生成AI・ウェブ開発・情報技術・プログラム設計・マイクロサービスなど新たな知識を習得してスキルアップできる「Udemy」新年のビッグセールおすすめピックアップ
新年は心機一転新たな目標を立てて頑張るにはぴったりのタイミングです。新しいことに挑戦する時に役立つのがムービー形式で解説講座を受講できるオンライン学習プラットフォームの「Udemy」。1月10日(金)まで新年のビッグセール中となっており、対象講座が1講座1300円から受講できます。というわけで、新たな知識を身につけたり、スキルアップしたりするのに良さげな講座をピックアップしてみました。
オンラインコース - いろんなことを、あなたのペースで | Udemy
https://www.udemy.com/
・目次
◆1:簡単なものから高機能なものまで全てカバーしたWebサイト作成指南講座
◆2:生成AI技術の基礎から応用までを体系的に学んで資格取得やビジネスへの活用を行う講座
◆3:プログラミング言語年収ランキング上位常連の「Go言語」の基礎を一気に学べる講座
◆4:応用情報技術者試験の内容に沿ってコンピューターの仕組みを学ぶ講座
◆5:SOLID原則とデザインパターンを学んでプログラムをうまく設計できるようになる講座
◆6:マイクロサービスの特徴からモノリスからの移行方法まで全て学べる講座
◆まとめ
◆1:簡単なものから高機能なものまで全てカバーしたウェブサイト作成指南講座
「ウェブ開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!」講座ではウェブ開発に必要な知識を一通り学習することが可能です。ウェブサイトの作成について全く知識がない人でも、簡単なものから学習を始めてだんだんステップアップしていくことで最後にはかなり複雑なウェブサイトまで作成できるようになります。
「ウェブサイトを作成してみたい」と思う場合はとりあえず下記の講座を受けるとウェブサイトに関するさまざまなことが一通りできるようになります。
ウェブ開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ! | Udemy
講座は、HTMLやCSSを使用してシンプルなウェブページを作成するところから、プログラミング言語であるJavaScriptやRubyを活用して高機能なウェブサービスを作成する方法までを広くカバーしています。レクチャーの総合計時間は27時間を超えており、非常にボリュームのある講座です。
全くの初心者でも大丈夫なように、本当に基本的な部分から解説が行われています。「ある程度は知っている」という人は適宜飛ばして視聴してもOK。
HTMLとCSSに限らず、簡単にオシャレなデザインのサイトを作成するためのツールである「Bootstrap」についての講義や、「どのようにエラーの原因を特定するのか?」など初めての時にわからない点までいろいろ解説してくれるJavaScriptの講義など、初心者に優しい講座です。そして講座の途中から次第に内容がレベルアップしていき、JavaScriptを使用したDOMの操作やイベントハンドラについて学びます。
講座の後半ではAmazonが提供するクラウドであるAWSを用いてRuby on Railsでウェブサービスを作成していきます。まずRubyの書き方について学び、データベースとしてMySQLの使い方を習得し、そしてRuby on Railsと段階を踏んで学習していき、最後のセクションではソースコードのバージョン管理ツールであるGitについて学べます。
ボリュームがあるため、必要な部分だけを視聴してもコストに見合うことは間違いありません。ウェブサービスについて一通り学習できるので経験者・未経験者問わずオススメの講座です。
・関連講座
【世界で70万人が受講】Web Developer Bootcamp 2023(日本語版) | Udemy
【HTML,CSS,JS,PHP,Git,Docker】プログラミング初心者OK! ゼロからわかるWebシステム開発 | Udemy
◆2:生成AI技術の基礎から応用までを体系的に学んで資格取得やビジネスへの活用を行う講座
ChatGPTで有名なOpenAIを始め、ビッグテックからスタートアップまで多数の企業が生成AIの開発を進めており、生成AI技術はすさまじい速度で進化を続けています。最先端の部分は研究開発によって変化しているものの、ChatGPTが2022年11月30日に登場してから2年以上が経過し、基礎となる部分はかなり技術として成熟してきました。
「【生成AIの基礎を一気に学ぶ!】生成AIパスポート試験対策講座(AIの基礎、仕組み、生成AIの使い方を知りたい方へ) 」講座では、生成AIパスポート試験で問われるテーマを中心に、現在主流の商用AI全てに共通する生成AI技術の基礎を体系的に学ぶことができ、ビジネスへ応用するための力も身につけることができます。
【生成AIの基礎を一気に学ぶ!】生成AIパスポート試験対策講座(AIの基礎、仕組み、生成AIの使い方を知りたい方へ) | Udemy
「そもそもAIとは一体何なのか」という根本的な部分から解説が行われるため、AIについて初めて学ぶ人でも問題なく受講可能です。
講座はスライド形式で、必要に応じて講師が赤ペンで補足をイメージ図へ直に書き込んでくれるため、分かりやすくなっています。
各セクションの最後には確認のための正誤問題が5問程度用意され、自分がちゃんと理解しているかを確認しながら受講できます。
AIについての基礎的な知識を合計3時間半の講義でタイムパフォーマンス良く押さえることができる講座です。実際のビジネスへのAI技術の応用が始まってきており、AIの長所や短所について知っておくことで今後成果を上げやすくなることは間違いありません。全くAIについて学んだ事がないという人はぜひ受講してみてください。
・関連講座
ChatGPT・生成AI時代の今だからこそ学びたい!人工知能・機械学習入門講座(教師あり学習編) | Udemy
【最新】AWS認定AIプラクティショナー試験突破講座+模擬試験2回分付き! | Udemy
◆3:プログラミング言語年収ランキング上位常連の「Go言語」の基礎を一気に学べる講座
Go言語は2009年にGoogleによって作られたプログラミング言語で、シンプルかつ高速な処理が可能という特徴があります。Google内部で活用されているほか、大手企業や大手サービスなど比較的規模の大きいシステムの開発で用いられる傾向にある一方で、Go言語を使えるエンジニアの数が少ないためGo言語案件の求人は給料が高めに設定されています。
「【Go基礎入門】Golang基礎入門 + 各種ライブラリ + 簡単なTodoWebアプリケーション開発(Go言語)」講座ではGo言語の基礎から簡単なWebアプリケーションの作成までが解説されており、初めて学ぶ人でも「Go言語で何ができるのか?」をすぐに把握できるようになっています。
【Go基礎入門】Golang基礎入門 + 各種ライブラリ + 簡単なTodoWebアプリケーション開発(Go言語) | Udemy
ほぼ全てのレクチャーが講師と一緒にプログラミングをしていくという内容です。まずGoの実行環境をセットアップした後、基本的な構文を確認していきます。
講座の中盤では、標準で付属しているパッケージの使い方、そしてサードパーティーのパッケージの使い方が順番に解説されます。
最後は応用としてシンプルなWebアプリケーションを実際に作成するという内容です。また、ボーナスレクチャーとして並行処理のさまざまなパターン集が合計3時間以上に渡って収録されています。
一気にGo言語について詳しくなれるため、Go言語の習得に興味がある人には受講してみて欲しい講座となっています。
・関連講座
Gin入門 Go言語ではじめるサーバーサイド開発 | Udemy
◆4:応用情報技術者試験の内容に沿ってコンピューターの仕組みを学ぶ講座
応用情報技術者試験の出題範囲は「このレベルの人であれば知っていて欲しい内容」が網羅されています。逆に言うと試験の出題範囲に沿って学習を進めることで、ステップアップの際に必要な知識を網羅できるというわけ。「応用情報技術者試験で学ぶコンピュータの基本」講座は、応用情報技術者試験の内容を元にカリキュラムが作成されており、コンピュータの基礎知識を抜け・漏れなく押さえるのにぴったりの講座です。
応用情報技術者試験で学ぶコンピュータの基本 | Udemy
講座では、コンピューターの仕組みについてスライドを用いて解説されています。内容が応用情報技術者試験という中級者レベルの試験をベースにしているため、初めて学ぶ人には少し難しい部分もありますが、丁寧な解説のおかげで分かりやすく感じました。
実際の試験問題を解いてみる「過去問チャレンジ」のレクチャーも用意されており、自分の理解度を確認できるようになっています。
コンピューターの仕組みだけでなくデータベースやセキュリティ、システム開発など応用情報技術者試験のその他の内容もカバー。
エンジニアになろうと考えている人が受講しておけば業界に入った後で「分かっている人」として一目置かれるはず。試験をベースにすることで体系的にIT関係の知識がまとまっているため、まだ体系的な学びをしたことがない人は受講してみるのが良さそうです。
なお、講座にはすでに11時間分のレクチャーが用意されていますが、今後さらにレクチャーが追加される予定とのことです。
・関連講座
【聞きながら最新セキュリティを学ぼう】CompTIA Security+ SY0-701学習講座(スキマ時間に学べます) | Udemy
令和7年:参考書の著者直伝!「データベーススペシャリスト」試験 午前対策講義 | Udemy
ネスペの重要なところだけ!! IPA ネットワークスペシャリスト 午後試験 重要項目講座 | Udemy
◆5:SOLID原則とデザインパターンを学んでプログラムをうまく設計できるようになる講座
プログラムを作成する際、思いつくままにコードを書いていると、処理が難解で読み解きにくいコードや一部の機能を修正するのに大規模な書き換えが必要になるコードを書いてしまうことはよくあるもの。開発の規模が小さいうちはなんとか対応できていても、大規模な開発になると対応するのは大変です。
「【脱オブジェクト指向初心者!】TypeScriptで学ぶSOLID原則・デザインパターン」講座では、オブジェクト指向設計のベストプラクティスであるSOLID原則とデザインパターンを学ぶことできれいにプログラムを「設計」する力を身につけることができます。
【脱オブジェクト指向初心者!】TypeScriptで学ぶSOLID原則・デザインパターン | Udemy
最初にシステム設計を視覚的に表現する統一モデリング言語(UML)について学びます。「クラス」「メソッド」などオブジェクト指向で使用される基本的な言葉についての説明はないので、オブジェクト指向について初めて学ぶ場合は別の講座からスタートした方がスムーズです。
スライドでの講義の後、実際にTypeScriptを使用して実装を行うパートが用意されています。手を動かすことでしっかり理解を深められるというわけ。なお、TypeScriptについては特に説明が行われないため、TypeScriptを全く知らない場合はTypeScriptの入門講座を先に受講するのがオススメです。
その後、オブジェクト指向のベストプラクティスであるSOLID原則のレクチャーに入ります。NG例をベースに原則に従うように改善する例を見せてくれるため分かりやすいです。
また講座ではオブジェクト指向における設計ノウハウの集大成とも言える「デザインパターン」についても詳しく解説されています。
ある程度プログラミングになれてきた人が次のステップへ進むのに最適な講座となっています。
・関連講座
Pythonオブジェクト指向プログラミング入門。難解なオブジェクト指向の概念をアプリを開発しながら徹底解説。 | Udemy
超TypeScript 完全ガイド 2024 | Udemy
デザインパターン1:デザインパターンを学ぶ準備とクラス図とファサードパターン【C#】 | Udemy
◆6:マイクロサービスの特徴からモノリスからの移行方法まで全て学べる講座
プログラミングを学んだ人がアプリを作成する場合、全ての機能を1つのコードベースで管理する「モノリス」と呼ばれるアーキテクチャを採用しがちです。一方、アプリケーションの構成要素を独立したサービス群へ分割し、それぞれのサービスを連携させて1つのアプリケーションとして組み立てる「マイクロサービス」と呼ばれるアーキテクチャも存在しています。
モノリスにもマイクロサービスにもそれぞれ長所と短所があるため、場合に応じて適切に使い分ける力が重要です。「マイクロサービスアーキテクチャ」講座を受講することで、マイクロサービスの特徴を学んで実際のアプリ開発に応用する力を身につけられます。
マイクロサービスアーキテクチャ | Udemy
講座はマイクロサービスについての解説から始まりますが、従来の「モノリス」でのシステム開発について知っているという前提で進んでいきます。そのため、ある程度アプリケーションの開発経験を積んだ上で受講する方が理解が早いです。
セクションごとに小テストが用意されているため、ちゃんと理解できているかを確認可能。
具体的な実装についての話は登場せず、講座の全編を通してスライドでの理論の解説が行われます。マイクロサービスそのものの解説に加えて、モノリスなシステムをマイクロサービスへ移行する場合のやり方の解説などもあり、受講すればすぐにでもマイクロサービス化する力を身につけることができます。
マイクロサービスについて知っておくことで取れる選択肢が増加するため、ある程度経験を積んだエンジニア全員にぜひ受講してほしい講座です。
・関連講座
【ゼロからスタート】マイクロサービスのためのSpring Bootで始めるREST API入門 | Udemy
◆まとめ
Udemyには今回紹介した講座以外にも初心者に分かりやすいだけでなく高品質な解説講座や、現場で活躍するプロから最先端の専門知識を教えてもらえる講座などが多数用意されています。動きと声のついた動画講座は本を黙読するよりもラクでわかりやすく、講座によっては確認テストや実践課題が用意されているので「ちゃんとできるかどうか」が簡単に把握できるのも魅力。そして、Udemyでは1月10日(金)まで新年のビッグセールが行われており、対象講座を1講座1300円~というお得な価格で購入可能。最新技術を解説した講座も続々と新たに公開されているため、とりあえず始めたい初級者はもちろん、新しい技術や知識を身に付けたい中級者にもおすすめです。
オンラインコース - いろんなことを、あなたのペースで | Udemy
https://www.udemy.com/
Udemy(ユーデミー)は、米国Udemy社が運営する世界約7,500万人が学ぶオンライン動画学習プラットフォームです。世界中の「教えたい人(講師)」と「学びたい人(受講生)」をつなげ、最新の生成AIからビジネススキルまで、幅広いテーマを学ぶことができます。法人向けの「Udemy Business」は、Udemyで公開されている世界25万以上の講座から、日本向けに厳選した約15,000講座を定額で利用できるサービスです。ベネッセコーポレーションは、一生涯の学びを通して社会と人々の人生が豊かになることを目指し、社会人の学び支援を行っており、Udemy社とは2015年より日本における独占的業務提携を締結しています。(2024年9月末時点)
※表示している価格は本キャンペーン期間中の価格で、期間終了後の価格は異なります。紹介した講座名や講座内容は2024年12月17日時点のものです。あらかじめご了承ください。
なお、本記事で紹介した講座の中には、セール外の講座も含まれます。
・関連コンテンツ