多彩な変形が楽しめるギミック感満載の「1/60 完全変形VF-19改 ファイヤーバルキリー」、「完全変形SDF-1マクロス」も

「マクロス7」の主人公、熱気バサラが「ファイヤーバルキリー」に搭乗している様子をTVに映っているまま再現した「1/60 完全変形VF-19改 ファイヤーバルキリー」がやまとからリリースされます。
また、マクロスシリーズの原点「超時空要塞マクロス」より地球統合軍の主力宇宙戦艦「SDF-1 マクロス」もハイエンドモデラー向けの豪華キット「1/3000 完全変形SDF-1マクロス 無塗装キットDX」として発売予定で、いずれも静岡ホビーショーのやまとブースにて展示されていたため、じっくりとフォトレビューをお送りします。
詳細な見た目は以下から。VF-19改ファイヤーバルキリー|株式会社やまと
1/3000完全変形SDF-1マクロス 無塗装キットDX :: やまとマクロスシリーズ YAMATO 株式会社やまと :: 商品情報
やまとブースに到着。

これが「1/60 完全変形VF-19改 ファイヤーバルキリー」のバトロイド形態。価格は2万3100円で、発売予定日は2011年5月19日です。

正面から。フェイスプレートもパーツの差し替えで再現しています。

左側面。

今度はファイター形態です。なお、頭部の差し替え無しでの変形ができます。

真横から見るとこんな感じ。全長はファイター形態で約330mmです。

デザインの機能美を堪能できます。

もちろんコクピットには熱気バサラが搭乗中。

続いてガウォーク形態。


正面から見たところ。

左側面。

こんな感じのパッケージに入っています。

また、展示ブースでは実際に触って変形する様子を楽しむことができるコーナーもありました。

そしてこれが「1/3000 完全変形SDF-1マクロス 無塗装キットDX」の要塞艦です。価格は1万6590円で、2011年5月下旬発売予定。

斜め後ろから見たところ。

細部に至るまでかなりのクオリティです。

強攻型はこんな感じ。

近くで見てみると、やはり細部までよく作り込まれているのがわかります。


劇中後半で破損した主砲基部と、最終決戦シーンで1カットのみ登場した作画バージョンでの「角型の足裏ノズル」を再現するためのレジン製ボーナスパーツです。

この商品には転写式の蓄光ステッカーが付属しますが、会場ではこんな風にして蓄光部が光る様子を確認できます。のぞいてみると、たしかにほんのりと光っていました。

・関連記事
プラモデルや模型の一大見本市、「第50回静岡ホビーショー」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
これがプロフェッショナルの仕事と生き様、マクロスの河森正治監督が語る「アニメーション監督という職業」 - GIGAZINE
河森正治監督がブースに直接描いた「マクロスF」と「バスカッシュ」の巨大合体サイン in TAF2009 - GIGAZINE
「劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~」本日公開、恥ずかしいぐらい大展開されたプロモーションいろいろ - GIGAZINE
要塞艦型から強襲型に完全変形し、マクロス・アタックもできる「DX超合金 マクロス・クォーター」 - GIGAZINE
ランカとシェリルのイラストが入った「マクロスF」のネット限定カップめん「娘娘特製ラーメン」試食レビュー - GIGAZINE
「けいおん」の空母や無色透明なグライダー模型、マクロスなど第49回静岡ホビーショーで印象的だったアイテムあれこれ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, アニメ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "1/60 complete transformation VF-19 Refi….