羽田空港でしか買えないサマンサスイーツの新作がスイーツサミットで最速登場
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/heart_rusk.jpg)
若い女性に人気のファッションブランド「サマンサタバサ」。取り扱っている商品は主にバッグなのですが、「若い女性に人気」という特性を生かしてか、スイーツのプロデュースも行っており、羽田空港には「サマンサタバサスイーツ」が2店舗あります。
9月4日に行われた神戸スイーツサミット2011では、その「サマンサタバサスイーツ」も出店。なんと、まだ羽田空港のお店にも出していないというサマンサドーナツの新作のほか、可愛らしいハート型のハートラスクなどが売られていたので、買ってきて食べてみました。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4375_m.jpg)
賞味期限が書かれていない箱が2つ。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4380_m.jpg)
大きな箱はサマンサドーナツ6個入り(1260円)、小さな箱はハートラスク10個入り(1575円)です。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4386_m.jpg)
ドーナツは6個とも別の味。サマンサドーナツ自体は今も羽田空港のショップで売られていますが、このたび味をリニューアルしたそうで、これはまだどこにも出ていないフレーバーだそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4388_m.jpg)
箱から出してみました。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4392_m.jpg)
まずは「ココナッツマンゴー」
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4395_m.jpg)
サマンサドーナツは名称が「焼菓子」となっている通り、揚げたドーナツではなく焼きドーナツ。また、おからを使用して、おいしさと栄養のバランスを取っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4400_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4404_m.jpg)
ココナッツとマンゴーを合わせたトロピカルなドーナツなのですが、少しマンゴーの味が弱いため、単なるココナッツドーナツではないもののちょっと半端な感じの残る品に。食感はしっとりとしていて満足のいくものなので、あとわずかにバランス調整があると嬉しいです。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4406_m.jpg)
「エルダーフラワー」。エルダーフラワーはハーブの一つとして知られ、レモネードにして飲むこともあるそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4407_m.jpg)
見た目はストロベリードーナツっぽい。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4410_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4412_m.jpg)
名前からでは味が想像しづらいですが、フルーツのような香りがしっとりした生地にマッチしており、フルーツ系の味とはまた一味違う優しいながらも爽やかな風味があって、ドーナツをいくつも食べている中で清涼剤のような存在でした。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4413_m.jpg)
続いて、「エスプレッソショコラ」。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4416_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4418_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4423_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4425_m.jpg)
コーヒー風味というとだいたい苦めの味付けはあってもコーヒーの香りはしないことが多いですが、これはエスプレッソのに恥じない香りがついており、いい意味で期待を裏切られました。深いショコラの味はありますが、甘み自体は控えめなので男性でも食べやすいドーナツになっている気がします。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4428_m.jpg)
「キャラメルバナナ」
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4430_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4432_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4434_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4436_m.jpg)
ただでさえしっとりした焼きドーナツの生地にバナナが加わったことで、さらにしっとり加減が強くなっている印象の一品。香りもいわゆるバナナ然としたものではなく果実らしさの出たもの。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4438_m.jpg)
「バルサミコいちじく」。バルサミコというのはイタリア語で「香り高い酢」という意味だそうなので、「バルサミコ酢」は名前の中で「酢」が重複しているようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4442_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4445_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4447_m.jpg)
酢の風味のドーナツなのかと身構えたのですが、食べてみると中に入っているイチジクのほんのりとした甘みと種のプチプチした食感が面白いドーナツでした。バルサミコ的な味を残した上のグレーズ部分(砂糖がけ)も酸っぱさはなく爽やかな風味で、全体的によくまとまっています。イチジク好きにはぜひ食べて欲しい品。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4449_m.jpg)
「クランベリー」
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4451_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4453_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4456_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4458_m.jpg)
中にクランベリーの実を発見。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4461_m.jpg)
酸味が爽やかな中にも生地のミルキーさがしっかりと感じられ、さっぱりと食べられるけれども満足度は高いという品。クランベリー味のお菓子というと酸っぱいことが多いのですがそんなことはなく、優しい味になっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4460_m.jpg)
引き続き、ハートラスクを開けてみます。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4390_m.jpg)
味は5種類。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4467_m.jpg)
緑色は「メロン」。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4476_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4475_m.jpg)
見た目は強烈な緑色ですが、風味はそれほどメロンメロンしているわけではありません。やわらかな甘みのあるラスク。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4482_m.jpg)
続いて「ストロベリー」。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4486_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4484_m.jpg)
真っ赤なストロベリーは、口に入れる寸前に鼻にイチゴの香りが通り抜けていきました。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4491_m.jpg)
「マンゴーオレンジ」
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4494_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4492_m.jpg)
オレンジ由来っぽい酸味を感じるラスク。サクサクと口の中で噛めば噛むほど味がじんわり広がってきます。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4499_m.jpg)
「プレーン」
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4504_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4501_m.jpg)
その名の通りオーソドックスな砂糖味のラスク。ハート型ということもあって、源氏パイの食感違いみたいな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4510_m.jpg)
最後は「メープル」
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4514_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4512_m.jpg)
プレーンよりも甘みが強くなり、メープルシロップの塗られている面もサックサク。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/09/04/samantha_sweets_kobe_sweets_summit_2011/DSC_4518_m.jpg)
今のところ「サマンサタバサスイーツ」のお店は羽田空港第1ターミナル店、羽田空港第2ターミナル店の2店舗しかないので、何かの機会にお土産として買ってみるというのは十分アリだと思われます。
・関連記事
マカロンで神戸の街を再現、ポートタワーや遊覧フェリーがスイーツに - GIGAZINE
ミスタードーナツ「ミスド味めぐり」「オレンジリング」試食レビュー - GIGAZINE
手土産に最適な上品さの「和っ花」夏季限定ドーナツ全6種類試食レビュー - GIGAZINE
ミスタードーナツの新食感ドーナツ「焼きドーナツ」8種類を食べてみました - GIGAZINE
ミスタードーナツの新業態「蒸どーなつ 和っ花」の蒸しドーナツ全種類試食レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article Samantha Suites' new work, which can onl….