペーパードライバー不可、AT限定可、夜中に何かあった場合に駆けつけようにも電車は動いていないため。リモートでできるだけ運用できるようにはなっていますが、万が一の可能性はやはり捨てきれないためです)

◆採用フロー「第一次審査」

第一次審査として、一番下の「この求人に応募する」をクリックして表示されるメールアドレスに対し、以下の書類ファイルをメールに添付する形で送信してください。

・履歴書
顔写真必須、ファイル形式などは不問です(過去の応募の統計ではPDFファイルで作成するケースが一番多いです)。
必要なら職務経歴書も添付して下さい。また、各項目は可能な限り詳細に書いて下さい。

◆採用フロー「第一次審査の通過発表」
ご応募いただいた内容をもとに書類選考を行わせていただきます。第一次審査を通過した方のみ11月15日(火)から11月18日(金)23時59分までの間に、第二次審査の案内をメールで送付します。なお、こちらからのメールがスパム判定されて届かないというケースも考えられるので、スパムフィルターなどを使用している場合には、スパム判定されていないかどうか十分注意してください。

◆この求人に応募する
<終了しました>

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
トラブルをわざと発生させサーバ問題解決能力を鍛える「Trouble-Maker」 - GIGAZINE

Facebook最新の自社サーバとデータセンターの写真や仕様が満載、高度なサーバ効率化技術を公開する「Open Compute Project」開始 - GIGAZINE

遠隔地からハングしたサーバの電源ON/OFFやBIOS操作が可能なリモートマネジメントカード「Lights-Out 100」を使ってみた - GIGAZINE

想定外の壊れ方をしたDELL製サーバの復旧まで一部始終のレポート - GIGAZINE

in ネットサービス,   お知らせ,   コラム,   広告, Posted by darkhorse

You can read the machine translated English article here.